「会う為に・・・」という曲の動画。

2010年12月21日 06時54分47秒 | Weblog
先々週の土曜日、
沼津の地下道にて歌ってた動画っす

ちょっと音が雑踏に埋もれた感じがあるけど、
まぁ~よかったら聴いてみて下さい。



「会う為に・・・」


http://www.youtube.com/watch?v=kjhCBisrtrc



2005年に、俺が歌い始めた頃に生まれた曲。

もうずっと歌ってなかったんだけど、
ここ最近また歌うようになったのね~

路上でね、聴きに来て下さる方々に、
いつも同じ曲では申し訳ないと思って、
ちょっと苦肉の策で過去の曲を引っ張り出してきたら、
思いのほか好感触だったんで
そのまま歌うようになったんす

嬉しい発見だったね

曲構成もメロディーもシンプルシンプル。
これはこれでアリなんだなぁ~と。

歌詞がちょっと分かり辛いかな?と思ってたけど、
とりあえずはこのままでいこう

ちなみに、何となくラブソングな感じです(笑)



過去の曲はほとんどが埋もれてしまってるのが現状。
今見直すと自分で納得出来ないのが多いんだよね~

でも、意外にも聴き手はそう感じてないケースもあったりする。

そういう発見は、面白いっすな

他にも探してみよ~。




「一個の道具のように自分を分析しなさい。
 自分自身に対して百パーセント率直でなければなりません。
 欠点を隠そうとせずに、正面から向かい合うのです。」
by オードリー・ヘップバーン




クリスマスが迫ってるぞぉ~~

昨日の静岡。

2010年12月20日 07時02分10秒 | Weblog
毎度思うけど、沼津と比べたら大都会やね


前回同様、奥の通路で歌いやした。

いつも来て下さる方々、
遠方から来てくれたお二人、
お立ち止まりいただけた方々、
ありがとうございます

寒い中でも足を運んでもらえるのは
ありがたいもんです。

若干冷たいそよ風が流れてたんで
通路にしては肌寒さもあったね







前日の土曜日と同じように、
あんまり喋らずひたすら歌ってたけど、
やっぱりこの時季の二日連チャンハイペースはやめた方がいいかな。
喉がもたん

でも、2時間あっという間でした。

それはいいんだけど、
静岡駅は回数がまだ少ないし
飛び飛びになったりもするんで、
まだまだ浸透するには程遠いな~と感じる

次回も一ヶ月空いちゃうしねぇ~。

今のところは来年も同じペースでいく予定だけど、
考えどころではあるね


3月から始めた静岡駅地下だけど、
たくさんの出会った方々、ありがとうございます

気長に見守っていて下さい~





夜は沼津ごみ拾い団体「クリーンピース」へ。

こちらも年内は最後。

参加者数、12名。
やっぱりちょっと少なかったね。



少ない人数でもみんなでやればこんだけ集まるわけで。

ごみのポイ捨てはやめましょ~ね。
誰かが捨てたら誰かが拾ってるのです

意識改革を。



「希望は人を成功に導く信仰である。
 希望がなければなにごとも成就するものではない。」
by ヘレン・ケラー



今週は暖かそうやね

本日は、静岡駅地下です~♪

2010年12月19日 08時05分59秒 | Weblog
昨日の沼津地下道さん、
風が全然なくて寒さはそんなに感じなかった

こういう時もある。


いつも来てくれる方々、
足を止めていただけた方々、
ありがとうございます

おかげさまで3時間みっちり、
全部で32曲だったらしい。

なんていうかね、
根本的に歌うことが好きなんだろうなと。
改めて自分で思った。
じゃなきゃ続かんわ(笑)





後ろ姿だけど、「一歩一歩の会」(静岡県ガン患者会)の方だった
初めてお会いしたもんで分からなかった。
予想外の良い出会いでしたわ





歌ってる感じ。



あんまり喋らずひたすら歌ってました。
相変わらず雑音(鐘の音や地上での演説?)も響いてる中だったけど。

これはもうしょうがないべさ


年内は次回で終わりです。

で、年明け早々の土曜日は元旦であり、
さすがにやめとくよ
やる意味もそんなにないでしょ





差し入れでいただいた「のっぽパン」。
ほんとにいつも思うけど、
どうしてこれを全国販売しないのか。
絶対売れると思うんだけどなぁ~。

地元でも、今は限られた店舗でしか入手出来ない。
前はコンビニやスーパーで普通に買えたんだけどねぇ~

色んな種類があるけど、
「クリーム」が一番のっぽパンらしい
昔を思い出す感じがするのよ。

満足させていただきやした



ではでは、今日は静岡駅地下です

午後14:00~16:00

終了時間は、状況次第ということで。
場所はまた奥の通路を予定しています。

で、静岡駅は今日が年内最後となります。
誰かの心に残るよう、歌いまくりましょ

お気軽にお立ち寄り下さい~

本日は、沼津駅南地下道さん。

2010年12月18日 07時32分37秒 | Weblog
この時間、ラジオからハワイアンソングが流れてます

さすがにこの時季の日本にハワイのイメージは合わない気もするが、
年末年始をハワイで過ごす人は大勢いるんだよねぇ~

一度だけ行ったことあるけど、
う~ん・・・俺は日本でいいや(笑)

と言うより、日本が好きやねん


Stingの「Fields of gold」が流れてきた。
オリジナルではなく、カバー。
しかもハワイアン風にひじょ~にゆったりと。
外国の女性Voだけど、誰だか分からん。
でも、ちょっと参考になった

・・・あ、独り言です(笑)




沼津駅南地下道
午後14:00~17:00



まだ3時間やるかぁ~??

でも今日は冷え込みも弱まるみたいだし。。。

イケルとこまでいこう

沼津に御用のある方、
お気軽にお立ち寄り下さい
んで、出来れば声を掛けていただけると助かります



「あるのはただ、前進してゆく力だけだ。
 その力を創造しなければならない。
 解決なぞそのあとで見つかる。」
by サン=テグジュペリ



朝陽は最高です

ポニョ。

2010年12月17日 06時43分46秒 | Weblog
さび~ね

さすがに気をつけないと風邪っぴきになるな

・・・と言いつつも、
まだファンヒーター出してない。

出すのがメンドイ。。。
灯油もメンドイ。。。



早いものでもぅ12月も半分過ぎたわけで、
今日なんかは多くの職場で忘年会やら何やらあるのではなかろうか。

・・・あ、中・高生は関係ないか


俺もあるんだが、断った(笑)
付き合いが悪いとか言われかねないだろうけど、
優先順位があるんでね~

こればっかりは、誰に何を言われても変わらん。

日々の努力は欠かせません

ちっちゃい事の積み重ねが出来る人と出来ない人・・・
俺は出来る人になりたひ。




関係ないけど、ポニョ↓



いただきモノだけど、これ、ウンマイです
モチモチ食感に中は生クリームがびっちり。
子供向けなのか?と思えるネーミングだが、
大人でも充分堪能出来ます

三島・御殿場にある「blueberry」で販売中~



「どうせ考えるならでっかく考えろ」
by ドナルド・トランプ



朝焼けがキレイだわ

ピアノ椅子ゲット!!

2010年12月16日 06時51分20秒 | Weblog
ヤフーオークションです

もぅ新品で物を買う感覚がかなり遠ざかってるわ(笑)





ピアノ用の高低自在椅子。

落札価格=なんと\1000
即決価格だったんで、入札と同時にGET

このタイプを千円で買えるって、
リサイクル店とかでもさすがにないのでは?と思う。

ほんとは持ち運び用だから
もっと軽いやつにしようと思ってたんだけど、
値段にヤラレましたわ

中古品だから当然キズとかもあるけど、
使う分には何の問題もないね。



持ち出し用ピアノ、
これで一式全部揃った感じ

予定通りの流れですわ


あとは、曲を揃えよう



先日友達からもらった「座右の銘」の本、
素晴らしい言葉がたっくさん掲載してあります

独断だけど、イイと思った言葉をちょっとずつ載せていこうと思う。

全部で1500ぐらいあるから、当分続くよ、これ(笑)


「人生において大事なのは生きることであり、生きた結果ではない」

by ゲーテ



今日は寒いぞ

またちょっと前の動画公開。

2010年12月15日 06時57分02秒 | Weblog
また今更だけど、
11月21(日)に行われた
沼津イ~ラde秋コンサートでの動画。

やっとアップします~


曲タイトル
「さくら舞う頃」


http://www.youtube.com/watch?v=ASkt5GimNls


この曲の動画欲しかったんで、
撮影してくれた方、ありがと~です


ピアノ・・・ではなく、
歌がちょっといかんな~と思える箇所があちこちに・・・

反省、反省。。。



何度も言ってることだけど、
友達の奥さんがガンに罹り、
そのご家族へ向けて生まれた曲です。
決して「さくら」がテーマではなく、
「家族の絆」がテーマであります。

全額寄付のチャリテティーCDです

現在も\500で販売中。

9月のリレー・フォー・ライフで寄付をしてゼロに戻ったけど、
現在23枚に達してます

感謝感謝です。

来年のRFLまでの間にどれだけの枚数と金額になるか。
少なくとも前回よりは多くなって欲しいな

来年の春、ほんとにさくらが舞う頃に
歌いまくりの曲だね


あ、枚数と金額は、
次のRFLが立ち上がったら日記でも公開していきますよ~。


では

ピアノスタンド入手!!

2010年12月14日 07時06分12秒 | Weblog
もらっちゃったー

外用の折り畳みピアノスタンド、
買おうと思ってヤフオクで入札するかしないか・・・て時に、
前に俺が司会を務めた御殿場高原の礼拝堂コンサートで出演した
直美先生から連絡があり、
「使ってないのがあるからあげる」とのことでした

タイミングの良さにびっくりしたけど、
どうやらこの日記を読んでてくれた直美先生の生徒さんが
伝えてくれたらしいのね~。

ありがとう

で、これ↓


高さ調節も出来る代物。
何の問題もありません。
バッチリです
出費が減って助かったよ、ほんとに


で、それを戴きに先生のご自宅へ行ったわけだが、
慎純も居てね~~二人で練習してました



連弾中。
美女の手と、奥に野獣の手が・・・あぁ~いやいや、
貴公子の手が見えるでしょ?(笑)




ついでに俺も弾かせて歌わせてもらった。
YAMAHAの300万のグランドピアノです
音が半端じゃないっす。
鍵盤が象牙仕上げ・・・なのかな?

