日曜日は石神井公園で恒例の「照姫まつり」が開催されてました。室町時代に石神井公園の三宝池に入水し自害した伝説の人物照姫、諸説さまざまで史実とはかなり異なるとの見方も強く、実は江戸時代の大衆小説が起源とも一部では言われていますが、そんなことはお構いなし、とにかく毎年練馬区民は、照姫を偲んで祭りをやっています。
ボート乗り場もいつもの数十倍の人で溢れていました。

石神井公園の中には縁日が と言ってもプロのテキヤさん達を完全に排除し、学校の保護者会やNPOや農協、地元のお店みたいな方が出店していて、価格もテキヤ価格でないので安心です。(少し寂しいけど・・・)

とりあえず100円で2個取れるヨーヨーつりをしました。
そして会場では特設ステージが公園内に2ヶ所、石神井公園の駅前にも1ヶ所設けられていました。ステージでは子供のヒップホップダンスに、微妙な姉ちゃんの集団のベリーダンス(中東の踊りを総称する造語らしい)さらに別のステージに移動すると婆さんの集団のフラダンス(ハワイというより完全に健康ランドのムームー状態
)、ウクレレ演奏チーム、さらに会場でもらったパンフでチェックすると琉球エイサーに、よさこい踊り、そして仮面ライダーショー いったい何の祭りやねん~ っていうか完全に素人名人会!会場では不動産鑑定士や社労士による無料相談、沿道では解散選挙をにらんで、地元選出の国会議員が名刺配りに挨拶してるは、もうどないやねん!
それから、メインの時代行列!毎年オーディションで選ばれる照姫と殿様と奥方がやぐらに乗って公園周辺をパレードします。公園の周辺の坂道で待っていると、いきなり琉球エイサーの龍とドラの音が・・・う~ん そのあとスーツ着た役員の兄ちゃんが走ってきた「エイサー ここで待機してください~」 なんかぐずぐず 琉球→室町 おかしいことに気付くの遅いねん!
エイサーがあけた道を、次に家来に扮したオッチャン集団!が登場

そして奥方

ちょっとキツイですが・・
ご本人さん達は、なりきって宮様ばりのお手振り
していますが、やぐらにはBOSEのスピーカーから雅楽の音色が・・・残念!なんで室町時代にBOSEやねん!生演奏しろとは言いませんがせめてスピーカー隠すか、なんか和風な装飾施すとか・・・
それから一行は石神井公園の周りの洋館風の家やレストランが立ち並ぶ通りを、練り歩いていきました。なんかミスマッチで・・・ でもそんなことはお構いなしの
第22回照姫まつりでした。
ボート乗り場もいつもの数十倍の人で溢れていました。

石神井公園の中には縁日が と言ってもプロのテキヤさん達を完全に排除し、学校の保護者会やNPOや農協、地元のお店みたいな方が出店していて、価格もテキヤ価格でないので安心です。(少し寂しいけど・・・)

とりあえず100円で2個取れるヨーヨーつりをしました。
そして会場では特設ステージが公園内に2ヶ所、石神井公園の駅前にも1ヶ所設けられていました。ステージでは子供のヒップホップダンスに、微妙な姉ちゃんの集団のベリーダンス(中東の踊りを総称する造語らしい)さらに別のステージに移動すると婆さんの集団のフラダンス(ハワイというより完全に健康ランドのムームー状態

それから、メインの時代行列!毎年オーディションで選ばれる照姫と殿様と奥方がやぐらに乗って公園周辺をパレードします。公園の周辺の坂道で待っていると、いきなり琉球エイサーの龍とドラの音が・・・う~ん そのあとスーツ着た役員の兄ちゃんが走ってきた「エイサー ここで待機してください~」 なんかぐずぐず 琉球→室町 おかしいことに気付くの遅いねん!
エイサーがあけた道を、次に家来に扮したオッチャン集団!が登場

そして奥方

ちょっとキツイですが・・
ご本人さん達は、なりきって宮様ばりのお手振り

それから一行は石神井公園の周りの洋館風の家やレストランが立ち並ぶ通りを、練り歩いていきました。なんかミスマッチで・・・ でもそんなことはお構いなしの
第22回照姫まつりでした。