チャッチのお散歩

いろいろ歩いた足跡を残していこう!

この国はまだまだいくね(;'∀')

2014-06-06 22:41:40 | ぽてぽて
最近25度くらい曇り天気が続いていたので、夕方になると
ちょっと肌寒いくらいで過ごしやすい日々だったのに。。
今日からまた通常の気温に戻っちゃった(^^;
こうなるとお散歩は日がかなり傾いてからじゃないと厳しーー

今日はそんな天気にもってこいのスケジュールだった。

朝は外国人登録(VISA1年申請への切替)手続きに上海自由貿易地区にお出かけ。
7時にダンナを送り出すのではなく、自分も一緒に会社に出動。

そっから向かった総合保税区公安所は。。。引っ越していた(-_-;)
5/25迄は 浦東新区華京路8号にあったらしいのだが、よくある話で
行ったら貼り紙があって、26日~は日京路38号で業務を行いますと。
「引越していますね。」とボソッと言って、新しい住所に向かう。

なんかドラクエとかで、クリスタルに導かれてたどり着いた場所が、
既に滅びていて、彼の土地の民は新天地へと・・・的な光景が
頭に浮かんじゃったよ(^^;

新しい総合保税区公安所はこんなビル。

     

--

浦東新区内の自由貿易区まで車に乗せてもらって向かったんだけど、
浦東新区と一言に言ってもメチャクチャ広い。
地下鉄6号線の金橋から先に行くのは初めて。
車窓から眺める景色は、土地が広い! 建物がでかい! 緑地が多い!
まだまだ彼方此方で開発工事が進められており、大きな幹線も造成中。
どんどん中心から外に向かって人の住む、働く環境が広がっていってる感じ。
恐ろしい国だ。ジョンゴア。

--

30分くらいで登録は終わり。
そのまま家に送還されるのはもったいない気がして、最寄りの地下鉄まで
送ってもらい、少し寄り道して戻ることにした。
地下鉄6号線。こんなに先まであったのね。。。の終点から4個目。



駅の上から眺める景色は、




遠く~遠く~離れていても僕のことがわかるよ~うに♪
何故かマッキーの唄が頭に流れて来た(^^;

のどかなんだけど、向こうに見える大型ビル。駅の向こうはびっちり工業地区。
凄い国だジョンゴア。

乗車した6号線は14個目の浦電路駅まで乗っていたんだけど、冷房が効いてて
すっかり冷え切ってしまった(-_-;)

--

さてさて、ここまで来たのは周辺のスーパーの使い勝手を確認する旅の続き

チェックポイントは、
①品揃えが生活に適している。(種類・質・価格)
②店内が衛生的である
③牛乳、タマゴ、パン、野菜、乳製品の取扱いブランド・価格
④ビール、水の価格
⑤免費班車(送迎バス)があれば嬉しい
他に、服務態度とか入れたいけど。。。まぁいいか(^^;

今日はここから


世紀聯華_Century Mart 浦電路店

地下鉄6号線、4号線の駅から直結。




改札抜けて、浦電路東方路方面に進むと自然と地下から世紀聯華に入れるようになっている。

店舗はかなり広い。
品数、質、価格はまぁ無難。タマゴはローカルブランドのみ。
浦電路店は地下鉄が乗り入れているからか、免費班車(送迎バス)は見つけられなかった。

一通り見てお腹が空いてしまったので、同じ建物内の


   

すき屋の牛丼をガッつく。 日本でも食べたことなかったんだけど、結構美味しかった
メニューには、ラーメンやお子様ランチまである。
お昼が近づいていたこともあり、店内は中国人のお客さんで埋まり始めていた。

午後から修理の業者が来るので、ここで一度家に戻る。

---

一昨日、マンションの洗面所のタイルが一枚浮いてしまっていて、上を通るとベコベコしているのを
管理会社に修理をお願いしていたところ、驚きの速さで翌日に業者がやって来た(;'∀')
「これはやっかいな修理だ」と言いながら、午後にまた来ると言い残して一度退散。
再度やって来て、タイルを外し、その下のコンクリ材と下材を ミノ と トンカチでガンガン壊し、
新たに下材を塗り(2時間乾燥)、セメントをひき、タイルをのせ、目地材を塗り、
「2~3日触らないで下さい」と言い残して業者は帰って行った。

日本の業者ならキレイに掃除して去っていくだろうけど、ここは違う。
周囲はジャリジャリ。ドアや他のタイルに目地材が飛んでいる。。
最後に指摘すると、業者はやろうとしたんだけど時間が既に18時近くになっていたことと、
うちのフキンを使って掃除しようとしていたのを見て、自分でやると帰してしまった。

掃除をしていて気が付く。目地材の塗り方が雑。。。
管理会社に連絡して画像を送り、翌日に再度業者にくるように依頼した。


来るのは良いけど、細かいこと言って的なことを言われるんじゃないかと
ドキドキして待っていたら、結構あっさりと目地材を取り去って、綺麗に塗りなおしてくれた。
丁度、アイちゃんがいた時間帯でアイが興味深々で観ていたのも味方になったかな。

2日掛かったにせよ、すぐ直してくれたことに驚き
ダンナから聞いていた話では当てにならなそうな管理会社だったけど、意外と良いじゃないか。

---

さて、業者もアイも帰ったので、
周辺のスーパーの使い勝手を確認する旅の続き の再開。

今日、2軒目は


WAL☆MART_沃楽瑪 南浦大橋店

ここも広くていいね。上海上流層が住むマンションや日本人マンションが
近隣にあるからか、食品も豊かに揃えている。
タマゴはローカルブランドしか扱っていないけど、近所に日式スーパーがあるので
そちらで買えばOKでしょ。


酒類豊富


知らないブランドだけど即席味噌汁


季節到来! ライチ王(普通のライチの3倍くらい大きい)


値上がった感がいなめない漬汁。2年前は3元台だったのになぁ~
これに茹で冷ました空豆・枝豆・蝦を90分くらい漬けると美味しい(^_-)-☆

値段もまぁまぁ。最低値ではないけど、近ければOKなレベル。
免費班車も充実。なんと今住んでるマンションの近所に止まるルート発見ヽ(^。^)ノ


 


そして本日の3軒目


易初蓮花買物中心_LOTUS 楊高南店

ここもかなり広い。浦建路の花市場の角を曲がった立地関係。
品数豊かで有機野菜売り場常設。値段も手ごろ。
ちょっと気になるのは、お客さんが結構ローカルなことかなぁ~


水よりも安いビール

タマゴはローカルブランドでした。
免費班車はあるけれど、うち方面はないなぁ。。。


 

LOTUSは陸家嘴の正大広場の地下にもあるから、そこをメインで使おうっと。


まぁ、近隣のスーパーはこんなものかな。
ヤオハン、CITY SHOP、CITY SUPER、花木路の日系スーパーを
合わせれば、十分豊かな暮らしを送れるね(^^♪

◇◇浦東ぷち情報
先日、百電脳から無くなっていたサイゼリア。 路を挟んだ前の第一食品ビルに移ってました。
営業時間は、21時半だか22時半だか忘れちゃったけど、常識的な時間帯の営業に変わってた(;'∀')


今日も工人さん、お疲れ様!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