あ、アップ写真じゃないのは、
仕事帰りのモッサイ姿なんで
おまけにヒゲも剃っとらん。
メガネだから「アンジェラ・アキ風に撮ってくれ」
と慎純にお願いした(笑)




このピアノへの映り込みがいいのよねぇ~
俺の技術は別として、このピアノは最高です



ご飯までいただいてしまった。
栄養満点です

色々と、いただいてばかりで恐縮します。
出世払いしないとな


そうそう、いずれこのピアノを使って
レコーディングさせてもらおうと思ってます。
次の自主制作CDでね
防音ルームなんで、雑音の心配もないし、
素晴らし過ぎるわ、ほんとに。

まぁもうちょい先の話だけどね


おっし

ピアノレパートリー。

2010年12月13日 07時20分06秒 | Weblog
ひっさびさに一日中家に居た

なんだかみょ~に楽をしているような気分になったわ(笑)



練習三昧・・・と言うよりも、
今はピアノでやれる曲数を増やすことに集中してます

いいかげん増やさないとあかんので。

既に2曲は増やした。
昨日はまた別の曲にトライ。
まだ終わってないけど、
形は見えたし、何とかなりそうな感じ

主にワンマンに向けての準備・・・かな。

ピアノで何曲やれるか。
自分の中で結構大事なバロメーター。
ワンマンだからね、変な話何曲でもいいわけで、
それまでにどれだけ頑張れるかが一番重要っす

まぁ~そうは言っても、
我流だから基本が全く身に付いてない上に、
音楽理論も知らんし未だにピアノコードすら全く覚えてない。

だから一曲ピアノアレンジするのに
結構な時間が必要なんだよねぇ~

弱点と言えば弱点です

でも、なんとなくだけど前よりも
アレンジの幅が広がってるような気もする。
多かれ少なかれ、毎日触れるって大事ですわ


あ、購入した電子ピアノ、到着したよん
キレイだし、音も良いし、
タッチも含めて普段家で使ってるのとあまり変わらない感じがした。
これはラッキーだわ

スタンドと椅子も、すぐ入手出来そうだ



関係ないけど、昨日の昼メシ↓





これも男友達から誕生日でもらったやつ。


だからね、俺はAKBのファンでもなんでもないってば(笑)

他にもAKBの下敷きとかくれたやつもいるし、
なんで俺の周りはウケ狙いを重視するやつが多いんだ?(笑)


間違ってもアイドルオタクではないので、
誤解せぬようお願い申し上げまする

昨日の沼津。

2010年12月12日 07時54分07秒 | Weblog
風が強かったな~~

沼津に限らずたぶんどこもそうだったのでは?

気温はそんなに低くなかったけど、
風ってのはほんとに大敵だよ。
体温を地味~に奪ってくのね
地下道にも関わらず、
風が吹き抜ける吹き抜ける

まぁとっくに分かってる事なんで
別に今更驚きはしないけどさ。




歌ってない感じ。



歌ってない感じⅡ(笑)



いつも来て下さる方々、
足を止めていただけた方々、
ありがとうございます

差し入れも感謝感謝です


そうそうたまに、俺の為に足を止めてくれたのか、
単に別の用事でその場に足を止めていただけなのか、
結構判断に迷う場合があります。
「俺を見てくれている」という確信が持てた場合だけ
こっちから声を掛けるようにしてるので、
その辺、ご了承下さいね

決して冷たいわけではないですので

気軽に声を掛けてもらえると、俺も助かります。

・・・と言ってもそれが難しいのか?


ジョン・レノンの「Happy Christmas」を歌った。
この曲のイメージは日本のクリスマスとはちょっと違うけど、
俺はむしろこういう方が好きなんで

次週は何度か歌いましょ


そうそう!
終わってからの話だけど、
先月に長泉のブライダルモデルをやった時に
アメリカ人カップルのモデルもいたと書いたけど、
その新郎役だったジェレミーと再会した

地下道をね~通っただけでなく、
俺の看板みて立ち止まったのね~。

いやぁ~また会えると思ってなかったんで、
ひじょ~に嬉しかったわ





なんかあの時に写真を全くもらわなかったらしいんで、
俺が持ってる写真をあげようという事になり、
とりあえず名刺渡しておいた

そのうちメールでも来るでしょう。

これで繋がったな


人のご縁とは、おもろいモンです




ではでは、今日は音響バイト・・・だと思ってたら、
人が足りてるとのこと。

こりゃ~練習するっきゃないでしょう!

久々に色々やれそうっす