訪問看護ステーションジョジョ(株式会社THS&EK)のご案内

ジョジョは医療ニーズの高い人の訪問看護、療養通所(デイ)老人ホームをしています

思い出

2021-05-02 11:00:54 | 訪問看護
立山の風景
ボランティアで立山診療に入った医師から届きました


日輪なんて中々見られないよね。徳のある先生にあやかります

幻想的なホワイトアウト

ホワイトアウトの雪の大谷

写真提供:小西幸司

あ~~~ア昔は地上から雄山の頂上まで歩いたのになあ・・・って
痩せていた若いころを思い出します

ありがとうございました

2021-05-01 08:42:08 | 訪問看護
クラウドファンディングが終了いたしました
応援ありがとうございました
私は、クラウドハンディングで多くの感動を頂きました
クラウドハンディングをしなければ恐らくもう会う事もなかっただろう
古い知り合いたち
お互い高齢者なので。それぞれが病気を持ち
癌であったり、難病であったり・・・
年金で暮らしているのに・・・
「柴ちゃんだから・・・柴ちゃんだから」と言って募金してくれた古い知り合い
身も知らぬ人達から感動で涙が出たと連絡を頂いたり
ボランティアの依頼があったり
そう・・・ジョジョの前まで来たけれど帰って行ったという障がい児を持つお母さんたちが
ババアの話を聞きたいと訪問してくれたり
そして、そのお母さんたちから
とても嬉しい尾ひれの付いたジョジョの噂を聞いたり
本当に感動の日々でした

嫌な事の多い世の中まだまだ捨てたもんじゃない
自分たちが前向きに正しく頑張れば
流されている6割の人達も、また良い流れに流れて来るかもしれないと思いました

ありがとうございました


傾聴窓口

2021-04-25 13:54:13 | 訪問看護
相談窓口があれば・・・の続き

辛いから・・・誰かに話す
でも、それは面白可笑しく尾ひれ羽ひれがついて広がっていく
個人情報保護法なんて当てはまらない・・・
個人レベルでは、只なんと言われようと耐えるだけなのだ
本当の事は、誰も面白くないから聞かないし嘘がドンドン広がっているよね
SNSだったっけ・・・投稿されたりしても耐えるしかないよね

特に辛いことは、まるで心配しているような素振りで近づいて来る
つい辛さのあまり話してしまう
あっと言う間に広がる

私も若いころヤラレタ
次の日に離れた職場の人に言われた
何処まで広がるのかなって思った時
私は、開き直ってザ・オープンにした
本当に相談できる人は、いないとわかった
親切そうな人ほど危ないとも勉強した

何時も笑顔でいるから死にたいなんて誰も信じてくれなかったけれど
誰だって、みんな悩むことあるんだよね

人はさ、ホントに喋りたがるんだ
私たちの仕事は誓約書かかされるよね
業務上得た事は、仕事を辞めた後であっても話してはいけないって
でも話すんだよね

人は自分の持つ物差しでしか人を測れないから
尾ひれ羽ひれつくんだよね

私は長い間生きている分、十分傷つけられて来たから
痛みも解っているし
他の人よりは傷つける事は少ないと思うから
私は、私で良ければ相談窓口ではなくて傾聴窓口になれれば良いなって思っている


嬉しい出来事2つ

2021-04-20 22:31:01 | 訪問看護
ネットワーク
クラウドファンディングで
一旦切れた糸がつながった
そして今日も・・・
クラウドファンディングの広報活動の中で人が欲しいと訴えていたのだけれども
クラウドファンディングはお金を集める話だけれど
私は、この広報活動で多くの人の目に留まって良い人が来てくれれば良いと思って居た
で・・・本当に電話が来た
まあ・・・新聞に載る度こんなケアがしたいんですと言われるけれど中々難しかった
だから私は来られる前に釘を刺した
まだ見ぬ人に釘を刺す・・・こんなケアがしたいと言うなら


で今日、介護さんが面談に来た。
本当は明日の予定だったのだけれど明日は何か用事が出来たということで
色々話していると子供たちが着いた


たまたま今日に変更して面談に来たのに
今日、来た子供を知っていらして入浴介助の見学いいですか?と入浴介助の見学に入られた
ここからなんですよ
ビックリなんですよ
お風呂場から悲鳴のような声が聞こえた
クラウドファンディングの写真の子供が
今まで私たちには見せたことの無い笑顔で笑うのです
偶然ではなくてずっとその人を見て笑うのです
入浴介助していた看護師がビックリして悲鳴のような声を出したのです

どうですか素晴らしい人ですよね
私たちは、お母さんたちに信頼されていますが
子供は処置をする看護師より、その介護さんを信頼しているのだと思いました

その介護さんは、もう今いる事業所に辞めたいと言い
何処に行くのかと聞かれジョジョと言ったとのことです
まだどうなるのか分からないのに・・・
普通自分の行くところが決まってから辞めると言いますよね
今日面談なのに・・・

そして今のいるところの人もジョジョなら良いと言われたそうです


あと障がい児のお母さまが
介護になりたいと言う話から・・・私の知っているお母さんの話をしました
そしたら向こうから言われました
〇〇ですよね。従妹なんです・・・って
彼女は従妹から私の事聞いていたんですよね
色々あって利用者さんには、とても迷惑かけているのに
利用者さんが私を応援してくれたのは
ママたちのネットワークのおかげです
嬉しい出来事のご紹介でした
サンキュー








相談の窓口があればよいのじゃないかな

2021-04-15 08:04:56 | 訪問看護
嬉しい事

クラウドファンディングで
沢山の人から応援を頂いている

その中で
恐らく今まで誰にも話せなかった人が相談に来る
たわいもない話をするだけだけれども


数年前に利用に至らなかった、お母さまから電話が来た
他では看てもらえないだろう・・・どうしているのかな
私は、ずーっと気にしていた
この世界は狭いから何となく事情が聞こえてきていた

直ぐに、その人とわかった
私は、決して出来る訳ではない
出来る訳ではないが看てあげたい
看護は出来る事では無くて看る事だと私は思うから
中々理解してもらえないが・・・
新聞に載ったり、まあ・・・ブログの記事などで、かなり誤解されているようだけれど
私は、
看護って母親が子を看るその気持ちだと思うから
私は、あくまで隣のおばちゃん看護なので
でも、ジョジョの看護で入院する回数が少なくなった・・・に繋がっているようなので
私はこのスタンスを変えるつもりはない

お母さまは、私が、ずーっと気にしていたと言うと声のトーンが変わった
でも人がいないので利用は出来ないんだけれども・・・と話したが
見学に来ると言う
他のお母さんと一緒に見学に来たいと言う
利用は出来ないんだけれども・・・

おそらく、たわいない話・・・その話を聞く
窓口があればよいのじゃないかな・・・
儀礼的でなくて…母親のような相談窓口