とんとんからしのあるがまま

ゆっくりと、のんびりと、ゆる〜いシニアの日々を綴ります。

大晦に(26日のお墓参りの話)

2023-12-31 | 日記

何年振りかで

オットットが

わたしの実家の墓参りに

同行するというので

(連れて来ました)

 

 

わたしは墓石を拭いて

オットットには

枯葉を拾ってもらいました

 

 

シキビを供えて

お線香を供えて

オットットに先に

お参りしてもらいました

 

 

その後

わたしは墓石に向かって

あれこれ喋り始めたので

オットットがびっくりしてました

 

 

いつもは心の中で

話しかけるのですが

今日は

お墓のことで

重要なお話があるので

声に出して言わないと

聞こえないでしょ。。。

 

 

広い墓地ですが

近くには

誰もいなかったので

父と母と弟に向かって

尋ねました

 

 

一体、このお墓を

どうすればいいのでしょう!?

 


 

墓仕舞いするには新しすぎて

忍びない、、、

では、誰が守っていくのでしょう

 

そんなわけで

貰うものだけ貰って

知らん顔の姉妹を許せんと

弁護士さんにお願いしましたよ。。。

(姉妹の仲は断絶してますから。。。)

 

 

それが、来年早々から始まります

こんな諍いは

世の中にごまんとあるらしいですが。

なんだか、とっても不幸です。。。

 

 

でも、

気持ちは落ち込んでいません。。。

なるようになるでしょうって

軽い気持ちです。。。

 

 

来年も

私たちはできるだけ旅に出て

「冥土の土産」を増やします笑

 

 

姉と妹にどれだけ

苦しめられたか

考えると

楽しんでもいいんだと

思うことにしています♪

 

 

今年は楽しかったです

来年(明日)も楽しむぞ〜〜〜〜〜〜

 

 

今日も明日も穏やかでありますように。

(つらぬく棒の如くに。。。@子規)

 

皆様の新年がいい年でありますように

お祈りいたします。。。


十二月・晩御飯④

2023-12-30 | とんとんからしご飯屋

きざみ昆布と大豆の煮物

 

湯豆腐・ねぎ・おかか

 

茄子の味噌汁・ゆず風味

(茄子、油揚げ、玉葱、柚の皮)

 

鶏肉の唐揚げ、作りました!

(にんにく、生姜、酒、醤油、片栗粉、卵)

自家製が一番美味しいです^_^

 

12/15・・・晩御飯

鶏肉の唐揚げ

湯豆腐

きざみ昆布と大豆の煮物

茄子の味噌汁・ゆず風味

 

                   🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🥦🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️

 

タコのカルパッチョ

 

クリームシチュー

 

12/16・・・晩御飯

クリームシチュー

タコのカルパッチョ

パイナップル

 

                 🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🥦🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️

 

蓮根のワサビマヨネーズ

 

イカとエビの野菜ソテー(中華味)

 

太刀魚の炒め煮

 

12/17・・・晩御飯

太刀魚の炒め煮

イカとエビの野菜ソテー(中華味)

蓮根のワサビマヨネーズ

 

                 🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🥦🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️

 

12/18・・・カリフローレ

 

カリフローレのサラダ(お花畑サラダ)

 

春菊と生椎茸の胡麻和え

 

鯵フライ、作りました♪

 

12/18・・・晩御飯

鯵フライ

カリフローレのサラダ

春菊と生椎茸の胡麻和え

 

美味しくいただきました

ごちそうさまでした^_^

 

わたしの日記は

遅れてやってきます。。。

それもありかな。。。

 

今日あることを

今日書かなきゃいけないルールは

わたしの辞書にはありません(^ω^)

 

急いては事を仕損じる。。。

とんとんからしご飯屋は

年を跨ぎますね。。。よろしく😀

 

それでは

今日も明日も良い良い良い日でありますように。


十二月・晩御飯③

2023-12-29 | とんとんからしご飯屋

年の瀬も迫って参りました

 

皆様の暮れのご挨拶を拝見いたしました

ブログ一年、お疲れ様でした

       こちらこそ

来年も宜しくお願い致します🙏

 

今年もおせちは注文しましたので

ゆっくりとしていますが

子供達が帰ってくるので

それなりに気忙しくしております。。。

 

それでは

過日の我が家の晩御飯アップして

記録といたします

 

ピーマンの肉詰め

 

ピーマンの肉詰め出来上がり^_^

 

生姜あんかけ温奴

 

里芋と人参、油揚げの煮物

 

12/11・・・晩御飯

ピーマンの肉詰め

生姜あんかけ温奴

里芋と人参、油揚げの煮物

 

                  🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🥦🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️

 

鮭の南蛮漬け

 

えのき茸の卵とじ

 

蓮根ときざみ昆布の煮物

 

12/12・・・晩御飯

鮭の南蛮漬け

えのき茸の卵とじ

蓮根ときざみ昆布の煮物

 

                   🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🥦🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️

 

ブロッコリーと蒲鉾の黒胡麻和え

 

茄子の下仁田葱味噌炒め

 

豚肉の生姜焼き

 

12/13・・・晩御飯

豚肉の生姜焼き

茄子の下仁田葱味噌炒め

ブロッコリーと蒲鉾の黒胡麻あえ

 

12/14・・・マフィン

バナナ入りマフィンを作りました!

