2月14日、
明日から日本に遊びに行くので、年末の大掃除&洗濯&旅じたく&旅先の情報集めでバタバタ。
日本で使うwifi を借りに東方路へ向かうルートで浦東世紀大都会の1階を通った。
そしたら、春節飾りのお犬様がいっぱい(^^♪
いろんなパターンでそれぞれインパクトあり☆
今年は戌年、なにか掘り当てたいぞ~!
(宝くじとか~、宝くじとか~、宝くじとか~)
すっかり今日がバレンタインデーだったことを忘れてた…
すまんねダンナ(^-^;
2月14日、
明日から日本に遊びに行くので、年末の大掃除&洗濯&旅じたく&旅先の情報集めでバタバタ。
日本で使うwifi を借りに東方路へ向かうルートで浦東世紀大都会の1階を通った。
そしたら、春節飾りのお犬様がいっぱい(^^♪
いろんなパターンでそれぞれインパクトあり☆
今年は戌年、なにか掘り当てたいぞ~!
(宝くじとか~、宝くじとか~、宝くじとか~)
すっかり今日がバレンタインデーだったことを忘れてた…
すまんねダンナ(^-^;
2月13日、小春日和な一日。
お天気が良いので、突然思い立って、お店がやっているかどうか不明だが天山茶城を目指す。
今日は空が青い☆
中山公園のRaffls Cityの裏から上海国際体操中心(センター)を抜けていけば到着!
目当ての茶具屋さんはもうお休みに入っちゃってたけど、向かいのお店で用が足りたのでOK。
ついでに景徳鎮茶具を扱うお店に立ち寄ると、老板がやってきて「今日はホントは営業してないんだよ~」とか言ってる。
でも普通に店開けてるじゃん(^^;
「今日は春節休みの前だから安くしてあげるよ~」
「それは150元だけど、今日は100元でいいよ~」
っと調子が良いので、80元に下がるか聞いてみたら「卸値が120元だ」っと…
またまた~、卸値120元で100元で売るわけなかろ(-_-;)
まぁ欲しいものだったので、適当に値引いてもらってきました。
茶城(お茶市場)、殆どが休みに入っていると思っていたが、1/5くらいのお店は営業してた。
因みに景徳鎮屋さんは、2/14~2/22まで休みだって言ってました。
帰りも体操センターを抜けて帰ろうとすると、どうも敷地内が静か。
この体操センターの円形体育館1階は、V+_華潤万家(もとはTESCOだった)のスーパーだったのだが~
ありゃ、封鎖されてるよ…
この地下も2月5日付けで封鎖されてますねぇ(^^;
担当部署の区民防工程管理所ってどんな部署でしょ?
大きな建物には防空壕(施設)を作らなくてはいけないようなので、それになるのかな?
この円形体育館、昔はコンサートとかにも使われていたんだけど、今も何かにつかわれているのかしら?
後方にあるプール、卓球場、バトミントン場への人の出入りは頻繁なんだけどね。
体操センターの横に長寧区婦幼保険院があるからだろうが、むか~しこの地下は「子供(子供服、玩具)市場」だった。
それが普安路に引っ越した後、違う形で子供服やベビーグッズを売るお店が入っていたのだが、結局閉められちゃったのね。
今でも武夷路上に妊婦さん用品店が散見される。
そのお店の名前が、漢字ゆえの潔い良いネーミングでちょっとウケてしまった
「孕み生活 集合店」って、なんのお店か良く分かるタイトルだ(笑)
自分が住んでいたのは随分昔で景色は変わってきているけど、面影が残っている道はなんか愛おしいな☆