【すいか】の畝が荒らされ、穴があいていて、
中はきれいに喰べられていた。
詳細は後ほど。
-----------------------------------------
天気予報では曇りで、気温も上がらないとの予報で早朝練習に出かけた。
蚊取り線香を持って畑に行くと、ここんところの雨で
草
だらけ。
鎌で少しずつ刈りはじめた。
【くろまめ】が倒れないように「足木」の杭を打ち、風で押される側は「イボタケ」、
反対側は「ビニール紐」で作った。
曇りの予報だが雨が降ってきた。【柿】の木の下で雨が止むのを待つ。
何回か繰り返した。
収穫は
【とうもろこし】
これで終わり。
今年は小動物に喰われなかった。
空中栽培の【かぼちゃ】の収穫はまだ早い。
地上部分の9個を採る。
【すいか】を見に行って愕然。
畝が荒らされ「アライグマ( 2011/10/03 アライグマが民家に生息ってわが家のこと? )」の
仕業のような穴があいていた。
とりあえず収穫できるものを採った。
昨日の囲碁クラブで「Oさん」は「アライグマ」に喰われ【すいか】は全滅と
言っておられた。近所の畑でも「囲いをしてもアライグマがきょうる」と、被害を
聞いている。
囲いの作り方が悪いと私は思っていた。わが家は
上からの攻撃( 2016/06/10 【すいか】の防鳥ネット )にも、
横からの攻撃にも( 2016/06/20 ちくしょう! あいつが美女3人も連れてきた )
耐えると自信があった。
それなのに今回「アライグマ」にやられた。
ネットに穴が開いていないか見回っても異常はない。
私が入るように、ネットを手で上げて身体を入れていたのだろうか。
匂いがするとまた「アライグマ」が来るときいているので、砕いて
草をかぶせておいた。
また雨が降ってきたが、
【とまと】のまわりの草を引いておいた。