土曜日はお弁当を持って、昭和記念公園に行きました。あまりにも広いのでまだ全部まわりきれていませんが、今回は黄色のコスモスが咲いている、みんなの原っぱというところで遊びました。
とりあえず弁当を食べてから、長女と私は遊具のある公園でトランポリンのようなテントの山で遊びました。そこでは子供たちが昔のブルーハーツのライブorキョンシー(古!)のようにジャンプしていました。小学生の高学年くらいの子供がジャンプすると、2,3才くらいの子供はみんなコケてかなり危険な状態でした。鼻血を出して泣いている子やジャンプした子供の下に倒れていて踏まれている子など冷静に眺めていると笑けてきました。娘も危険を察知してか人の少ないところで地味にジャンプしてました。
それから、しばらく遊んでから元の場所へ戻ろうとしたとき、「オーストラリアン・リトル・ホース・パーク」と称したポニーに1週200m程度乗馬できる場所があり娘と並ぶことに、髪の長い外人(オーストラリア人かは不明?)がポニーを引っ張って1周ゆっくり乗馬ができて、テンガロンハットやベストなどの貸衣装もあり絶好の被写体となりそうでした。ようやく娘の番来たのでハットとベストを着て係りの外人さんにポニーに乗せてもらい、いざ出発というところでポニーがなかなか動いてくれず、周りからは笑い声が・・・ ポニーが完全に職場放棄した状態となりましたが、最後は外人さんが力ずくで手綱を引っ張りようやく動きました。
待っている時間は長いですが、あっという間に1週周り、最後にニンジンを馬にあげておしまいでした。その後はいつものパターンで「もう1回乗る~」と衣装を「脱ぐの嫌や~」と泣いてました。私も1周500円もしたので「馬に千円も払えません」と娘にはっきりことわりその場をあとにしました。
とりあえず弁当を食べてから、長女と私は遊具のある公園でトランポリンのようなテントの山で遊びました。そこでは子供たちが昔のブルーハーツのライブorキョンシー(古!)のようにジャンプしていました。小学生の高学年くらいの子供がジャンプすると、2,3才くらいの子供はみんなコケてかなり危険な状態でした。鼻血を出して泣いている子やジャンプした子供の下に倒れていて踏まれている子など冷静に眺めていると笑けてきました。娘も危険を察知してか人の少ないところで地味にジャンプしてました。
それから、しばらく遊んでから元の場所へ戻ろうとしたとき、「オーストラリアン・リトル・ホース・パーク」と称したポニーに1週200m程度乗馬できる場所があり娘と並ぶことに、髪の長い外人(オーストラリア人かは不明?)がポニーを引っ張って1周ゆっくり乗馬ができて、テンガロンハットやベストなどの貸衣装もあり絶好の被写体となりそうでした。ようやく娘の番来たのでハットとベストを着て係りの外人さんにポニーに乗せてもらい、いざ出発というところでポニーがなかなか動いてくれず、周りからは笑い声が・・・ ポニーが完全に職場放棄した状態となりましたが、最後は外人さんが力ずくで手綱を引っ張りようやく動きました。
待っている時間は長いですが、あっという間に1週周り、最後にニンジンを馬にあげておしまいでした。その後はいつものパターンで「もう1回乗る~」と衣装を「脱ぐの嫌や~」と泣いてました。私も1周500円もしたので「馬に千円も払えません」と娘にはっきりことわりその場をあとにしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます