朝イチ、まずは蒲田へ。今日は一段と寒い。電車が駅に止まってドアが開く度に寒くてイラつくほど。オイラ、いつの間にこんなに寒がりになったんだろう…
待ち合わせは外だったんだけど、とても立っていられなかったので、目の前にあったモスバーガーに緊急避難(苦笑)。その後午前中は打ち合わせ。うちの会社にしては非常に腰を据えて取り組んでいる。でもなんか、『売るんだ』という気持ちが双方で薄れていたりしないか?何となくこの無理難題続きを耐えることに慣れちゃってきている気がする。やめる勇気を常に持てる人って凄い。隣にいたら好きになれるかどうか解らないけど、絶対に凄い。
打ち合わせ終わりでランチをご馳走になり、今度はぐぐっと戻って勝どきへ。14:00に待ち合わせてまずは本願寺を覗きつつ築地場外へ。
ここから始まる今日の食い倒れの旅(笑)。大社長と二人まるで街ブラ番組みたい。テリー伊藤の実家の卵焼きは残念ながら目の前で売り切れて逃したけど、オイラの掌くらいある生牡蠣をゲット♪ここまで粒が大きいと『海のミルク』って言葉が凄く実感できる。その後もあぁだこぉだ言いつつブラブラして、再度勝どきへ。
そしたら丁度かねますが開いたばかりで席もあった♪煮込みや雲丹肉巻き等いつものやつをびしっと並べまたまた大満足。今日は穴子が美味しかったなぁ。
その後東銀座までテクテク。歌舞伎座を表から眺めつつ昭和通りを渡ってから駅に降りる。ここは上りと下りで階段が違うのよね。改札入ってからでも逆サイドに行く階段はあるけど、決して楽なものではないので出来るだけ使わない(苦笑)。こんなことだけ気にするのは、我々デブ業界では常識♪
人形町まで移動して今度はホルモン横丁。ここはもつ串が130円と安くて大きい♪ホルモンロールのジャンボは100gだっていうからね。噛めばあまぁい脂が溢れ出す極上の逸品よねん♪大社長は大阪人だから豚文化に馴染みがないと自分でいいながら、東京なのにこのコスパ!と驚いていた。こちら、茂原に自社の養豚場を持っているらしい。これからもよろしく頼むよ♪
続いてはこちらも懸案だった肉寿司へ。セロリのガリを頼んだ後に寿司の盛り合わせを頼んだら、当然盛り合わせにもそのガリが添えられているというガリ地獄に見舞われる(苦笑)。鴨と馬と牛の盛り合わせ♪ここもいつもの裏切らないでいてくれるよ♪最近ホルモンの浅漬けがメニューから消えて残念という話を大将としていたら、『何日か前に連絡くれたら作っておく』と嬉しい申し出♪次回2月の東京出張時は絶対連絡いれるっす♪
流石にもう食べられんと言うことで、二人で浪花長へ。…が、忘年会シーズンでギュウギュウ…。店長に『二時間くらいその辺回ってきてもらえないでしょうか…』と、自由行動付き行列待ちを言い渡される(笑)
で、わりと素直にブラり(笑)。歩き回っていたらお腹がやっとこ少し寂しくなってきたので、蕎麦屋さんへ。松月庵。昔ながらの蕎麦屋さん♪ゆっくりとろろせいろを食べながら時間をやり過ごし、二時間後に無事浪花長入店。
大社長と『次の子供を作った方が良い♪』とお互い擦り付け会う身のない会話に終始(苦笑)。それにしてもここの店長の気持ち良さとママのおしとやかさは凄い。やっぱ長く続くにはそれなりの理由があるよなぁ。もう27年ですってよ、浪花長。