久々に学校モードで早起き、出かける準備をしている木曜日。
でも、今日は学校ではなく初詣☆
上海の古寺、龍華寺詣に行った帰りに、友人が見つけて来た麵屋さんに行くプランに参加(^^♪
朝9時30分、地下鉄11号線龍華駅で待ち合わせ。
(-_-;)ちょっと待ち合わせ時間早い気が。。。
気合い入れて9時ちょい過ぎに到着してしまい、駅をうろちょろ。
3人集まったところで出発!
っと言っても、駅を出れば歩いて5分くらいで着いてしまう。
駅前から塔がバッチリ見えてるし。
地下鉄が延びる前は、バスで行っていた場所。世の中便利になったものだ。。
入場料10元。
久々に来たけど、周囲はかなり開発されていた。
でもまだまだ景観の良い雰囲気◎なお寺。 上海のパワースポットでもある。
折角来たので名物「素面」食べようと食堂を探すと、寺の奥の方にリニューアルされて綺麗な場所となっていた(・o・)
羅漢面 15元
木耳が入った精進面。
この食堂の前に大きな藤棚がある。忘れてなかったら咲く頃に再訪してみたいな(^^)
---
11時頃 龍華寺拝観終了~
はて、お昼にはまだ早いどうしましょ(;'∀')
パワースポットと言えば玉仏寺にも行ったことないや~と話したら、なんと誰も行ったことなかった。
じゃぁ、そっちも行きますか☆
地下鉄11号線で隆徳路駅に行き、13号線に乗り換え長寿路で下車。
こっから10分くらい歩いて安遠路x江寧路にある玉仏寺を目指す。
安遠路か新会路を通って向かうことになるのだが、どちらの道もローカル度がメチャクチャ高い
ここだけ取り残されたようなエリア(;'∀')
入館料 20元。
向かう道はローカルだけど、周囲はかなり再開発が進んでいてお寺はマンションに囲まれている感じが否めない。
龍華寺を見た後だと規模的に物足りない(^^;
しかし、仏像はこちらのお寺の方が年代を感じる見ごたえあるものでした。
12:30 玉仏寺拝観終了~
お腹空いた! ってことで友のオススメ、長楽路にある麵屋さんに向かう。
ローカル麵屋さんです。店主は少し日本語が話せる親切なオジサン。
店自慢の辣肉面にキャベツと玉子(出てきてビックリ!目玉焼き)をトッピングで19元。
面もしっかり、肉は旨辛、スープはコクと言うか旨みが効いて、トッピングのキャベツが良い感じに甘みを添えている。
これかなり美味いヽ(^。^)ノ
他のメニューも気になるぞ~。 リピート大だな☆
食べ終わって珈琲飲みたくなった。
安福路でちょっとお茶タイム
--
ここまで来たら、残るもう一つのお寺、静安寺も行っちゃおう!
時刻は16時、寺の閉館まであと1時間しかない。華山路を歩いて向かった静安寺。
人気スポットだからって入館料50元はちょいと高くないか
長い間工事中だった回廊が通れるようになって、以前拝観した時より多くの場所を見ることができた。
現在は大雄宝殿を修復中。
鐘楼まで回廊を進むと、静安寺のシンボルともいえる黄金の獅子がなんの障害物もなく写真に収められる☆
そして街並みも門の上から眺めることができる。
寺院に明かりが灯る閉館17時ギリまで拝観し、今日のスポット巡り終了。
思い掛けず上海の三大寺廟を訪れた1日でした。
ここ数日悩まされていた首から肩にかけての凝りが和らいだのは動いたからか、浄化されたからか
気持ちの問題だと思うけど、軽くなったのよホント。
ひつじ年の1年も良い友に恵まれ、健やかで、豊かな年でありますように☆