朝のスムージー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0233.gif)
なかなかいけます。
バナナ、オレンジ、小松菜、豆乳、ハチミツ。
ガーッ
はい、できあがり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
コールドプレスジュースがいいって、流行ってるけど…あの絞りカスはもったいない気が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
野菜や果物の表面には酵素がタップリ。
そのおかげで酸化しにくい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
だから、表面にキズがつくと、そこから腐っていきます。
せっかくの酵素ですから、大根も人参も皮ごといただきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
体に良いもの、合うもの、探して試してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0054.gif)
加工された美味しい物には、味、色、香り、舌触りを良くするために
石油系の科学物質が必ず入ってます
できるだけ食べない事ですね。
油脂は、毎日摂り入れるならやっぱり良いものがおすすめです。
料理用には、例えばオリーブオイル。
マーガリンは、固めるためにトランス脂肪酸を使ってるので、
我が家はトランス脂肪酸フリーのショートニングを使ってパン焼きしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
材料を自分で選べるから自分で焼いてます。
レンジ、
色々問題があるので使いません。
販売禁止にしてる国があるほどだものね~。
オーストラリアの知り合いの方も、レンジは使わないから持たない、てことでした。
温めは、蒸すかお鍋で直にね。
あと、
ご飯は土鍋で炊いてます。これがまた美味しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
今、考えてるのは科学調味料をやめること。
コ◯ソメ、ほ◯だし、ブイヨ◯、鶏◯らスー◯の素、ソースにドレッシング、レトルト…沢山ありますねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
全部、肝臓に良くない薬品で作られた味です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
ハムやソーセージでさえ、お肉はほんの僅かしか含まれてないんです。
全部お肉に見えますよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
あとの残りは何でできてるんだろ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
わかっちゃいるけど、美味しさ、便利さ、お手軽さに負けちゃうんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
でも、まずは意識することから。
少しずつでも、体に負担をかけない食生活に変えて行ければ、
だんだん元気を取り戻せるでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0233.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ee/fa797371d14b76c3e35c2cdff33ed787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c5/2b158b8d5dfa31bc3f1de1ccd0266dbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/09/702d7320258ae01efdc14640eeb92778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
コールドプレスジュースがいいって、流行ってるけど…あの絞りカスはもったいない気が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
野菜や果物の表面には酵素がタップリ。
そのおかげで酸化しにくい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
だから、表面にキズがつくと、そこから腐っていきます。
せっかくの酵素ですから、大根も人参も皮ごといただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0054.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
石油系の科学物質が必ず入ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
油脂は、毎日摂り入れるならやっぱり良いものがおすすめです。
料理用には、例えばオリーブオイル。
マーガリンは、固めるためにトランス脂肪酸を使ってるので、
我が家はトランス脂肪酸フリーのショートニングを使ってパン焼きしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
材料を自分で選べるから自分で焼いてます。
レンジ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
販売禁止にしてる国があるほどだものね~。
オーストラリアの知り合いの方も、レンジは使わないから持たない、てことでした。
温めは、蒸すかお鍋で直にね。
あと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
今、考えてるのは科学調味料をやめること。
コ◯ソメ、ほ◯だし、ブイヨ◯、鶏◯らスー◯の素、ソースにドレッシング、レトルト…沢山ありますねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
全部、肝臓に良くない薬品で作られた味です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
ハムやソーセージでさえ、お肉はほんの僅かしか含まれてないんです。
全部お肉に見えますよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
あとの残りは何でできてるんだろ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
わかっちゃいるけど、美味しさ、便利さ、お手軽さに負けちゃうんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
でも、まずは意識することから。
少しずつでも、体に負担をかけない食生活に変えて行ければ、
だんだん元気を取り戻せるでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)