6月14日、火曜日。今日も良い天気
巷では、上海は梅雨入りしているって言われているけど、今日の地下鉄新聞見てたらまだっぽい。
「絶え間ない雨が続き、蒸し暑く湿度が高い。これが多くの市民に梅雨入した感覚を与えている。しかし上海気象局の昨日の発表では、最近雨が多いが 今週は梅雨入りの兆しがみられない。今週は晴天と雨天が頻繁に入れ替わります。」
ディズニーランドのオープンが16日なので、記事のタイトルは「梅雨入りするな!もう少し待って!」となっているね
記事の「黄梅」は中国の「黄梅雨」=「黄梅」のこと。
「黄梅」とは梅の実が熟すという意味。中国では、揚子江中・下流域で晩春から初夏にかけて、梅が熟す時期にあたり、その時期に長雨がよく降るので、そう呼ぶそう。
※カビの季節なので「霉雨」(中国語の発音は「梅雨」と同じ)とも言うそうです。
日本の気象衛星画像を見ると、確かに梅雨前線の延長線はまだ寧波の南にある。
う”---、入るなら入って、とっとと抜けてくれ(-_-;)
湿気は大嫌いじゃ
学校から帰って来て、夕方までテレビっ子。
昨日は、日付が変わるころに仕事から帰って来たダンナに、ペペロンチーノを作ったが、塩加減を失敗してちょっとショッパクなっちゃった
ダンナはブツブツ言っていたが、前日のダメージのせいか私は結構食べれちゃったんだよね。。
不味いものを食べさせてしまったのを反省して、今日は早めに立ち上がり、豚足カレーを作る。
骨がちょっと邪魔だけど、身はトロトロ、ぷるぷる☆ 明日、お肌の調子が上がるかしら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます