△▽YT Chill House Work ▽△

夫婦共働、3児の母の日記です。

入院セットを準備しました

2016年04月25日 | 日記
来てくださってありがとうございます。



朝旦那さんのお弁当を詰めようと思って
弁当箱を開けたら先客がいました。


一瞬、このままMちゃんお手製弁当を
旦那さんに持たせて会社でオープンした時のリアクションを想像しました。

実際に持たせたお弁当↓

豚肉生姜焼き
ゆで卵
カボチャ


旦那さんが出勤した後から
きんぴらゴボウとひじき煮を作りました。


夕飯の豚汁も同時進行で作っておきました。
その後健診に行って、
帰りに無印良品へ行きました。
無印良品週間中ですね。
1人で行くのは久々なのでゆっくり見て楽しかったです。

明日はお母さんの誕生日なので
ささやかなプレゼントとか
Mちゃんの洋服とか
布巾とかの日用品をちょこちょこ買いました。


あと、入院セットを準備しました。
前回の出産で入院したとき、
服やタオルやシャンプー歯ブラシなんかも全て用意されていて
ほんとに手ぶらで来ても大丈夫だな、と思ったのですが、
私の場合入院中、これまでの人生で買ったことも使ったことも無い
授乳ブラと授乳パッドの必要性を強く感じ、
お母さんに頼んで買ってきてもらったほどでした。
産院が母乳推しでとにかく授乳頑張って
入院中寝れないほど張って悔し涙が止まらなかった思い出


なので今回はどうなるか分からないけど
その二つは忘れずに持って行きます。

↑これに新生児用のオムツとおくるみを旦那さんに持ってきてもらう予定です。

家族で旅行に行くときは、
化粧水や乳液を丸ごと持っていくのですが
今回は試供品や旅行用として売られてる使い切りの小さなセットで乗り切ります。
少し足りない物がある気もしますが我慢します←

以前は小さな入れ替え用の容器を揃えたこともありましたが
中身が余ったままで旅行から帰ってきて
次の旅行のときそれを使うのが不衛生に感じるし
量が中途半端だし、結局全部捨ててしまいました。。

ネットで見る、ストローとヘアアイロンで使い切りを作るやつもやってみたいですが
作るのが意外と面倒…←
しかもハサミを持っていかないといけないけど我が家にはハサミが1つしかないので断念しました。。




夕飯はさんまを焼きました。




△▼△


先日のヴィーガンフードフェストで
Mちゃん用の島ぞうりを買いました。

名前入りで可愛いです。
デザインはMちゃんが選びました。
ぞうりを履くのは初めての子には難しいんですね。

何とか親指と人差し指の間に鼻緒を入れても
歩いてるうちに人差し指と中指の間に移動しています。
まだ少し歩くときはぎこちなくて練習が必要です。




読んでくれてありがとうございました。