この1ヶ月、忙しくて鳥見にほとんど行けませんでした。
GW中も日帰りで茶臼山に行っただけ。
舳倉島計画も中止に…(´_`。)゙
茶臼山はコルリがたくさん足元から飛び出しました。
けれど撮影できず。(・ω・`)
キビタキの若が撮れました。

さてこの鳥はなんでしょう?

口元には苔でしょうか?巣材を運んでいるようです。
解る方はぜひコメント欄に書き込んでください。
返信の仕方がいまいちわかりませんm(__)m
今日は三重県をブラブラ。
まずは脚が綺麗なキョウジョシギ。

ダイゼンの群れの中で片足でケンケンしていた雌。
「この場所は絶対ササゴイが現れそうだよなあ」と思って何年も通った場所でとうとうササゴイに出会いました。

そしていなべには今年も彼らが帰ってきましたよ。

で、帰りに藤前で遠かったアカアシシギ。

チュウシャクシギ。

GW中も日帰りで茶臼山に行っただけ。
舳倉島計画も中止に…(´_`。)゙
茶臼山はコルリがたくさん足元から飛び出しました。
けれど撮影できず。(・ω・`)
キビタキの若が撮れました。

さてこの鳥はなんでしょう?

口元には苔でしょうか?巣材を運んでいるようです。
解る方はぜひコメント欄に書き込んでください。
返信の仕方がいまいちわかりませんm(__)m
今日は三重県をブラブラ。
まずは脚が綺麗なキョウジョシギ。

ダイゼンの群れの中で片足でケンケンしていた雌。

「この場所は絶対ササゴイが現れそうだよなあ」と思って何年も通った場所でとうとうササゴイに出会いました。

そしていなべには今年も彼らが帰ってきましたよ。

で、帰りに藤前で遠かったアカアシシギ。

チュウシャクシギ。
