いやぁ~。ここの所、靄ってるねぇ~
冬至の日なんて、早朝に見たら隣の小区の景色がガスってて殆ど見えなかったもんね(-.-)
北京の数値が悪かったので、何気なく画面を残していたんだけど、日本もタイムリーに影響受けているなぁ~っと
表示は、左:北京、中:上海、右:東京都武蔵野市 のpm2.5数値です。
12/20(火)中国時間17時のpm2.5の値はこんなだった。
12/21(水)朝8時、19時の値は上海より東京都武蔵野市の方が数値が高い…
この日の上海は雨が降っていたので、数値は(これでも)低くなったよう。
日本の数値が上がったのは中国東北地方の影響だろうか。
12/22(木)のお昼の北京は風が強かったようで数値が回復してた。
12/23(金)の上海は朝から250超えしてたのが徐々に下がってこの数値。
日付が変わって12/24の深夜0時がこちら。武蔵野はかなり回復している。
この数値だけでは因果関係は分からないけど、風向きや大気の移動が結構影響してるんだろうね(-.-)
180超すと、部屋に居てもなんとなく頭痛がして来るんだよね
嫌な風物詩だこと…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます