今週は立て続けに2件の受任があり、ジムにも行けないくらいタイトでしたが、
実務以外の部分でも、ホントに良い経験が出来たと思います。
1つは、帰化申請の仕上げ部分をお手伝いするというイレギュラーな形でした。
なので、料金もそれに応じた額に。
特に、動機書のアドバイスでは、めっちゃ感謝して頂けて、文章を書く仕事のスキルを活かせたかなと。
正直、最初の面談時には、今ひとつ噛み合わないところもありましたが、そこからお互いのベストな落としどころを見つけられて、
最終的には仕事に対して感謝して頂けるところまで持ってこれたというのが、大きな収穫でした。
こういうのは、実務書を読んで勉強してても身につかないし、お客様とのコミュニケーションの中で掴んでいくものだと思うので、
この辺りが受任したという事実以上に、大きな財産になった気がします。
それと、実績の数で勝負出来ない新人の自分が打ち出せるものって、やっぱ“価値”しかないので、
如何にそれを感じて頂いて信頼に繋げていけるか!?
そんなコトを学べた、実り多き1週間でした。
受任したもう1件(認定申請)は、これからが本番。
しっかりコミュニケーションを取って、的確なサポートが出来るよう動いていきたいです。
そして、先日の行政書士試験の合格発表を見て思ったところなんかを、連載コラムを担当している音楽系サイトで書いてみました。
良かったら覗いてやって下さい(^^♪
【行政書士試験】やはり他人事にはなれない行政書士試験の合格発表 : 沢木 優 : 連載記事 : [ Spinart(スピナート) ]
【プロドラマー×行政書士 二刀流物語】自分にしか出せないスネアサウンドを追求する : 沢木 優 : 連載記事 : [ Spinart(スピナート) ]
【こちら】をご参照下さい。
民泊申請 | かばしま行政書士事務所
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます