日差しは弱かったものの気温は高くバイクで出掛けることにしました。
目的地は西尾のシギチの楽園。
しかーし!!現地の湿地前の堤防は工事中。
カメラで覗いてみるものの、連日の工事で鳥は寄り付いていない模様。
見かけたのはこの子だけ。
イソシギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/56/83b7d2af39ff8da98f6bece59ed4b750.jpg)
近くの水路ではカイツブリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a0/18a43d2f2118a087a16595ddc4c4a738.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ac/62b3832274eba68eb4a23c81183ed4cf.jpg)
ふと、沖合いに目をやると…ん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b4/b36f9acc471ac17c0c8e8e482f6c8b4e.jpg)
UFOの母船かと思いました。
これおそらく対岸の渥美半島名物、電照菊のハウスの灯と思われます。
わざと暗くしてありますが時間は正午くらい。
消し忘れでしょうか?
ちょっと日差しが回復しポカポカ陽気になってきました。
すると翼を干している鳥が…カワウ?
トビでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/65/23a8b44d41b4a5312297b286241727ba.jpg)
すぐ近くにトビ温泉がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ee/e2c81a3bb40cdcac1f8802224106aff5.jpg)
8
上空では面白い光景を目撃👀‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f1/2496069c7226323bb31c2641f738987f.jpg)
トビが掴んでいるのはレジ袋。
上空には20羽ほどのトビが飛んでいるのですが、なんとレジ袋のキャッチボールをしていました。
一羽がレジ袋を落とすと、下で別のトビがキャッチ。
キャッチしたトビは上昇し、またレジ袋を落とします。
トビのキャッチボールは5分ほど続きました。
チュウヒっぽいV字飛行のトビ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/52/7482525872c85be8c5881a8919df8aff.jpg)
その後、以前ケアシノスリで盛り上がった場所へ移動。
猛禽の中でもチュウヒが好きなので狙いにいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6c/5c8c322bf9b9c84618abddaac6949324.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9b/a67984275d203cc97055eedbd4e898bf.jpg)
うーん、コンパクトデジカメの限界です。
珍しく樹上にオオジュリン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9a/98803e6dd8fb47c901f2350f0319c2a3.jpg)
陸地の全く無い用水路でカメの甲羅干し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6c/1a5f989dda9f3edc53c688bb54ac37a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d3/99b31e371a23dbdc7ae4a6442809dded.jpg)
目的地は西尾のシギチの楽園。
しかーし!!現地の湿地前の堤防は工事中。
カメラで覗いてみるものの、連日の工事で鳥は寄り付いていない模様。
見かけたのはこの子だけ。
イソシギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/56/83b7d2af39ff8da98f6bece59ed4b750.jpg)
近くの水路ではカイツブリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a0/18a43d2f2118a087a16595ddc4c4a738.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ac/62b3832274eba68eb4a23c81183ed4cf.jpg)
ふと、沖合いに目をやると…ん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b4/b36f9acc471ac17c0c8e8e482f6c8b4e.jpg)
UFOの母船かと思いました。
これおそらく対岸の渥美半島名物、電照菊のハウスの灯と思われます。
わざと暗くしてありますが時間は正午くらい。
消し忘れでしょうか?
ちょっと日差しが回復しポカポカ陽気になってきました。
すると翼を干している鳥が…カワウ?
トビでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/65/23a8b44d41b4a5312297b286241727ba.jpg)
すぐ近くにトビ温泉がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ee/e2c81a3bb40cdcac1f8802224106aff5.jpg)
8
上空では面白い光景を目撃👀‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f1/2496069c7226323bb31c2641f738987f.jpg)
トビが掴んでいるのはレジ袋。
上空には20羽ほどのトビが飛んでいるのですが、なんとレジ袋のキャッチボールをしていました。
一羽がレジ袋を落とすと、下で別のトビがキャッチ。
キャッチしたトビは上昇し、またレジ袋を落とします。
トビのキャッチボールは5分ほど続きました。
チュウヒっぽいV字飛行のトビ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/52/7482525872c85be8c5881a8919df8aff.jpg)
その後、以前ケアシノスリで盛り上がった場所へ移動。
猛禽の中でもチュウヒが好きなので狙いにいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6c/5c8c322bf9b9c84618abddaac6949324.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9b/a67984275d203cc97055eedbd4e898bf.jpg)
うーん、コンパクトデジカメの限界です。
珍しく樹上にオオジュリン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9a/98803e6dd8fb47c901f2350f0319c2a3.jpg)
陸地の全く無い用水路でカメの甲羅干し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6c/1a5f989dda9f3edc53c688bb54ac37a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d3/99b31e371a23dbdc7ae4a6442809dded.jpg)