goo blog サービス終了のお知らせ 

とんとんからしのあるがまま

ゆっくりと、のんびりと、ゆる〜いシニアの日々を綴ります。

千畳敷海岸(青森県)に行った!

2025-03-01 | 旅行

千畳敷海岸

千畳敷海岸は、

青森県西津軽郡深浦町にある海岸

津軽国定公園に属する

地名をとって深浦千畳敷ともいわれる

 

1792年(寛政4年)の地震で

隆起したと伝えられる海岸段丘面

物珍しがった津軽藩の殿様が、

そこに千畳畳を敷かせ

大宴会を開いたとされる

ことからこの地名がある、

藩政時代には

殿様専用の避暑地で

庶民は近づけなかったと言う

 

千畳敷の平らな部分の岩は

明白緑色で、

付近の奇岩は黒色だったり

暗赤色だったりするが、

いずれにせよ、

黒鉱鉱脈と関連する

グリーンタフである。

以上ウィキ参照

 

 

道路の向こうにも

奇岩があった。。。

 

奇岩の祠に

お地蔵さまがあった。。。

 

ランプの宿で

お知り合いになった

ご夫婦さまが

何か食べているので

お聞きしたら

焼きイカだって

イカ好きのわたしは

真似っこして

買っちゃった!

ここの滞在時間は

20分くらいしかないのに

バスに遅れそうに

なっちゃった笑😆

 

 

次回はお昼食です♪♪♪

 

今日(3/1)はすこぶるいい天気☀️

弥生三月お一日。。。

風もなく、

やわらかなお日様に満ちている

毎日こうだといいな。。。

バイカオウレンが

13個も咲いている。


十二湖を代表する青池散策(青森県)②

2025-02-25 | 旅行

青池、ブナ自然林をぬけて

沸壺(わきつぼ)の池へと進みます

 

 

沸壺の池が見えてきました

 

 

こちらの池も

青池に匹敵するほどの美しさと

透明度を誇ります♪

 

 

 

キノコが生えていた

可愛い😍

 

 

ヒノキ

 

鬱蒼と

生い茂るブナ林と

静寂に包まれた

神秘的な空間は、

あのシシ神の森を

想起させますね

という、ネット情報でした(^O^)/

 

 

小さな滝

 

こちらは

落口(おちぐち)の池

 

散策はここまででした

約一時間ほど

 

バスガイドさんに

ついてきたので

どこをどう歩いたか、あはは

あとで写真と

地図合わせに

おおわらわʕʘ‿ʘʔ

やっと納得の

地図コースになりましたっ

 

森の精の魔法が

解けたみたいですっʕʘ‿ʘʔ

 

次回は千畳敷海岸へ参ります

 

青池や青を極める秋一日

「落口の池」に秋意や旅の空


十二湖を代表する青池散策(青森県)①

2025-02-24 | 旅行

世界自然遺産、白神山地

神秘的なブルーの湖沼

十二湖を代表する青池散策

 

「青池」

表面積975平方メートル、水深9メートル

この池には、

朽ちたブナの大木が横たわり、

池底に倒れた木が

見えるほど透明でありながら、

インクを流したような

ハッキリとした

青の湖面が神秘的です

 

 

完全に

自然から作り出した色味、

青く輝く水面は

周囲の樹々を

鏡のように映し出し

時間帯や角度によって

色合いが変わり、

幻想的な雰囲気を

醸し出しています

 

 

濃紺に近い水面や

透き通るような水色へ

変化してゆく様は

まさに神秘的。

その神々しいまでの

幻想的な美しさは

青森有数の

パワースポットとして有名です。

 

 

青森の厳しい冬でも

水温が一年を通して

9°Cを保たれ

池が凍ることがないことから、

その吸い込まれそうな

透明度を保ち、

青く見えると

言われています

(白神十二湖エコ・ミュージアム) 参照

 

 

参考までにネットより

青池の水はなぜ青い?

青池の水の

光吸収測定や分析結果から、

何かが水に溶けて青いのではなく、

高い透明度と

水以外の着色性溶質

および懸濁物が極めて

低濃度であるために、

青い液体という

水の本来の性質が

際立っているためと考えています。

という、ネット情報でした。

 

青池から

この階段を

登った先に見えるのが

 

 

ブナ自然林です

 

 

ブナ自然林に

入っていきます^_^

空気が綺麗で

まだ紅葉はしていなくて

緑が多くて

グリーンシャワーを

浴びてるようで

とっても癒されます

セラピーロードとしても

認定されてるそうですね

心も体も

リフレッシュされますよ♪

 

 

深〜い森に抱かれて

眠りたい。。。

わたしはここで

ことりになりたい

と思いました。。。

 

 

この後は

沸壺(わきつぼ)の池へと参ります

 

白神の木霊は帰る二月尽


不老ふ死温泉のお朝食〜青池まで(青森旅)

2025-02-23 | 旅行

昨年の秋旅の続き。。。

 

7:00amよりお朝食

バイキングです。。。

オットットのお膳

 

私のお膳

 

こちらが何なのか?

追加のお料理^_^

 

ごちそうさまでした

美味しかったです♪

 

廊下より

海辺の露天風呂

(写真↓右側の中央部)

寒そうだから行かなかったわ

2階のご主人様は

入浴されたらしい^_^

 

朝の日本海

 

その後、

8:30am、ホテル出発

青池散策へと向かいます

途中の岩木山?かな

車窓より。。。

 

これより、散策開始です(^.^)

十二湖案内図

 

鶏頭場(けとば)の池

 

うっそうと茂る

ブナやミズナラなど

広葉樹の深い原生林に

囲まれた迫力たっぷりの

鶏頭場の池

南側の青池と共に

このコースのハイライトです

 

 

少しだけ紅葉しています。。。

 

ここから青池です

 

水の色が青く見える!!!

 

次回へ続きます。。。


黄金崎不老ふ死温泉とお夕食

2025-02-19 | 旅行

夕日の聖地・黄金崎

不老ふ死温泉に着きました!

 

先ずはお部屋に直行。。。

広くて綺麗です。

 

日本海に沈む夕日を

一望できる景勝地

とありましたが。。。

曇っているので

夕日は

期待できそうもないですね

 

でも、これが日本海

それだけで、嬉しいけど😃

 

お部屋から

目の前は日本海!!!

 

お部屋ツアー(^.^)

 

一息ついて

お夕食までの時間

撮影タイムです♪

 

不老ふ死温泉の玄関です♨️

 

お宿の前に

風車!!!

こちらで電気を賄ってるとか^_^

 

お宿特有の

長〜い廊下。。。

 

ロビー

 

フロント

 

お夕食の時間です

こちらが

夕食場所です

 

今夜はバイキング

お昼が盛りだくさんだったので

ちょうど良かったです!

 

 

美味しかったです

ごちそうさまでした😋

 

 

お夕食の後

売店でお土産品をみていると

ランプの宿で

お世話になった

2階のご夫婦様と

一緒になって

何気に世間話になって

私は何を話したのか

忘れましたが

ご主人様が

笑いのツボにハマられて

涙を出して笑ってくれて

楽しかったです🫶😃

 

お部屋に戻ると

お布団が敷かれてありました!!!

 

 

お茶など入れて

一休み

あのご主人、

私の話の何が

面白かったのかねぇと

オットットと話した事でした。。。

 

あ、そうそう

オットットの悪口を

話したんだっけ!

宮川大助・花子みたいにね笑笑笑

そしたら

受けちゃった爆笑🤣

 

 

この後、温泉に浸かって

疲れを癒しました♪

 

さて、お次は

お朝食が

楽しみです♪☆😊