困った。うちの営業には”確度”という概念がないらしい。少ないとかではない、”ない”のだ。そんなことがあるのだろうかと思うのだが、其々に何件か案件について「これどうなりそう?」と聞くと答えが全て「解らない」だったのだ。焦って裏を取ってみたらどうやらそういうことらしい。そもそも気にならないのだろうか確度。質より量に振り切ってダッシュしているからとかならまぁ解らなくも…いやそれでも解らんが、ちょっとは歩み寄れる。しかし、うちの業界にそんなこと有り得ないし、彼らの目標設定からはそんな動きを思い描くことはできない。社長はそんなところからヤレと言うのだろうか。ランチの時に冗談で「そんなところからか?追加料金請求していいかなぁ」なんて冗談を言って笑っていましたが…マジでくれ、追加料金(苦笑)4人中3人が30代なのにそんなところから始めなければならないとは。始める前から愕然とすることばかりだ。
体調がすぐれない…
身体全体が…もう怠いとかのレベルじゃない…
どこが原因かは恐らく特定出来ている…
40度の高熱二日目の午後からずっと痛い…
気が付いたら腫れ化膿していた…
痛さの話だけすると、それだけで頭痛も来そうだし再度の発熱も有りそうですよ…。
身体全体が…もう怠いとかのレベルじゃない…
どこが原因かは恐らく特定出来ている…
40度の高熱二日目の午後からずっと痛い…
気が付いたら腫れ化膿していた…
痛さの話だけすると、それだけで頭痛も来そうだし再度の発熱も有りそうですよ…。