 

12/14・・・晩御飯

お弁当を買いました^_^

 

適当に手抜きをします。。。

頑張りません。。。

 

美味しくいただきました

ごちそうさまでした😋

 

今日も明日も良い良い日でありますように。

 

今日はとってもいい天気

来年も

愛に溢れて平和でありますように。。。


出雲大社②(最終章)

2023-12-28 | 旅行

出雲大社、最終章

 

拝殿

1963年に新築された拝殿は

戦後最大の木造神社建築といわれます

高さは、12、9mで大社造りと

切妻造の折衷様式

ご祈祷や奉納、行事などもここで行われます

注連縄が一般の神社とは左右が逆になってます

一般的には、二礼二拍手一礼という参拝ですが

出雲大社では

二礼四拍手一礼です

 

 

拝殿のしめ縄

長さ・6、5m     重さ・1トン

(神楽殿より小さいです)

 

このツアー、11/20の一泊二日の旅でした

一ヶ月も経っているので

写真の整理におおわらわ😆

且つ、どれがどれだかわからない(≧∀≦)

現地のガイドさんにしっかりと

ご説明をお聞きしましたが

何一つ覚えてないというお粗末さ

で、ネットでぽちぽち調べました

 

注連縄が二カ所にありましたよっ

神楽殿と拝殿と。。。

 

八足門(やつあしもん)

 

八足門は

御祭神に最も近づける門で

通常はここから

御本殿を参拝します

 

御本殿と八足門の間には

楼門があり、

正月五日は

八足門が開放されて

楼門前まで入ることができます

 

 

↓  本殿の西側通路

おみくじがいっぱい、巻かれていました

 

 

御本殿の屋根が見えます。。。

(これしか見えない。。。)

御本殿は、瑞垣に囲まれています

 

 

国宝「御本殿」

 

氏社の二社

出雲大社の宮司さん

 

西十九社(じゅうくしゃ)

全国にいる神々が

神在月に出雲に集まった際に

宿泊されると言われている場所です

神在月でない期間は

八百万の神の遥拝所となっているので

十九社を参拝すると

全国の神々とつながることができます

(東にも十九社があります)

 

 

可愛かったので

何気に写した白うさぎ

46羽のうちの2羽でした^_^

ラッキーでした(^-^)v

お殿様とお姫様のペアですね💖

 

しっかりと

お土産買いました♪

 

帰途の途中のサンセット。。。

バスの中から。。。

 

お土産の数々。。。

 

ブログを書くために

帰ってから

色々調べるという作業は

超ハード

でも、ちょっとお勉強になるので

いいのかな。。。

知らないより

知る方が良い

 

でも、旅日記、結構疲れる〜〜〜(*≧∀≦*)

 

後、日光〜草津の旅もしてるので

ゆるゆるアップして参りたいと思います

 

今日も明日も良い日でありますように。


出雲大社①

2023-12-27 | 旅行

いよいよこのツアー最後の観光地

出雲大社①です

 

出雲大社は

「大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)」を

お祀りしています

大国主大神は、

かつて、出雲の地に国土を開拓、

「国づくり」をした神です

「国づくり」の過程で

多くの人々との

関わり合いを持ったことから、

縁結びの神様として

知られるようになりました

そのために出雲大社では、

男女の縁だけでなく、

人間関係、さらには

人間関係以外の生き物との絆など、

さまざまなご縁を

結んでくださると言われています

ちなみに

出雲大社・・・正式な読みはいづもおおやしろです

 

さざれ石

 

神楽殿(かぐらでん)

↑の写真の右の方の白い円柱は、国旗掲揚台です

 

国旗掲揚台(高さ47m)

日本国内で最大の日章旗が掲げられる

国旗の大きさ、、、畳75畳分 (縦9、0m    横13、6m    重さ50kg)

 

神楽殿は、御祈祷や結婚式をはじめ

様々な祭事行事が執り行われるところです

 

 

大注連縄、

真下から見るとすごい迫力でした

4〜8年を目処に、つけ替えられます

 

神楽殿の大注連縄

長さ・13、6m    重さ・5、2トン

 

注連縄

注連縄とは神の領域と

人の住む世界とを隔てる「結界」という、

とても重要な役割があります。

また「結界」が神の領域を守ることで、

いつまでも神聖な状態に保たれています

そして、

出雲大社は

一般的な神社と異なり

左方が上位、右方を下位とするため

しめ縄は左右が逆に張られています

 

お社に入ります

 

手水舎

 

松の参道

 

御慈愛の御神像

大国主大神(大黒様)がうさぎを助けたとする

「因幡の白兎」の物語が古事記に記さてれいます

※そのため、出雲大社には多くの
   可愛らしいうさぎの石像があります

   全部で46羽いるそうです。。。

 

 

ムスビの御神像

「幸魂、奇魂」(さきみたま、くしみたま)

 

それを受け入れる大神様

↑  この案内板には

 

時に海を照して依り来る神あり

吾在るに由りてその故に

汝その國造りの大業を

建つるを得たり

吾は汝が幸魂奇魂なり

大國主神これ吾が

幸魂奇魂なりけりと知る

・・・

中略

・・

この「ムスビの御神像」は大國主大神が

有難く「幸魂奇魂」を拝戴される由縁を象徴しております。

と、書かれております

 

皇后陛下御歌の歌碑

平成15年、

当時皇后陛下でいらっしゃた

美智子さまが出雲大社に

参拝された際に御詠みになった和歌

 

「出雲大社に詣でて」というお題で

 

国譲り 祀られましし 大神の

奇しき御業を 偲びて止まず

 

くにゆづり まつられましし おほかみの

くしきみわざを しのびてやまず

 

畏れ多くもありますが

美智子様が皇室に入られた時の

ご心境、御覚悟が

垣間見られるような御歌だと思いました

“偲びて止まず”にお気持ちを感じます。。。

 

 

銅鳥居(四の鳥居)

 

拝殿が見えます。。。

 

今日はここまで。

 

今日も明日も良い日でありますように。