22:37 from Plume?for?Android (Re: @yone_oki5) [ 5 RT ]
@yone_oki5 @Libertygranny 不登校は欺瞞的な大人社会への子どもなりの無言の抗議です。ツマラナイ学校生活に我慢強さも忍耐も不必要だと思います。呆れたことに私と話した殆どの教師は学校はツマラナイと認めた上でそれに忍耐する力が将来に役立つとの教育観でした。絶句。
23:00 from Plume?for?Android (Re: @yone_oki5)
@yone_oki5 @Libertygranny 日本の教育は規格の容に嵌め込むことに終始しています。予め規格された容器にはみ出ずに入る為には我慢強さが必要。サイズの合わない高級ブランド服に無理に合わす様なシェープアップの思想の歪み!そんな教育への抗議が不登校だと思います!
23:14 from jigtwi for Android (Re: @Libertygranny) [ 1 RT ]
@Libertygranny 仰る通りです(^_^)娘は5年間不登校で、学校生活に我慢も、忍耐もしませんでした。私は社会性は学校では身に付かないとの立場です。社会性は思春期以降の他者性の意識と自己の関係の思索の中で養われる訳です。娘が証明しています。4年間無遅刻無欠勤の勤務実態
23:18 RT from Plume?for?Android (Re: @yosh0316) [ 2 RT ]
@yosh0316 @yone_oki5 おっしゃる通りです。イギリスのホームエデュケーションを実践する人々は互いに協力し得意分野で協力したり、こどもが必要とする研究者、学者などを探し、彼らは快く子どもたちの学びを支えています。親はこどもが必要なことにアクセス出来るように支援
(Libertyさんのツイート)
23:19 RT from Plume?for?Android (Re: @yosh0316) [ 6 RT ]
@yosh0316 @yone_oki5 まさにホームエデュケーションの親たち。向精神薬、いじめ、つまらない競争にカリキュラム、そんなの不要!子どもを自分で育てようという親たちは明るく落ち着き、親同士が信頼で結ばれ協力しあっています。子どもを信頼する子育ては子どももおだやか。
(Libertyさんのツイート)
23:19 RT from Plume?for?Android [ 1 RT ]
“@yosh0316: @yone_oki5 @Libertygranny呆れたことに私と話した殆どの教師は学校はツマラナイと認めた上でそれに忍耐する力が将来に役立つとの教育観でした”社会性が身につくとも!社会性が身についていたらいじめなんかあり得ません!作られた学校幻想です
(Libertyさんのツイート)
23:21 from Plume?for?Android (Re: @Libertygranny)
仰る通り捏造された学校幻想です“@Libertygranny “@yone_oki5 @Libertygranny呆れたことに私と話した殆どの教師は学校はツマラナイ”社会性が身につくとも!社会性が身についていたらいじめなんかあり得ません!作られた学校幻想です”
23:26 RT from jigtwi for Android [ 4 RT ]
憲法の定める義務教育は、あくまで国や親が子どもに必要な教育を受けさせる義務を負わせるもので、自分達の設けた学校に子どもが通うことを義務付けているわけではない。子どもが反社会的行動をとることを禁じたり、他の子どもの権利を阻害するような行動を叱ったりすることは必要にしても、…
(木野浩一さんのツイート)
23:27 RT from jigtwi for Android [ 5 RT ]
…何をどういう形で学び、どんな大人になるかを子どもに命じる権利は親にも教師にも、まして国などにはないということを、子どもに関わる大人たちは皆肝に命じる必要があると。
(木野浩一さんのツイート)
23:27 RT from jigtwi for Android [ 6 RT ]
教育に携わる人間や教育のあり方を議論するような立場の人間は、最低限子どもの権利条約に定められている一通りの内容を理解し、それを最大限尊重することを義務付ける必要があると。子どもたちがあまりにも条約の精神からかけ離れた扱いを受けている例が多過ぎます。
(木野浩一さんのツイート)
by yosh0316 on Twitter
@yone_oki5 @Libertygranny 不登校は欺瞞的な大人社会への子どもなりの無言の抗議です。ツマラナイ学校生活に我慢強さも忍耐も不必要だと思います。呆れたことに私と話した殆どの教師は学校はツマラナイと認めた上でそれに忍耐する力が将来に役立つとの教育観でした。絶句。
23:00 from Plume?for?Android (Re: @yone_oki5)
@yone_oki5 @Libertygranny 日本の教育は規格の容に嵌め込むことに終始しています。予め規格された容器にはみ出ずに入る為には我慢強さが必要。サイズの合わない高級ブランド服に無理に合わす様なシェープアップの思想の歪み!そんな教育への抗議が不登校だと思います!
23:14 from jigtwi for Android (Re: @Libertygranny) [ 1 RT ]
@Libertygranny 仰る通りです(^_^)娘は5年間不登校で、学校生活に我慢も、忍耐もしませんでした。私は社会性は学校では身に付かないとの立場です。社会性は思春期以降の他者性の意識と自己の関係の思索の中で養われる訳です。娘が証明しています。4年間無遅刻無欠勤の勤務実態
23:18 RT from Plume?for?Android (Re: @yosh0316) [ 2 RT ]
@yosh0316 @yone_oki5 おっしゃる通りです。イギリスのホームエデュケーションを実践する人々は互いに協力し得意分野で協力したり、こどもが必要とする研究者、学者などを探し、彼らは快く子どもたちの学びを支えています。親はこどもが必要なことにアクセス出来るように支援
(Libertyさんのツイート)
23:19 RT from Plume?for?Android (Re: @yosh0316) [ 6 RT ]
@yosh0316 @yone_oki5 まさにホームエデュケーションの親たち。向精神薬、いじめ、つまらない競争にカリキュラム、そんなの不要!子どもを自分で育てようという親たちは明るく落ち着き、親同士が信頼で結ばれ協力しあっています。子どもを信頼する子育ては子どももおだやか。
(Libertyさんのツイート)
23:19 RT from Plume?for?Android [ 1 RT ]
“@yosh0316: @yone_oki5 @Libertygranny呆れたことに私と話した殆どの教師は学校はツマラナイと認めた上でそれに忍耐する力が将来に役立つとの教育観でした”社会性が身につくとも!社会性が身についていたらいじめなんかあり得ません!作られた学校幻想です
(Libertyさんのツイート)
23:21 from Plume?for?Android (Re: @Libertygranny)
仰る通り捏造された学校幻想です“@Libertygranny “@yone_oki5 @Libertygranny呆れたことに私と話した殆どの教師は学校はツマラナイ”社会性が身につくとも!社会性が身についていたらいじめなんかあり得ません!作られた学校幻想です”
23:26 RT from jigtwi for Android [ 4 RT ]
憲法の定める義務教育は、あくまで国や親が子どもに必要な教育を受けさせる義務を負わせるもので、自分達の設けた学校に子どもが通うことを義務付けているわけではない。子どもが反社会的行動をとることを禁じたり、他の子どもの権利を阻害するような行動を叱ったりすることは必要にしても、…
(木野浩一さんのツイート)
23:27 RT from jigtwi for Android [ 5 RT ]
…何をどういう形で学び、どんな大人になるかを子どもに命じる権利は親にも教師にも、まして国などにはないということを、子どもに関わる大人たちは皆肝に命じる必要があると。
(木野浩一さんのツイート)
23:27 RT from jigtwi for Android [ 6 RT ]
教育に携わる人間や教育のあり方を議論するような立場の人間は、最低限子どもの権利条約に定められている一通りの内容を理解し、それを最大限尊重することを義務付ける必要があると。子どもたちがあまりにも条約の精神からかけ離れた扱いを受けている例が多過ぎます。
(木野浩一さんのツイート)
by yosh0316 on Twitter
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます