3月21日、月曜日。
お天気が良かったので、早めの昼を取りに栓抜きビルまで歩いて向かう。
本日のお目当ては≪五右衛門≫のスープパスタ(^^♪
と思ってたのに。。
なくなっちゃってるし。。。
新しく入るお店は名古屋発の回転寿司チェーン≪まるちゅう≫。
その並びにあった洋食屋も無くなってる~
栓抜きビルB1に現在入っているお店はこのようになってます。
昼間はあんなに繁盛していた五右衛門がなくなるとは。。。
今日は五右衛門気分だったので南京西路の四季坊店に向かってみる。
こちらも既に韓国料理屋になっていて、なくなっている。
静安寺のお店もネットで見ると閉店となっているので、人知れず撤退してしまったよう(;O;)
2014年に上海に再上陸した時にAfternoonteaが無くなっていて、残念に思った記憶が蘇る。
どちらもフラッと入るのに楽なお店だったのに。。。本当に残念
---
パスタが食べたい!それも美味しいクリーム系!
目指すは安福路≪Settebello≫。ここのカルボナーラは美味しいと聞いている。
勢いで、お1人様でランチセットをオーダー。
13時だったのと日本人が少ない時期だったので、テラス席以外は3組くらいしか入ってなかった。
美味しかったけど、カルボナーラに限っては個人的にはThe TERRACEの方が好みかなぁ~。
--
あちこち寄り道しながら安福路に向かう中、南京西路の≪王家沙≫で行列ができているのを目にする。
近寄ってみると、清明節(今年は4/4)の風物、青団(ヨモギ餅)の販売が始まっていた
青団に肉バージョンがあるのは知らなかった。。
購入者が選んでいるものを見ていると「馬蘭頭青団」を手にする人が多い。
「馬蘭頭」とはキク科のコヨメナと言う植物で、上海では良く食卓にでる野菜。
ちょっと早いが季節ものなので、ヨモギ葉入り餡子青団をひと折購入
家に帰ってお茶とともに食べてみたら、甘さ控えめ、作りたて故に柔らかく、ヨモギの香りが豊かで美味しい☆
私は餡子が好きではないのだけれど、これなら1人で1個食べられた。
あと5個はダンナに頑張ってもらおう