goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず、

2007年08月11日 04時32分57秒 | Weblog
一つ進んだ・・・かな。

最初に出す曲が決まった。
ただ、まだ歌詞を付けていないモノ。

持参した候補曲のうちどれかに絞ってるか?と聞かれ、
絞っている2曲を伝えた。
そしたら相馬さんも同じ2曲に絞ってた
ちょっと嬉しかった。
感覚的な部分で通じ合ってるところがあるんだろうな。
先の事を考えても、良いことだと思う。
イメージを伝え易いからね

今後の進行としては、
まず俺がアレンジの参考にしたい既成の楽曲を郵送する。
どういう雰囲気にしたいのか、
相馬さんやアレンジャーの方へ伝える為にね。
もちろん楽曲だけでなく、
自分の言葉でも希望するイメージを伝える。
イメージはあればあるだけ出してくれと言われた。
それを全部考慮してくれるわけではないが、
あとは経験のあるアレンジャーが吟味してくれるとのこと。
何しろ話聞いてたらアレンジャーにしてもその後のエンジニアにしても
普通にメジャーの大物アーティストに携わってきた方々らしく、
相馬さんからはっきり言われた「良くなるよ、これ」って。
俺が思っている以上のモノになるって。
相馬さんはプロだから当然なんだけど、
この曲の完成したイメージが既に頭の中にあるみたい。
もちろん俺自身でも、この曲をフルサウンド状態にしたら
結構なモノになるんじゃないかという期待感がある。

歌詞に関しては、アレンジャーが曲構成を変更する場合もあるから
現時点ではまだ書かないでくれと。
ただ、どういうストーリーにするのか、
どう始まって最終的に何を言いたいのかというのを
考えてくれと言われた。
それを決めていないと、歌詞を乗せる段階で迷走するからって。

ごもっともです


今回は、この1曲でいくって。
この1曲と、ボーカルを抜いたモノを入れてCDにするって。
んで、出した後の動向をみてから
セカンドシングルの方向性を決めるって。
えぇ、もうそんな話になってます
1stシングルに対して周囲の反応があれば同じ路線でいく。
逆にあまり反応が無ければ180度方向を変えてしまうのも手段。
そういう作戦が必要だと。

ちゅ~かね、セカンドシングルなんて聞いてね~し(笑)

なんか今回のミーティングは充実してた。
帰り際に相馬さんが一言非常に嬉しいことを言ってくれた。
嬉しいっていうか、
「えそんな事言っちゃっていいの」って思った。
ま、それが何なのかは言いません。
俺自身これ以上のぼせたくないんで。
俺はやっぱり地道に一つ一つです。

根性だけは負けないように











ミーティング。

2007年08月10日 05時35分08秒 | Weblog
今日は、最近の流れ通り、
午前中働いて午後から東京へ
相馬さんとミーティングです。

手直しを終えた候補曲を再度持参して、
二人で改めて聴き直して最終的にどれにするか決めます。
と言っても、俺の中では既に「これがいい」というのがある。
あとは相馬さんとの意見がかみ合うかどうか。
いずれにしても、今日決まるはず。
もし歌詞をまだつけてない曲になったら、
これから添削指導を受けていくと思う。
同時にアレンジの方向性も考慮しながら。
正直、俺はロック調の曲でいきたいんだよね~
もちろんハードロックではないよ。
俺の声質や唄い方には明らかに合わないし。
ミディアムな感じかな。

とにかく、少しでも早く進みたいというのが本音。


午後の真っ昼間はさすがに激暑だよな~
俺の車は色が黒なもんで、余計に熱がこもる。
閉め切った車内に子供を放置したら、
そりゃ~無事では済まないでしょ。
その手の事件て年々減らないよね

予定時間が16時なんで、
さすがに行きは高速使わないと間に合わない。
まぁ逆に早く着いちゃうだろうけど。

これが終わったら、明日から職場は盆休みに入る。
無駄な時間を過ごさないよう、ちゃんと考えないとな~。

そんな感じっす


チューナー。

2007年08月09日 02時56分59秒 | Weblog
普段練習の時はかなり古いYAMAHAのチューナーを使用していた。
あ、分からない方、ギターの音合わせをする機械です。

ふと気がついたら電源を入れっ放しにしてて、
電池が切れていた
電池を交換すればいいんだけど無かったんで、
とりあえずライブで使用しているフェルナンデスの
チューナーを使った。
そこで「あれ?」と思ったのが、基準値が違うということ。
フエェルナンデスの方が若干低めに設定されてたの。
メーカーによって多少の誤差があることは知ってたけど、
その違いをはっきり認識したのは初めてで、
ちょっとびっくりした

今まで、練習の時と比べてライブで気持ちよく歌えたと
思ったことが多々あったけど、
それは単純にチューナーのせいだったのかもしれない。
いつもより低ければ歌い易くなるのは当然だし。
嬉しいような哀しいような・・・
良いんだか悪いんだか・・・
何とも複雑な気分です

チューナー無しでも微妙な音の違いを聴き分けられるように、
もっと音感を良くしたいなぁ
音感て訓練次第でランクアップ出来るよね?
生まれつき絶対音感持ってる人ってそうはいないはず。
小さい頃からピアノやってる人って結構いるんだよね、
絶対音感持ってる人。
Shinjunも言ってたが、ピアノを習うと
そういう音感を養う為のトレーニングがあるらしい。

まぁ、単純にもっとキャリアを積むというのも一つの方法かな

キャリア不足じゃ~~~






んんん~?

2007年08月08日 00時29分19秒 | Weblog
富士山頂にてドコモがFOMAを使用出来るようにしたらしい。
これまでもMovaは使えたんだと。

んんん~~??

そこまでする必要あるんですかぁ??

う~ん・・・俺はちょっと反対だな~。
大自然ですよ、大自然。
携帯ぐらい無くたってよくないかぃ?
富士山頂でみんなが携帯いじってる光景は
あんまり見たくないな

世の中が便利になっていくのは良いと思うけど、
やる必要のないとこにまで文明が入り込んでいくのは
どうかと思う。

おっさんの意見ですかね?

アナログ人間ですいません(笑)


夜中でも構わず虫がガンガン鳴いてる
虫の大合唱
ずっと鳴き続けてる。
疲れないのかね?
どんな発声の仕方してんだろ?
教えてくれ(笑)

さすがに

2007年08月07日 00時03分26秒 | Weblog
この日になると意識はするかな。

「原爆の日」

偽善に思われるのも嫌なんではっきり言うけど、
正直言って、詳しい事はよく分かってない。
誰でも知ってるような知識しか持ち合わせていない。
せいぜい「はだしのゲン」を読んで知り得た事ぐらい。
それに、普段は全く考えもしない事で、
この日になってやっと「あぁそうだったな」と
気付く感じ。
被爆した方々には申し訳ないんだけどね。
日本人は歴史を重んじないと言われても
何も文句は言えない。
ただ、別にどうでもいいと思ってるわけでもない。
いつか必ず行ってみたいと思っている。
いつになるかも分からないけど、
遺されているモノをちゃんと見てみたいと思う。
自分の目で見ないとなかなか実感湧かないからね。
自分の目で見て、果たしてどう思うのか。

どうだろね。


なんだか妙に集中して練習が出来た
身体は疲れてたんだけど、全然眠気がやって来ない。
毎日こうだったらいいのに。

職場の人に「お祭り行った?」と聞かれた。
だから、行ってませんてば
どうせ引き篭もりですよ。
ほっといてくれ(笑)



メロディーが、

2007年08月06日 01時20分40秒 | Weblog
また一つ良いメロディーが出来た
・・・て、自分が思ってるだけかもしれないが
でも前よりもじっくりと仕上げるようにしたから悪くはないはず。

毎回毎回「いいべ!こんなんで!」てなノリでやってると
また痛い目見るんで。
良い意味で気楽さは必要だと思うけど、
度が過ぎるのもあかんよね。

もう候補曲が絞られたんで今後のミーティングに
持参するかどうか分からないけど、
曲を増やしていくことは継続していこうと思う。
今たくさん出しておけば後で楽になるだろうから

んで、歌詞に関してもちょっと勉強しなきゃと思い、
色んなアーティストの歌詞を手当たり次第探求していく事にした。
誰彼構わずね。
ま、さすがにレゲエとかラテン系にまでは手を出さないと思うけど。
とにかくボキャブラリーが少ないし、
言葉の表現方法についても引き出しが少ないから
それらを少しでも改善出来ればと。
今更遅いんだけど、やらないよりはやった方が良い。

数組のメジャーアーティストの歌詞を読んで、
言葉を書き出してみた。
当たり前なんだけど、みんなそれぞれ全然違うんだよね、
表現の仕方がさ。
分かり易い人もいれば、
ぱっと読んだだけじゃちょっと分かり辛い人もいる。
ほんと、正解はないわけだ
自分のメロディーに一番合う表現方法を見つけられたら良い

ま、それが難しいんだけど







4日は、

2007年08月05日 01時14分53秒 | Weblog
きっとたくさんの地域でお祭りがあったのではと思う
地元でもあちこちで開催されてたみたい。
俺は行ってないけどね。
家に居て花火の音は聴こえたな~
今年はどこにも行かないと思う。
お祭りの雰囲気は好きなんだけどね。
子供の頃からだけど、未だに「りんご飴」と「チョコバナナ」を
食べたことがない
限りなく甘ったるいというのは見てるだけでも分かる。
甘党の俺としてはいつか口にしたいモノ
そういや去年、「スパボー」を食べたっけ。
乾麺のままのスパゲッティを
熱するだか焼くだかして最後に塩をまぶしたやつ。
ポリポリしてて面白い味だが、途中で飽きた覚えがある(笑)

