ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

天国と地獄

2011-04-25 22:18:30 | 自宅介護

昨夜は11時就寝の母ちゃん・・・

0時を過ぎた頃から咽の痛みを訴えています

咳は出ないものの、声がガラガラ

風邪でもひいたかと熱を計るも平熱

ついでにと血圧を計ると162-58

そういえば、あまりに眠たがるので、就寝前のお薬を飲ませられなかったんだっけ

慌てて起こしてお薬を飲ませ、起きたついでにトイレ介助も・・・

しばらくすると血圧は平常値に下がりましたが、咽の痛みは益々ひどくなる一方

置き薬のトローチを2時間おきに舐めさせ、その都度トイレ介助という、いつもと違う夜になりました。

朝6時には咽の痛みも軽くなったようですが、相変わらず声はガラガラ

朝ごはんはおかゆにしようかと思いましたが、母ちゃんは『パンが食べたい』とのたまいます

この前の米粉パンは底をついてしまったので、オイラ用の食パンを軽くトーストして食べさせました。

ディサービスのお迎えの9時を過ぎると、声はいつもの声に戻っていました。

ずいぶんと早い回復力でビックリ

ディサービスでなんともなかったら良いのですが・・・

いつものニコニコ顔でディサービスに出かけて行きました

-----------

昨夜は『起こされる』のと違って、オイラのほうから母ちゃんを起こす格好になりました。

気分的には『起こす』方がずいぶんと楽です。

ただ、眠いのには変わりありません。

朝イチのメールチェックをして、資料がまだ届いていないのを確認して、午前中のうちに一眠りしておくことにしました。

その前に、猫達のスリスリ攻撃ほ受けたので、まずは猫達と遊んであげようか

P4250047

障子に映る野鳥の影を追いかけるミィちゃん。

・・・障子破いちゃイヤだよぉ~

P4250050

そこにシィ君も参戦

・・・障子紙の危機だ

P4250062

・・・そろそろおねむの時間だよぉ~

まだ眠くないのニャっ

P4250058

・・・って、あっという間にネムネムぅ~

P4250068

こにょままひざまくらしてていいかニャ~

・・・ダ~メ、オイラも寝るんだも~ん

P4250071

ふ~んだすねてやるのニャ~

----------

しばし休んでいると『ピンポ~ン

コピー機やパソコンでお世話になっている文房具屋さんがやってきました。

リース期間がとっくに満了して継続リースを受けているコピー機が、なんと10周年を迎えてしまったのです

今後もしも故障があっても、部品が手に入らないかも

一応、来年3月一杯まではメンテナンス契約は続くとのことだったので、ひとまず安心

その後のことを考えなきゃいけないんだよなぁ~

中古品を買うと、メンテナンス料金がバカ高くなっちゃうんだよねぇ~

新しくリース契約するしかないんだろうなぁ~

お仕事いっぱい来ればいいなぁ~

-----------

文房具屋さんの情報では、沿岸部で活動している住宅専門の個人設計事務所が、まったくお仕事が無くて廃業せざるを得ない状況になっているとのこと・・・

トナーや用紙の注文が皆無なんだとか・・・

確かに、被災地のほとんどに『建築制限』がかかっちゃったから、住宅建設どころじゃないよなぁ~

実際に住宅建設ができるようになるには、まだ何年も先になりそうだし・・・

沿岸特有の伝統大工だって、建築制限には勝てないよなぁ~

逆に、オイラのような『箱物』の下請け業者にとっては、言い方は悪いけど『震災特需』がやってきて、すでに連休明けまでのスケジュールもビッシリっていう状態

ついこの前まで地獄にいたのに、急に天国に来ちまった感じ

体調整えて、この特需に置いていかれないようにしなきゃ

----------

午後イチバンで仕事の資料が届いたので、さっそくお仕事再開です。

猫達はグッスリとお休み中だし、母ちゃんは居ないし、いやぁ~はかどるはかどる

母ちゃんの帰宅時間には、今日の分の入力はほぼ完了・・・順調だぁ~

ディから帰ってきた母ちゃんの咽は、痛みが少し残っているものの熱は無いし、悪化しなくて良かった~

今夜はゆっくり休んで、明日のお仕事に備えましょうかねぇ~

『母ちゃん、朝までグッスリ眠ってくれよぉ~』

----------

在宅介護の同志・TOHOTEYさんから、沢山の花・野菜の種が届きました~

ばあちゃんが大好きだった『カチャカチャ花っこ』の種も入っています

今度の連休は、3年ぶりの庭造りに精を出したいと思います。

特に気になるのは『お茶の木の種』・・・

お茶の北限を遥かに超えたこの地で、お茶の種は芽吹いてくれるでしょうか

冬越しのことを考えたら、やっぱ鉢植えにすべきだよねぇ~

ん~・・・発芽が楽しみだなぁ~