早朝、S氏出勤の時に実家で降ろしてもらいます🚙

とても美味しくて癒されました☺️


鳴き声は小さな子猫みたいな可愛い声です。
母のお世話当番の日です。
着くなり、姉が「今朝、手が鼻のチューブのとこまできててビックリした❗️抜けてなくて良かった」って大騒ぎ。
「そりゃ生きてるんだからそんな事もあるよ。そう簡単に抜けないし、もし抜けてたら(訪看さんに)また入れて貰えばいいよ」て言いました。
「でも、もしそうなったら…どーのこーの…」とまだ起きてない事を考えてキリキリしてる。
これじゃ疲れるはずだ〜😳💦
午後から微熱があって一応訪看さんには連絡しました。
様子見しつつ、先生からの指示待ち。
姉が10分置きと言わず、検温してメモしてる😅
で、平熱になったんですけど…どうなんだろ。
「そんなに検温しなくて良くない❓
先生の連絡を待ってたらいいよ」って言ったんだけど。
「気になるから」だそうです。
もう少し「ほどほどに」「細かいところは気にしない」くらいでないと。
この先まだ長丁場なのに…力入れすぎるのが心配。
でもこれは姉の完璧主義な性格もあるし、仕方ないかもなぁ。
ワタシの方は、きかん坊で天の邪鬼な息子2人を持ったことで自分の考え方とか価値観とか、変えていくしかなかったせいか、すっごい大雑把で適当になってしまいました。
今ではそれも良い経験だったと思えます😉
時の流れに身を任せて生きれてますからw
さて、今日は母が寝たきりになって初めてのリハビリでした。
これも姉は「リハビリで動けるようになったらどうしよう」と別の心配をしてました😅
「その時その時で考えたらいいよ」と言っておきました。(多分そうはならないと思うけど)
PTの方が2人来られてお話しとか色々と。
ほんっとに、いつも思うけど皆さん優しい…☺️
訪問看護士さんも入浴車の方も。
色んなお仕事があってそれで社会が動いてるんだな、としみじみ感じます。
感謝の気持ちでいっぱいです❤️❤️❤️
仕事帰りのS氏が寄ってくれて帰路につきました。
夕食は途中にあるお蕎麦屋さん「砂場」へ。
肉蕎麦をいただきました🎵

とても美味しくて癒されました☺️
実家のネコさん。
姉に抱っこされてる福ちゃんです🎵

ワタシが抱っこしてみましたが、長くはダメみたい😅
でも、まったく攻撃性ゼロの優しい子💕

鳴き声は小さな子猫みたいな可愛い声です。
また遊んでね〜❣️