ま~とにかく今はお祭り気分よりも
映画をたくさん観たいなと思ってる
録画してあるのがかなり溜まってきた。
ケーブルTVに「Movie Plus」というチャンネルがある。
毎日一日中何かしらの映画を放映してるのね。
もう録画し放題です
ただ、そうそう観てる時間をとれないから溜まる一方なんだけどね
このチャンネルでは、誰もが知ってるようなメジャーな映画から
全然知られてないようなマイナーな映画まで幅広く放映している。
ジャンルも様々。
字幕だから言葉の勉強にもなるかも。
映画は、何かしら感動する場面があるから良い。

僕、今更だけど少しでも感性を養いたいのです

小説読むのも良いんだけど、最近は離れちゃってるな~



職場の人に、

2007年08月04日 00時54分33秒 | Weblog
海に行かないか?と誘われた。
「焼きに行こうぜ」と。

やんわりと断りました。
俺、焼きたくないんで。
その人は毎年夏になると真っ黒に焼いてくる。
夏は焼く時期・・・らしい。
もう40歳なのに・・・
小学生じゃないんだからさぁ~。
シミの原因になるよぉ
そりゃ俺も子供の頃は真っ黒だったけどさ。
さすがにもうね、そんな気にもなりません。
不健康と言われてもいいから色白でいたいです

そういやもう何年も海には行ってないな~。
「海へ行こう」という曲を創るなら行った方がいいんだよね。
でも今はそこに時間費やしてる場合じゃないし。
誰もいない海ならまだ興味もあるけど、
伊豆の白浜なんて人だらけでしょ~
興味ないのよ、ほんとに。
あ、でも夜の海なら行きたいかも。
さざ波の音だけに酔い痴れたい


周りじゃ、ワンマンやったり2マンやったりと
たくさんの動きが見えてる。
やっぱ焦るね。
焦ってもしょうがないんだけど、焦っちゃうのね
ま~でも焦ったところで今すぐにどうこう出来るわけじゃないし。
我慢我慢です、はい


暑い・・・

2007年08月03日 02時45分12秒 | Weblog
・・・なんて言ってられませんわね
色々、色々とやるっきゃないのです


話全然違うが、携帯で友達に写メを送付したところ
(滅多にしないが)、画質が悪いと苦情が来た。
どうやらドコモから他社へ送ると
通常のJPEGファイルからGIFファイルへ
自動変換されてしまうらしく、
そのせいで画質が粗くなってたんだと。
他社からドコモへ送る場合はそのまま送付されるらしい。
おいおいドコモさん、料金プランの変更もいいけど、
そういう不便な部分を見直してくれよぅ

相変わらずFOMAではなくMovaです
メール送信は一件で全角250文字までしか出来ない。
受信は一度に2000文字まで出来るけど、
250文字以上は二件目のメールとして受信される。
分割されて来るんだよね。
これも不便極まりない。
でも、きっと機種変更しないと思う。
少なくとも現時点ではこのまま使い潰すはずです、
俺の性格から言って。
最近は迷惑メールを受信する為に持ってるようなものだし
たぶん携帯なくても普通に過ごせます。
携帯依存症とは無縁だね
その代わりPCにはだいぶお世話になってるから
無いと困るかもしれない

結局俺も「今時」の中におさまってるわけか。

音楽だけは時代の流れに関係なく
自分だけのものを出していきたいな




新婚さん。

2007年08月02日 05時58分21秒 | Weblog
友達の偽ドレッドが少し前に入籍した。
七夕の7月7日に
んで、数人で出資してそのお祝い品を購入。
昨日俺が代表してそれを渡しに行った。

職場からほど近い所にある新築アパート。
つい最近引っ越したばかり。
まずびっくりしたのは外観。
まるでペンションみたいな雰囲気。
今時と言えば今時か。
お洒落なんだよね~
若者向けだね。
中に入れさせてもらったけど、
中に関しては特別なデザインではなくいたって普通かな。
外観にあれだけのデザインをするなら
中ももう少しお洒落な雰囲気にすればいいのにね。
コストの問題もあるだろうけど、
アパート業界さんいかがでしょうか?
単純に俺の趣味になるけど

まだちゃんと片付いてなかったけど、
やっぱり初々しさというか自然と心温まる空間になってた。
もちろん二人がそれを生み出してるんだけど。
偽ドレッドも奥さんも非常にマイペースでのんびり屋。
会話してても二人の間だけ時間が止まってる感じがする(笑)
ま、お幸せそうで何よりです
ちょっと羨ましさも感じちゃったけどね


昨日職場の人に「結婚の予定は?」と聞かれた。

はっはっは。
皮肉ですかい?

ま、生きてりゃいつかするでしょ