陽出る処の書紀

忘れないこの気持ち、綴りたいあの感動──そんな想いをかたちに。葉を見て森を見ないひとの思想録。

今年も夏祭り その2

2009-07-28 | 自然・暮らし・天候・行事

隣町にある大きな商店街が、いつもより多くの人出で賑わっていました。どうやら、商店街の納涼大会らしいです。
自転車を押して通り抜けていくのが、たいへんでした。

私の生まれた近くにも商店街があって、そろそろ納涼大会が開かれるのですが、どれくらいの客足が見込めるのでしょうか。
子どものころは、それこそ市の中心街と呼ばれたくらいでしたが。現在は、経済の中心が新しく開発された、郊外型大型店舗のある方へ移ってしまいました。
その商店街にある文房具店へはよく通ったのですが、近々閉店するという噂を聞きました。

ひるがえって、ご当地の商店街。規模の方はなにせこちらのほうが大きいのですが、繁盛する理由なんでしょうかね。
駅から近いということもあるでしょうけど、やはり人の活気。これに尽きるんじゃないかと。
私の生まれの商店街の方は、いまや半分近くがシャッターを下ろしたまま。大阪人みたいな、楽しさを商売に変えていくようながめつさといおうか、エネルギーが足りないかも。

でも、人ごみが嫌いな私は閑散とした街のほうが好きだったりします。
またぞろ、うるさい夜が近づくんでしょうけどね。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本映画「鉄塔武蔵野線」 | TOP | 20世紀最後の印象派 ホアキ... »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 自然・暮らし・天候・行事