賀状を書き上げ、郵便局で投函してから高尾天神社へ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4e/a8b34a84aab2bf061f606c13eaba1a64.jpg?1703406476)
産業殉職者を慰霊する「みころも霊堂」の駐車場から階段を上がると、大きな菅原道真公銅像がそびえ立ちその先に神社がある。
小さな神社でふだんは無人。二宮尊徳像もある。お正月だけ開いて絵馬なども販売される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d8/4f7ff2f09b8cfc77b1dfff7c62e35941.jpg?1703410107)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bd/7986b22dbd7aa6d7778d08a92bba23c3.jpg?1703410109)
お参りの後、神社裏から初沢城址へ登る。294mの超低山だが急峻な上、落ち葉で道もよく分からない。滑落しそうで恐いことこの上ない。ふだんはともかくこの時ばかりは老夫婦で助け合い、気遣いながらやっと無事に下つてほっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4e/a8b34a84aab2bf061f606c13eaba1a64.jpg?1703406476)
産業殉職者を慰霊する「みころも霊堂」の駐車場から階段を上がると、大きな菅原道真公銅像がそびえ立ちその先に神社がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e5/e5b98962dbbab6aa5fec02cd8cb0e3ee.jpg?1703409310)
今年はふたりの孫の祈願をした。
霊験あらたかな神社で、ひとりは国家試験の一次試験が順調に済んだようだし、もうひとりは推薦枠で早々と進学が決まった。今年のうちにまずはお礼を、と社の前で賽銭をいれ、深々と頭を下げた。
しかし国家試験のほうは来年夏の二次試験が残っている。
大学のほうはこれから六年間も大変だ。本人たちには今後も頑張りが必要だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d8/4f7ff2f09b8cfc77b1dfff7c62e35941.jpg?1703410107)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bd/7986b22dbd7aa6d7778d08a92bba23c3.jpg?1703410109)
お参りの後、神社裏から初沢城址へ登る。294mの超低山だが急峻な上、落ち葉で道もよく分からない。滑落しそうで恐いことこの上ない。ふだんはともかくこの時ばかりは老夫婦で助け合い、気遣いながらやっと無事に下つてほっ。
明日は旧友と高尾山に登る。疲れが残ってないかとちょっと不安。明後日は気の合う友とフランス料理の会食の予定がある。こちらは大いに楽しみだ。
29日は娘家族、娘婿両親と熱海で一泊。
そして来週は夫婦とも当たり年の辰年を迎える。