陽出る処の書紀

忘れないこの気持ち、綴りたいあの感動──そんな想いをかたちに。葉を見て森を見ないひとの思想録。

田舎の法事のメリット、デメリット

2023-06-17 | 政治・経済・産業・社会・法務

つい先日のことですが、家族二名の25回忌が行われました。
喪主が私ではないものでしたが。ほんらいは前年にひとり行うべきところ、同居人の入院騒ぎや私の会社員勤めでの多忙もあって、延期されていたものです。早くも四半世紀も経過したことに、驚くばかり。亡くなった当時はまだ私は学生で都会住まいでした。

法要のあとの会食も各自の予定もあり、同居人のインスリン注射での不便もあって、現地解散ということに。
集う親族も近親者ばかりで、かなり侘しいもの。いずれは一人が複数人の先祖供養を行う、そんな未来が見えてしまいます。

親族に若い子どもがいると、檀家を継承してもらおうといわんばかりに、住職が話しかけているわけです。
家が断絶すれば、お寺も減ってしまいます。空海の名が泣くぞと思うような。極端にがめついお布施を要求している宗教家はいずれ淘汰されるでしょうね。25回忌は行うが、独りよがりなお説教は時間の無駄なので、失礼ながらも早めにきりあげてもらいました。

私の家の百回忌や50回忌のお知らせも届いていますので、今年中に日程を取れればと検討中。
私の菩提寺は禅宗であまりがめつくなく若和尚さんもおしゃべりではないので、安心して開催できます。断捨離をしたら、かなりの数のお客様用お膳やら、蝋燭台やらの仏具がありましたので。昔は大広間でかなりの親族を招いて法事を行っていたのでしょう。寺社仏閣は歴史的な遺産でもあり消えてほしくないと思いますけども。

農村部では物故者が出ると、地域の人が集まって法事の手伝いをする習慣がありました。
そのため、広い客間が必要で、世話役の人に100万ぐらいのお金を渡していたとか。けっきょくそれは飲み食いに使いこまれてしまうし、女性はお手伝い要員で駆り出されてくたくたに。現在はそうした習慣は減っていて、葬儀などもセレモニーホールで行うようになっていますよね。

とくに嫁ぎ先の冠婚葬祭は田舎で働く女性にとっては、かなり負担の重いもの。
若い女性が都会に流出してしまい、地方の人口減少を招く悪習慣になっています。都会で華やかなキャリアを築きたいからと実家を飛び出していく若者は増えるでしょう。私自身もそんな一人でしたので。

では、都会やもしくは海外にでも逃げたら、田舎の家土地の面倒や各種行政手続きは無視していいかといえばむろんそうではなく。実家から遠いほど、老父母の世話や断捨離、相続の手続きで苦労するのは、現在誰でもが認識しておかねばならない社会問題なのです。身内の誰かがしてくれるからいいや、自分は親きょうだい(義理もふくむ)が亡くなったら財産だけもらえたらいい、ではすまないわけですね。相続登記の申請も来年4月1日には義務化されますから。でも、そうしたことをあまりに次世代に強制してもしまうのもトラブルになります。

私も喪主になった葬儀では、嫌な思い出がたくさんあります。
親族の長老みたいな人物がかってに自分の子や孫を呼び寄せてお膳が足りないので、私たち家族が料理を食べられなかったり。法事の贈答品をあちこち漁られたりとか。ただでさえ準備で疲弊しているのに、親族のおばさんがくだらない愚痴を聞かせにきたとか。かってに冷蔵庫の中身を持ち帰ったとか。私がもっと大人だったら、うまく立ち回れたのかもしれないですが…。当時はいやだったけれども、今から思えば、もっと早くにこうした儀式を経験しておけばよかったのです。

冠婚葬祭に集う人が少なるのは寂しい反面、こうした親族どうしのイザコザに巻き込まれなくていいのは、メリットですね。
親戚に大物がいるから就職先で優遇してもらえるとか、地域で利権が得られるとか。そういった特定の人に利権が集中するような習慣がなくなってきてはいるものの、やはり目上の人や古い人を立てなくてはいけないこともあります。これは組織で働くうえでも同じことですね。

ただ、子どもの頃は法事やお盆の集まりのたびに親族が顔合わせして、お膳を囲んだり、お菓子を出してもらえたりするのは魅力的でした。
親族のおじさん、おばさんに可愛がってもらったこともあったはずです。その時分は、大人たちの苦労なんて知ることもありませんでした。それに人手がいるので、煩わしい人間関係を維持せねばならないこともあったわけです。子どもだからと甘えていたのです。

いざ自分が世話する側になってから、祖父母を含めた昔のひとは田舎の人付き合いを含め冠婚葬祭作業でかなり大変な思いをしたのでしょう。ですから、自分の先祖供養だけは大事にしたいと思うのです。



(2023/05/14)



※画像はBing Image Createrにて作成




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人生初の胃カメラ検査、その... | TOP | ★神無月の巫女二次創作小説「... »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 政治・経済・産業・社会・法務