衣装と考えましたが、最近、とみに書類紛失が多い。
いや、本当になくなったのではなく、えらく苦労して見つけ出す。
と、いうことで書類編からやります。
昔見た整理法に、ずっと使っていない書類は二度と使わないとあるが、結構間違いで、10何年ぶりに使うとか、数ヶ月後に使うとか、数年ぶりに使うとかってある。
とはいえ、結構使うものたちでも無くすので、対策を早急に考えねば、ということである。
思えば、野口悠紀雄氏の「超整理法」で始めた書類整理。押し出しファイル方式は画期的だと思った。大学時代まではそれでよかった。
しかし、最初の劇場勤めで、あえなく瓦解した。扱う量が全く違うのである。
ちなみに先輩は事業ごとにファイルを作りそこにあらゆるものを入れていた。
意外とこの方式が良い気がしている。
では今、どうするのか。
ファイルに入れていくのも良いが、意外と面倒だったのが、フリーになってから。フリーランスって逆に普通に机に座っている時間の方が短いのだ。
そうなると多分、引き出しや棚にガンガン入れていくのが良いのではないだろうか。そして、その棚の中で、押し出しファイリングすれば良いのでは・・・。
とりあえず試すか。しかし棚は幾ついるのだろうか。
芝居の企画ごとだとなかなか大変かも。
ふむ・・・。