穴太寺周辺に彼岸花が咲いていないと記事にしたのですが、現在は見頃になっているようです
私たちが行ったのが早すぎたようです・・・
彼岸花って一斉に伸びて咲くんですね!
他の地域で咲いている様子だったので亀岡もてっきり咲いてるとばかり思っていたのですが、今年は遅れているようです
まだ見頃のようですので今がチャンスですよ~
で、次の向かったのが、手打ち蕎麦が食べれるということでちょっと山の方に入っていきます
犬甘野(いぬかんの)地区になります
産地直売もあります
加茂ナスを後で買おうと思ったら出る頃にはなくなってた
買うと思ったら早めの購入を!
店内
地元のお母さん方が頑張っておられます
手打ちざるそば(並)
手打ちざるそば(大盛)
8割のそばで私好みです
コシがしっかりとあり、とても美味しかったですね~
他のお客さんも「美味しい、美味しい」と言いながら召し上がっておられました
先週来て美味しかったからと別の方と再来店されている方もおられました
お蕎麦も美味しいのですが、自家製なのか市販なのかは分かりませんが、つけ汁も美味しかったです
近くの蕎麦畑に行ってみます
想像していた蕎麦畑とは違ってましたねぇ
奈良の笠の蕎麦畑のようなイメージだったので・・・ちょっと残念・・・
蛇と遭遇
わぁ!ヘビ!と驚いていたので撮影が遅れた
首のあたりにオレンジ色があったのと、柄からして「ヤマカガシ」ではないかと
毒があるんですよね、、、
向こうの方が逃げるので何もしなければ大丈夫とは思いますが、、、
久しぶりの更新です💦
いつもの寝込みや、急遽GoToトラベルに出たりでバタバタしておりました~
今月中旬ですね、彼岸花が咲いてるかなぁと京都の亀岡まで行ってみました
まずは穴太寺(あなおじ)さんにお参り
駐車場に咲いてました
仁王門
こちらには2009年に西国三十三所巡りで訪れています
その時の記事はこちら
由緒等はその時に書いているので今回は省きます
本堂(観音堂)
千社札が凄く多いですね~
どうやってあんな高い所に貼ったんやろ?
多宝塔
そういえば、前も同じくらいの季節に来たなぁ
書院にある穴太寺庭園(府指定名勝)へ
書院からの眺め
ご朱印
では周辺の田んぼへ行ってみると
稲の実りはたわわでした
でも彼岸花は全く1本も咲いてませんでした・・・
今年はコロナで植えれなかったのかなぁ、残念!
変わった刈り取りの仕方ですね
次に昼食を食べに向かいます
南海線・阪堺線の浜寺公園駅まで行きました
お店の入口でかき氷を売っていました
後でお団子も買います
明治40年(1907)創業です
まずはかき氷、黒蜜きなこ
たっぷりの氷です、キンキンしない美味しい氷♪
外で頂くのが好きなんですよね~
店内だとクーラーで寒くなって途中から食べれなくなる
生き返るわ~~~
食べ終わって和菓子を購入
店内
素敵な窯ですが確か8年前まで使っていたとか
松露(しょうろ)だんご
中のお餅も柔らかく、しっとりと美味しく頂きました
2個ずつにしたんですが、もっと食べれたなぁ
母へのお土産に水まんじゅうを買いました
南海 浜寺公園旧駅舎
辰野金吾氏が初めて手掛けた駅舎。国の登録文化財にも指定されています。
お店の近くにあります
中はカフェになってるようですが、この日は休みでした
お盆の記事に戻ります
大鳥大社の次に向かったのが、同じ堺市にある家原寺(えばらじ)さんです
駐車場はちょっと小高い丘のような場所になっていて、そこから下ります
駐車場からの眺め
堺に立派な三重塔があるのを初めて知りました
慶雲元年(704)行基により父の菩提寺として生家を寺にしたのが始まり。
本堂
ご本尊は文殊菩薩像(行基作)。
落書き寺とも言われていて、堂内には落書きが沢山ありました!
拝観料と駐車料金が一緒になっていて500円を支払うとゲートを出る際に必要なコインと交換してもらえます
二人でも500円でした
本堂からの眺め
結構広いのですが、あちらこちらで復興中のようで雑然とした様子
本堂前は風が吹いて涼しい~~~
こじんまりとした放生池庭園
蓮池もあり
ほとんど終わり
次は満開の時に来たいですね~
覚えておかないと💦
蛙さんも居ました
もう暑すぎて頭がガンガンと痛みそうなので退散
車に入って冷房で暫く顔と頭を冷やしましたよ(*_*;
次は体を冷やすものを食べに向かいます
ご朱印