群馬を代表する3ヶ所のイルミネーションを見て回りました
最初は「群馬イルミネーション㏌高崎・光のベージェント」
目的はイルミネーションですが
少し早めに家を出て日没前に高崎城跡を見学しました
群馬県第一の都市、高崎にあった高崎城🏯
現在は公園として整備されて移築した櫓門(やぐらもん)や
大規模な土塁(どるい)が残っていてなかなか見応えがありました
🏯高崎城跡にある高崎市役所
🏯市役所前にある城跡公園
公園は桜の名所となっています 桜が咲く時期の公園
ライトアップもおこなわれます
↓ ↓
🏯公園内の花壇
🏯群馬音楽センター
公園周辺には公共施設が並んでいます
音楽センター前のコントラバス型の電話ボックスが印象的でした
🏯高崎城は徳川家康公の命を受け、井伊直正によって
1598年に築かれた5万坪を超える広大なお城でしたが
現在は三の丸外囲と土居と堀、乾櫓(いぬいやぐら)
東門を残すのみです
🏯乾櫓(いぬいやぐら)
都市の一角に建つ史跡
🏯東門
🏯石垣と水路の様な構造
🏯高崎城外堀
堀と土塁(どるい)が続く反対側は市街地で対照的です
午後5時、お堀に鮮やかなイルミネーションが・・・
お堀沿いの斜面にイルミを散りばめ花や樹をライトアップ
ゆらめく光が幻想的でした
🏯城跡公園のイルミネーション
🏰高崎イルミネーションの定番、駅前通りはワイングラスに
装飾された路樹が光り輝く通りとなります
ワインイルミと市役所
高崎のメイン大手町通り
メインスポットの高崎城跡とお堀を3つのエリアに分け
多彩な光を演出、高崎市の街が華やかに包まれる光の祭典です✨✨