カメラマンが山ほどいるのが苦手である。
遠慮がちな性格なのもひとつの理由。
でも一番の理由はマナーの悪いカメラマンを見るのが腹立たしいからである。
ということで、カメラマンが山ほどいると撮影を諦めることが度々。
今回も西尾のケアシノスリを諦めました。
でも、遠くからハイチュウやチュウヒ、チョウゲンボウの狩りやオオタカは確認できました。
遠いので写真になったのはチュウヒくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/dd/af79325f71718128333d83f219e84054.jpg)
近所で久しぶりにカモメを見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e0/777f91b4ee3fe5cf2f82f45b9e4166b3.jpg)
今日は太田宿。
ここも3年ぶりのヒレンジャクの飛来、しかもキレンジャクが混ざるとのことでカメラマンの特盛。
さっさと諦めて各務原の森へ。
ミソサザイが常駐中の湿地で待ちましたがこの日は会えず。
なぜかトラツグミが出っぱなしでした。
ピンポンパールのように丸いトラツグミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/51/c910b2549a8d334cf7b5c94d7b1ab0d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8a/aea1d67f397cccd9599b4fd9322c659e.jpg)
そしてルリビタキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c4/7e3ce027340e4f204f16ad8cb71522cf.jpg)
遠慮がちな性格なのもひとつの理由。
でも一番の理由はマナーの悪いカメラマンを見るのが腹立たしいからである。
ということで、カメラマンが山ほどいると撮影を諦めることが度々。
今回も西尾のケアシノスリを諦めました。
でも、遠くからハイチュウやチュウヒ、チョウゲンボウの狩りやオオタカは確認できました。
遠いので写真になったのはチュウヒくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/dd/af79325f71718128333d83f219e84054.jpg)
近所で久しぶりにカモメを見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e0/777f91b4ee3fe5cf2f82f45b9e4166b3.jpg)
今日は太田宿。
ここも3年ぶりのヒレンジャクの飛来、しかもキレンジャクが混ざるとのことでカメラマンの特盛。
さっさと諦めて各務原の森へ。
ミソサザイが常駐中の湿地で待ちましたがこの日は会えず。
なぜかトラツグミが出っぱなしでした。
ピンポンパールのように丸いトラツグミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/51/c910b2549a8d334cf7b5c94d7b1ab0d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8a/aea1d67f397cccd9599b4fd9322c659e.jpg)
そしてルリビタキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c4/7e3ce027340e4f204f16ad8cb71522cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/59/6cfa9f4102616591a2b22d599331756f.jpg)