ホテイアオイ
午後、橿原市へ所用で出かける。
唐古遺跡を通り、
目的地へ向かう。
用事の前に「元薬師寺址」に立ち寄った。
この周辺では休耕田を利用して「ホテイアオイ」が栽培されている。
以前と比べると株数が少なくなっている。
過去のブログ
2008/08/22 本薬師寺跡の【ホテイアオイ】、今が見ごろ ← 見事に咲いている
2010/08/16 ホテイアオイがヘン & 【メロンの奈良漬】作り
2013/08/30 本薬師寺跡のホテイアオイ2013、今が見ごろ
今はちらほら咲き。
8月中旬になると見ごろになる。
竹中平蔵氏の講演 『マイナス金利下の日本経済と投資戦略』
一昨日( 2016/07/18 【すいか】の小さな旅 地下鉄・バスの乗り放題 )竹中平蔵氏の
講演を聴きにいった。
会場の「大阪国際会議場」。
(私のメモ)
〇 最近、世界中でいろいろなことが起こっている
・ イギリスのEU離脱
・ アメリカのトランプ氏が大統領候補へ
・ 中国の南シナ海支配
・ トルコのクーデター未遂
・ 参議院選より都知事選が盛り上がっている(石田氏出馬?などどうでもいいことに)
〇 ばらばらなようだが出来事は繋がっている。すなわち
① ハイパーポピュリズムの流れ(大衆に迎合して人気をあおる政治姿勢)
民主主義が壊されている
日本にもポピュリズムの流れ
②セキュラースタグネーション(長期停滞)
成熟社会で投資先がなくなっている
③インダストリー 4.0(第4次産業革命4.0)
デジタル技術を利用して新たなチャンスがある
・ ウーバー社(配車サービス)
・ エアビーアンドビー社(宿泊先予約サイト)
〇 アベノミクスについて考え方は正しい。今はぬかるみに足をとられている。
2013 ~ 2015年(第1ステージ) 2016年 ~ (第2ステージ)
-----------------------+---------
株価 9,000 ⇒ 20,000 円(2.1倍) | 中国の経済成長の鈍化
失業率 3.4% ⇒ 3.2%(ほぼ完全雇用) |アメリカの金利上昇 に要対応
消費者物価(コアコア消費指数) -0.1% ⇒ 0.8% |
〇 安倍政権は憲法改正やロシア関係があるが、経済をきちんとやると言っている。
マイナス金利に合わせ構造改革をする
・ 労働市場の改革 生産性の高い企業を支援
・ リニア新幹線の大阪までの早期開業