![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7e/bf377ef79c7b24236bf493d6020393ed.jpg)
9月18日、お天気がいいので外に出かけたい。
が、特に用事が無い(^^;
そうそう、来週から習い事が始まるからNotesでも買いにいこう~
バスを待っていたら最初にきたのが埠頭行だったので、久々に船で西へ
十六鋪から豫園エリアに向かう前に、
BFC_外灘金融中心にある
≪復星藝術中心≫に立ち寄る。
竹をモチーフにした金ピカな建物は、
上海世界博覧会の時にイギリス館を設計したThomas Heatherwickのデザイン。
※因みに2010上海EXPOのイギリス館ってこんなんだった。
↓↓↓
今は展示品がないようで休館中、入口のカフェだけ営業してました。
このcafeでアートグッズが売られているんだけど、その中のパンダTシャツが気になる('◇')
お値段198元也~
裏から豫園に入り、歩いているとなんかスッキリした感じ。
四牌楼路も綺麗になっちゃって、つまらない…
小岩堂が入っている老城隍廟古玩市場を通ると、内装が綺麗になって店が入れ替わっていた。
小岩堂の存在を確認しに地下に行くと、ちゃんとありました。
この建物自体、去年改装工事で閉まっていたそうな。
豫園を通り抜けて福祐路方面へ。
本日、南翔小籠包の列は短め。
現在のお値段は、12個で22元… 高くなったねぇ(;'∀')
ここを通り過ぎたあと、びっくりしたこと2連発。
その1) 呉越人家が無くなってた(・・;)
暫停営業ってなってるけど、これは再開しそうもないな…
その2)福祐路のドンキ通り(福祐ビルとか、旧正月になるとお飾りが売ってる路)がスッキリしちゃってる…
どうも、店の前にせり出して販売してはいけなくなった模様。
ワサワサ感が無くてツマラナイ
豫園、去年の冬ぶりの訪れだったけどスッキリしちゃって益々面白くなくなっちゃったよ。
文具市場も縮小していて無くなる兆候か?!と思ったら、国慶節のお休みの知らせが貼ってあったので大丈夫っぽい。
油断すると無くなるから、びくびくしちゃうよ(・・;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます