RADIX-根源を求めて

Twitter連携のブログです。知的障害・発達障害研究をメインに教育評論・社会評論のつぶやき・記事が投稿されます。

8月25日(火)のつぶやき その1

2015-08-26 04:06:57 | Twitter連携

媒介すること、アンチテーゼに移行すること、ジンテーゼをたくらむことはいつでもできるが、しかしテーゼ〔肯定〕というものはつき従うものではなく、おのれの直接性のなかに、あるいは、それ自体において真の運動をなすおのれの差異のなかに、居すわったままなのである。(『差異と反復』)

【Muttsu66】=YOSHさんがリツイート | 1 RT

現行の公教育機関のカリキュラムが施されている学校の授業、活動を日常化することは果たして子ども達に取って幸せなのだろうか?
不登校問題を考える時の前提条件ではないだろうか?現状の不登校議論の前提条件が公教育=幸せ、善だとしたら不毛な議論だ。伸びやかな思考を育まない学校教育は最悪だ。

4 件 リツイートされました

私は最近のツイートで小学校低学年算数計算指導・訓練での思考の自由を育まないカリキュラムを具体的な例を上げて批判している。思想統制・操作・刷り込教育は道徳、社会科、国語の授業よりも寧ろそれとは無縁に思われている計算指導に巧みに織り込まれている!!


自由で伸びやかな多様・多彩な思考を育む学びの場を子ども達と共に造ることが語られない議論は不毛だと思う。それが本来的な不登校問題の議論だと私は考える。子どもの学びの意思を尊重してより良い学びの場に通わせることが大人の責務。前提条件は良い教育を受ける子どもの権利。それが義務教育の本義

1 件 リツイートされました

教育内容のユニークな視点・発想の展開を追求しない付けが回った訳です。代わり映えのしない授業では無理です。例えば日本版シュタイナー、モンテッソーリ教育を展開出来ない付けです(^_-) RT @mejiro_shozan @yosh0316 …今はまったく底抜けに破壊されえいます。

1 件 リツイートされました

詰まり教育に対する哲学がないフリースクールは不毛だと私は考えています(^_-) RT @mejiro_shozan @yosh0316 …今はまったく底抜けに破壊されえいます。

1 件 リツイートされました

@mejiro_shozan 補助金などの公的制度に依存するのは哲学が欠落しているからです(^_-) 更に排除、苛めは教育関係者としての資質が欠落しているからに他なりません。詰まり資質的に哲学が欠落している訳です。しかし、月並みな教育指導技術では資金的にも公教育機関には敵いません

1 件 リツイートされました

例えば、
123、239、024
の表記と
1、2323、9024
の表記の 、は何かを説明する授業がない。 下の表記は日本式。一番目の 、は億…二番目は万と読み…
1億2323万…
上の英語表記は
一番目million、
二番目thousand…などと英語で展開する授業


?算数教育と英語の数字に馴染む授業は現状の指導要領に呪縛される学校では展開は不可能。ならば、展開する授業の場を造り出す。ネットのこの場だってその1つ!
更に学校の教師の中にも
、は飾り慣習ではなく本来読み上げる字だとは知らない教師がかなり存在する??(^_-)


@mejiro_shozan
フリースクールよりもホームスクール、フリースペースの方が学びの場として寧ろ望ましい形だと考えるのが哲学的に全うな立場です(^_-)

1 件 リツイートされました

@mejiro_shozan 自らの内なる権力志向、福祉国家に内在する陥穽に鈍感なのではと厳しく自問自答することを忘れているのです。巧みに誘導操作されて刷り込まれて現在に至った変質鈍麻した無惨な人権感覚の反動性。狡猾な福祉国家に飼い慣らされた元左翼活動家の悲惨な末路です?

1 件 リツイートされました

@mejiro_shozan 人間的な成熟とは社会的に成功することではなくて国家、社会の誘導・操作の陥穽から一生涯自由で在ることだと若い頃に哲学的に思索しなかった訳です(^_-)
社会的な名声・評価は腐敗した人生の入り口に仕掛けられた罠だと考えたことがないのでしょう(..)

1 件 リツイートされました

@mejiro_shozan 私は二人の自閉症者の父親
ですが渡辺氏とも高岡氏とも発想も立ち位置も違います。最近の発達障害ブームの反動性にかなり憤っています?精神医療支配が進行しているここ数年のファシズム的な発達障害者を取り巻く変質した社会環境。障害当事者が生き難い時代です!

1 件 リツイートされました

@mejiro_shozan 私は義務教育時代の後半5年間不登校を貫いた娘がカウンセリングで通っていた国府台の精神神経センターの関係で渡辺氏の見解に違和感を持っていました。医療者としての見解・発想と当事者とその周辺の保護者、更には心理教育関係者としての私の立ち位置は異ります!

1 件 リツイートされました

@mejiro_shozan @yosh0316 逆、不登校も引きこもりも乱雑に「発達障害」にまとめようとしすぎる。フリースクールは精神病院の別院ではないのに。
そもそも引きこもりは労働側からすると失業やセルフネグレクト、孤立の隠蔽と怒る人達がいました。それを無視する専門家独善。

【Muttsu66】=YOSHさんがリツイート | 2 RT

@yosh0316 同感です。わたしは成人後も元不登校として市民として子どもや不登校本人の権利を擁護したい者です。
渡辺氏が金持ちや東京中心、子どもをネコなぞらえるなど子どもナメすぎて好きにさせてやれと公演で言う情けなさ十代から感じてきました。高岡は、引きこもり擁護に見せてむしろ

【Muttsu66】=YOSHさんがリツイート | 2 RT

@mejiro_shozan 私は奥地氏は以前から全く評価していないのですが…年齢、広島県三原、横浜国大などの経歴から考えてみても不登校児の保護者の立ち位置よりも小学校教諭の意識から1歩も抜け出していないと感じていた訳です。情けない現状はやはりそうだったの思いです?

1 件 リツイートされました

@yosh0316 わたしも80年代十代の頃から奥地さんは何かフリースクーラーと違うと感じてきました。世間知らずなところは教師らしい。医者の言うことなら従うのも、やたら大学の先生が好きなのも権威主義。男性中心主義も。彼女はどれほど子ども個人の声を虚心に聴く姿勢があったか。

【Muttsu66】=YOSHさんがリツイート | 1 RT

@mejiro_shozan
印象は全く同じです(^_-)
私の1960年代後半期~1980年代半ばでの広島大学時代の経験から広島県出身の横国大教育学部の数人の学生の共通印象は権威に弱い、コンプレックスが半端ではないと感じていましたから(笑)(^_-)


@mejiro_shozan 私の最近の算数計算指導・訓練批判のツイートは彼女の様な小学校教諭の数理コンプレックスから始まる行儀作法的な計算指導観から子ども達の好奇心を面白がれずに自由で多様・多彩な授業を展開せずに画一的な教育技術の刷り込みに終始する教育関係者批判でもあるのです。


@mejiro_shozan
wikiでは横国大学芸学部(60年代の教員養成大学、学部は全て教育学部ではなくて学芸学部、唯一東学大が学芸の名前を残したのです)
私の生まれ故郷の北海道教育大学も以前は学芸大学でしたし私の広島大学教育学部は旧文理科大学、高等師範学校。


下?のツイート。全く同じ見解です(^_-) 郵便局勤務の私の娘は5年間の不登校後に支援学校高等部進学?卒業ですが↓の意識と賢明さで日常の勤務生活を継続しています!
RT @mejiro_shozan …問題は出身校よりも個人の意識と賢さです。…


@mejiro_shozan 娘は支援学校で重度障害の同級生から人間に取ってへつらいの言葉、差別的な言葉よりも大切なのは心の真実を語るその子なりの表現が有ることだと学びました【言葉は自分を偽る。人が何を大切に生きているかを先生ではなく学友から学びなさい】?支援校在校時の私の口癖

1 件 リツイートされました

@mejiro_shozan
いいえ、精神的には同世代です(^_-)
尾崎豊、ブルーハーツ
娘が生まれるる前の時代10代の教え子達とよく聴いてましたよ
↓の私のブログ記事は
どぶねずみの美しさについての記事です

blogs.yahoo.co.jp/yosh0316/52501…


@mejiro_shozan
イリイチについては過去も再三ツイートをしています(^_-)
↓の記事は過去のツイートをまとめた記事です。

blog.goo.ne.jp/yosh0316/e/09b…

1 件 リツイートされました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