野鳥便り

名古屋の近郊で野鳥探し。その他の出来事も時々挿入。

蓮根畑

2018年02月24日 16時10分51秒 | 野鳥
夕方から仕事。日曜も仕事。
なので一時間だけ探鳥。
始まりましたタシギ祭り。
結構な数がうごめいてます。

ここでは珍しいイカルチドリ。



タカブシギ


最近よく会うノスリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勅使池と太田宿

2018年02月18日 15時47分54秒 | 野鳥
ヒクイナでも見れないかなと出かけた勅使池。
強風吹き荒れ、粘る根性が失せました。

でもハシビロガモのトルネードを見れたのは幸いでした。



ミコアイサの数も多かったです。





そろそろカメラマンも減ったかな?と立ち寄った太田宿。
まだまだカメラマンは多いですが、前回の3分の1くらいでしょうか?

ヒレンジャクはまだまだたくさんいます。



そして、キレンジャク登場。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍵を返しに行こう♪

2018年02月15日 23時34分44秒 | 野鳥
背割り堤防の鍵を返却するため、午後から早退しました。
鍵を持って行くのですから車で行けば良いのですが、
暖かかったのでしばらく動かしていなかったバイクで行くことに。

雨が降りそうな雲行きになってきたのでじっくりとは廻れませんでした。

蓮根畑にはタシギ達が帰ってきています。
近日、タシギ祭り開催でしょうか?


雨が降りそうなのでとりあえず鍵を返却。

帰りに背割りへ。

チュウヒ、オオタカ、ミサゴが舞います。

枝とまりで撮影できたのはノスリだけ。

胸の茶バンドが不明瞭なので女の子でしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜・木曽岬 本日・ながら川ふれあいの森

2018年02月13日 00時41分54秒 | 野鳥
土日は時間がなくご近所の木曽岬へ

上空をチュウヒ、ミサゴ、チョウゲンボウが舞った。

しかし水田には鳥は少なく、あれほど居たタヒバリも見つかりませんでした。

わずかばかりのタゲリが居るだけでした。



今日はながら川ふれあいの森へ。

友人を迎えに行く道中、雪が積もっていることに気づき心配になりました。

森はやはり雪の中。

坂道を滑って転びそうになりながらも山頂へ。

道中、鳥の姿少なく、ヤマガラ、シジュウカラ、シロハラ、ノスリ、そして画像のルリビタキくらい。



青いのに逢えないなあ( ;´・ω・`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラマン恐怖症

2018年02月04日 18時34分03秒 | 野鳥
カメラマンが山ほどいるのが苦手である。
遠慮がちな性格なのもひとつの理由。
でも一番の理由はマナーの悪いカメラマンを見るのが腹立たしいからである。

ということで、カメラマンが山ほどいると撮影を諦めることが度々。

今回も西尾のケアシノスリを諦めました。
でも、遠くからハイチュウやチュウヒ、チョウゲンボウの狩りやオオタカは確認できました。
遠いので写真になったのはチュウヒくらい。


近所で久しぶりにカモメを見ました。


今日は太田宿。
ここも3年ぶりのヒレンジャクの飛来、しかもキレンジャクが混ざるとのことでカメラマンの特盛。
さっさと諦めて各務原の森へ。

ミソサザイが常駐中の湿地で待ちましたがこの日は会えず。
なぜかトラツグミが出っぱなしでした。
ピンポンパールのように丸いトラツグミ。


そしてルリビタキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする