しなね様の隣にある、
四国八十八箇所 30番札所 善楽寺
こちらで、札入れの中の納札(おさめふだ)の色を確認している、
おじいさんと出会いました。
納札がなんなのか、まったく知らなかったので、
おじいさんが、
「金や銀はあるけんど、錦が見当たらん」
と言っていたのですが、そのときは意味が分からず、ほうほう、と聞いておりました。
帰宅して調べてみました。
納札とは・・・
お遍路さんの名刺のようなものだそうです。
札所を参拝したときに、本堂と大師堂へそれぞれ1枚ずつを納めるもの。
で、巡拝した回数で札の色が違っており、
・1~4回 白
・5~7回 青
・8~24回 赤
・25~49回 銀
・50~99回 金
・100回~ 錦
となるとのことです。知らんかった。
100回以上の錦を、私も見てみたいぞ。
詳しくはこちら
http://www.kushima.com/henro/keywords/nousatsu.htm
なかなか面白く分かりやすいです~
こちらが御朱印です。
いつものように、世界平和を祈ってまいりました
高知に唯一ある一ノ宮神社である、
土佐神社へ行ってきました。
しなね様と呼ばれています。
なぜしなね様なのかは分からないとのこと。
子供のころ、しなね祭にはよく行きました
8月24日・25日がお祭りの日らしい。
記憶では広い参道で、たくさんの屋台があって、すごい人
だった気がしますが、意外と狭かった
この狭い参道の両側にずらっと屋台が並んでいたのだろうか。
またお祭り行きたい
参道をまっすぐ進むと、右側に、
四国88ヶ所、30番札所の善楽寺があります。
(別記事参照)
さて、土佐神社
いい風が吹いておりました。空気も良いです。
この造りはちょっと変わっているとの事です。
入トンボ造り(いりとんぼづくり)といいます。エヘンエヘンかしこ。
手前に飛び出している建物が尾で、
両側に飛び出している建物が羽、
奥が頭。
こちらは土佐神社の御朱印です。
丁寧に書いていただきました。
美しい字です
鏡野公園へお花見に行ってきました。
4月1日(日)晴れ
素敵な年度始めとなりました
場所は、高知の鏡野公園。
高知工科大の隣。
鏡野公園
父上の退職お疲れ様会で、
今高知で一番熱い場所(?)薊野の、
居酒屋へ行きました。
さすが酒飲みの高知県、
どこへ行っても居酒屋だらけです・・・
居酒屋 花こまち
http://r.tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39000779/
1Fはカウンター、2Fは座敷。
綺麗な店内で、もちろんトイレも綺麗
座敷は、4人、6人、8人、10人?の4部屋があり、
間のパーテーションをはずせば大人数での宴会も可能みたい。
外から見ると、気品漂う高そうな入りづらそうなお店にも見えるかもしれませんが、
実際はメニュー豊富、値段も高すぎず、料理の味よし、店員さんの対応もすばらしかったですし、座敷からの注文はインターホンでできるので、とても助かりました
両親も満足しておりました。
ボリュームもありました
下の写真は手羽先以外、全部1人前でございます。
マグロのバッテラ(美味!1人前で8貫も!母が写真を撮るまえに食べて減りました。
あさりの酒蒸し。父の大好物。家で食卓に並んだことは一度もない。
メニューには載ってなかったような気がしますが、聞いたらありますよ、と言われ、作ってもらった卵焼き。おいしー。
と、たくさん食べました
美味しいものをたくさん食べて、きっと私はレインボーのオーラに包まれていたことでしょう
背後に観音様がついていたかもしれません
しかし実際はオーラは薄い茶色か黄色で、背後には普通の老若男女がついておりますそうです。
花こまち、調べたらホームページがないみたいです。
オススメです