野鳥便り

名古屋の近郊で野鳥探し。その他の出来事も時々挿入。

沖縄の冷たい雨

2025年01月10日 18時36分25秒 | 野鳥
冷たい雨に泣かされた1日でした。
名古屋にいるとき以上に厚着しました。

降ったり止んだりの雨でほとんど撮影できず。


辛うじて撮れたのは…

シロガシラ




サシバ


リュウキュウヒヨドリ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はいさい!!沖縄

2025年01月09日 18時56分53秒 | 野鳥
人生初沖縄。

予想に反してめっちゃ寒い((( ;゚Д゚)))

レンタカーショップのすぐ近くの漫湖水鳥湿地センターからスタート。

マングローブの切れ間の干潟にはアカアシシギの大群がウロウロ。

その間隙を悠然と横切る鳥が…!?

ソリハシセイタカシギ。

この後、三角池でも金武町でも遭遇。




三角池ではクロツラヘラサギの群れがいましたが、寒すぎてクロツラもヘラも見せてくれません。


飛び回っていた巨鳥オスプレイ。

金武町の田んぼに5羽ほど固まっていたツメナガセキレイ。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます。祖父江~大野町~ふれあいの森

2025年01月04日 19時52分28秒 | 野鳥
あけましておめでとうございます。
今年も野鳥便りをお届けします。

年末年始、金沢へ行ってきたのですが雨にやられました。
帰り道の琵琶湖のオオワシのおばあちゃんにもフラれました。

旅の後はゆっくりするつもりでしたが、このままでは鳥運が上がりません。

リベンジにいろいろ行ってきました。

まずは祖父江。

今シーズン初見のイカル登場。




この地で目撃するのは初めてのコジュケイ


ツグミよりはるかに多く、異常なほどの数が姿を見せたのがシロハラ。

たくさんいたマミチャジナイっぽいヤツ。


ハチジョウツグミと見紛うばかりの赤いヤツ。



やたら高い枝に止まったベニマシコ。


続いて大野町。

鳥の出は非常に悪く、現れたのはトラツグミのみ。


ながら川ふれあいの森。

全く鳥の出ない日でしたが、一羽が一瞬だけ目の前に。

初見初撮りリュウキュウサンショウクイ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県民の森

2024年12月16日 20時07分25秒 | 野鳥
ミヤマホオジロの大群がいましたがあっという間に飛ばれ撮影できたのはワンポーズのみ。


ビンズイ他








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖父江

2024年11月23日 18時13分20秒 | 野鳥
先週は雨の翌日。
予想通り水場に鳥はほとんど現れず。

本日リベンジ。

アトリ、シロハラ、シメを撮影。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする