とんとんからしのあるがまま

ゆっくりと、のんびりと、ゆる〜いシニアの日々を綴ります。

七月・晩御飯④

2023-07-31 | とんとんからしご飯屋

南瓜のスペインオムレツ

 

切り分けた断面!

カボチャたっぷりで、ほくほくと美味しかったです♪

 

豚肉と茄子、胡瓜の胡麻味噌炒め

 

そうめん汁

 

7/11・・・晩御飯

豚肉と茄子、胡瓜の胡麻味噌炒め

南瓜のスペインオムレツ

そうめん汁

 

        🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🌶️🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉

 

7/12・・・胡瓜

1番目の胡瓜は

これでもかって曲がっていたけど、

2番目の胡瓜は

それはそれは素直です╰(*´︶`*)╯♡

 

      🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🌶️🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉

 

パプリカと茄子のカンタン酢漬け

 

鶏胸肉ガーリック醤油炒め

 

刻み昆布と大豆の煮物

 

7/12・・・晩御飯

鶏胸肉ガーリック醤油炒め

パプリカと茄子のカンタン酢漬け

刻み昆布と大豆の煮物

キューイ

 

       🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🌶️🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉

 

和風ラタトゥイユを煮込んでいます

(ベーコン、トマト、ピーマン、

パプリカ(赤、黄)、セロリ、

えのき茸、茄子、茗荷、しその葉)

 

だんだんと煮えてます^_^

 

和風ラタトゥイユ、出来上がりです!

 

もずく胡瓜

 

はまちの照り焼き、黄色のズッキーニ添えて

 

7/13・・・晩御飯

和風ラタトゥイユ

はまちの照り焼き、黄色のズッキーニ添えて

もずく胡瓜

ニラと卵のスープ

 

美味しく頂きました

ごちそうさまでした

 

今日も明日も美味しくいただけますように。


長谷寺のこと。。。

2023-07-30 | 旅行

長谷寺

登廊(のぼりろう)、紫陽花、

懸け造り(かけづくり)が印象に残りました

とても素敵なお寺様でした

お寺って、何か気が休まりますね。。。

 

いただいたパンフレットより

 

旅は、この後も続きます。。。

 

今日も明日も良い日でありますように。


奈良大和 四寺巡礼④長谷寺

2023-07-29 | 旅行

長谷寺

(花の御寺 慈悲の仏 

重要文化財十一面観音菩薩を祀る)

 

今回、四寺巡礼ツアー最後のお寺様です。。。

 

仁王門

 

登廊(のぼりろう)

早速、お坊様のご説明、ご案内を受けました

 

登廊は、三廊に分かれていて

全部で399段あるそうです

段の高さが低いので、ゆるゆるとあがれました。

 

本堂

 

 

こちらのお寺様にも

オットットの腰痛治癒のお願いをして

護摩木を納めさせていただきました

どうぞ、願いが叶いますように。。。

 

 

長谷寺はこの日

関東だかなんだかの御信者様(檀家様?)が

団体でお参りされてたそうで

混雑するという事で

私たちのツアーの巡礼の順番が変わって

こちらのお寺が最後となりました。。。

 

 

本堂は山の斜面に建てられているので

清水寺の舞台のようになっています

下を見るとこんな感じでした。。。↑  ↓

 

 

本堂からの眺めです

 

大黒堂

 

長谷寺は、まぁ、広いのなんの

丁度、紫陽花がきれいで

敷地のあちこちに静かに

紫陽花が佇んでいました

 

 

弘法大師御影堂

 

五重塔

 

おそらく、納骨堂だと思われます、、、

 

お寺の紫陽花って

なんだか上品な感じがしました

 

 

お寺を後に下っていきます

 

 

お寺の前の商店街でしょうか

のんびりと歩けたら

もっと風情があるのでしょうが

ツアーですので

いつも時間を気にしながら。。。

 

 

四寺巡礼、終わりました。。。

オットットは

どのお寺にもお参りできませんでしたが。。。

それを覚悟で来ましたから。。。

私は倍お願いいたしました。。。

 

長谷寺の詳しいことは

次回、パンフレットでご紹介します。

 

今日も明日も幸せが感じられますように。


七月・晩御飯③

2023-07-28 | とんとんからしご飯屋

キッチンにはエアコンがなくてね

34℃、地獄の釜茹で状態、、、

思考回路停止。。。

でも、生きてるから大丈夫です(#^.^#)

 

食物たちは調理する事で生き生きと蘇る!!!

 

酢鶏

 

とりどりサラダ

 

長芋と梅のあっさり和え

 

7/8・・・晩御飯

酢鶏

長芋と梅のあっさり和え

とりどりサラダ

キューイ

 

       🐬🐬🐬🐬🐬🐬🐬🐬🌶️🐬🐬🐬🐬🐬🐬🐬

 

7/9・・・晩御飯

海鮮冷麺(札幌発・西山製麺)

 

        🐬🐬🐬🐬🐬🐬🐬🌶️🐬🐬🐬🐬🐬🐬🐬🐬

 

7/10・・・桃

 

       🐬🐬🐬🐬🐬🐬🐬🌶️🐬🐬🐬🐬🐬🐬🐬🐬

 

豆腐ステーキ海老あんかけ

(豆腐、海老、オクラ、葱、生姜)

 

鰻と卵の炒め物

(鰻、ニラ、卵)

 

新じゃがのガーリックバター炒め

 

トマトのおかか醤油

 

7/10・・・晩御飯

鰻と卵の炒め物

豆腐ステーキ海老あんかけ

新じゃがのガーリックバター炒め

トマトのおかか醤油

 

美味しく頂きました

ごちそうさまでした

 

今日も明日も美味しくいただけますように。


アイコと鬼百合(童話)

2023-07-27 | 俳句

アイコと鬼百合

 

アイコのアイは

愛するの“愛”

だけど

ちょっぴり寂しい子

 

7/12・・・初めてのアイコ(ミニトマト)の収穫

 

自分に自信がないって

神様は不平等

だから

ちょっぴりあまのじゃく(天の邪鬼)

7/18・・・アイコのお弁当箱

手前の熟したのから食べて

収穫したのを次々足しています^_^

アイコは

男の子を

引き寄せる磁石を持っていてね

 

7/20・・・今日も収穫、上の方です。

 

ブイブイっと

お空にかざせば

男の子が集まってくるの

うふふ

 

7/22・・・今日も収穫しました♪

 

だけどね

好きにはなれないの

そりゃそうよね

心が通っていないもの

 

7/24・・・今日も収穫、左側の方です。

 

あんまり磁石を出しすぎたので

神様は

アイコちゃんから

磁石を取りあげちゃったわよ

アイコはやっぱり

一人ぽっちで

淋しくて泣いてたら

 

 

赤い百合になってたの

 

百合になったアイコは

精いっぱい

きれいに咲かすことに

努力したの。。。

 

 

そうしたら

一人の男の子が

あぁ、きれいな百合だねって

近づいてきたの!!!

 

 

アイコは

ちょっぴり

嬉しくなって

泣いちゃった

 

 

その涙の跡が

鬼百合の

黒いボツボツだって

知ってた!?

 

7/19・・・以上の鬼百合は実家の裏庭で咲いてました

 

今日も明日も愛を感じられますように。