重慶散歩2日目。
今日も食事は3回きっちり麻辣で行きま~す ^^) _旦~~
朝食を取りに≪老太婆攤攤面≫へ。
近くまでタクシーで向かい、そっから歩いて行ったんだけど
向かう道がローカル過ぎてどこを歩いているんだかわからない(;'∀')
坂を下りて行くと突然現れる麵屋さん。
このお店、重慶麺ランキング50強の1位に輝いたお店なんだと。
私は、雑醤面。
ダンナは牛肉面。
雑醤面は担々麺仕様。良くかき混ぜて食べるとジワァーと辛く、旨い(≧▽≦)
旅行中は元気だね~。朝からこんなもの食べれちゃうもんね~。
朝拉どころじゃないよ(;'∀')
食べ終わって、またローカルな道のりを街まで散策。
家々の前にはやっぱり肉や魚が干されてる。
市場に近づいて来た。
手際よく餃子を作って売っている餃子店のお姉さん。
市場はやっぱり物が新鮮で楽しい☆
普通は市場と言えば野菜に目が行くのに、どうしても肉に目がいっちゃう
楊家坪正街に出てきました。
これを 楊家坪駅まで歩く。
そして 重慶軌道交通2号線の終点 較場口駅まで乗車
-
ここから重慶で最初に洋館が建設されたと言う白象街を目指す。
この街も現在再開発が進められていて、かなり壊されていると聞かされている。
行く先は重慶特有の地形を通る。凱旋路から下の解放東路までは高低差大きく
エレベーターがあるぐらい(;'∀')
このエレベーターは使わず、階段を使って降りていく。
降りた道の両サイドの家々は既に壊されていて、壁には四川の農民画の壁画が並ぶ。
金山の筆タッチと違って、南方の民族スタイルで力強い。
解放東路を越えた道は廃墟の始まり。。。
道端には春節前の風物詩、干肉の下処理である燻製を商売にする人々が並ぶ。
白象街に入る。
洋館は何処に残されているが、まるで爆撃後の景色(-_-;)
この道でも燻す燻す
この煙が爆撃感を増してる感が。。。
河沿いに降りていく道から見えた長江索道。
空気悪っ(-_-;) 向こう岸見えないじゃん。。
こちらは長江を渡る東水門大橋。橋の下層を現在試運転中の軌道6号線が時折通る。
道なき道を通って(笑)
橋の下を通って向かうのは≪湖広会館≫
四川で商売をしていた湖南、湖北の人々が集まった場所だとか。
清代前期の典型的な建造物なんだそう。
門の前の狛犬が何か大きなものを加えてる(・o・)
ってかヤモリくっついちゃって、いやぁ~ん(;O;) な感じ…
中に入るとなんか賑やか。ショーをやっているみたい(^^♪
と見ていたら、実は本当の結婚式だった(;'∀')
私、新郎・新娘が上から降らせている紅包や恭喜小物を拾うのに参加しちゃったよ
そして魚の人形(お守り大)を拾っちゃった~ 幸せ分けてもらった気がした(^_-)-☆
この回りにいた方々も、観光客ではなく招待客。
この後、会場に向かって行列は移動していった。
そして、私たちもそこを通らないと出口に行けない(;'∀')
宴の席を突っ切って下に回ると、そこには麻雀台。
完全に結婚式だった。
湖広会館。楽しませて頂きました(^^♪
--
さて、お腹も空いた。昼に向かおう!
タクシーに乗って移動。
四川と言ったら革命の本拠地。毛沢東が好きだった辣子鶏が有名。
歌楽山に本店がある≪林中楽≫の支店に友人は連れて行ってくれた
直径50cmはあるんじゃないかと思われるお盆いっぱいの唐辛子(;'∀')
大きさが分かるように、鶏の頭を真ん中に置いてみた。
鶏は先ほど捌かれたばかりの新鮮そのもの。 その証に内臓を炒めたものが出される。
ここの辣子鶏。旨い! そして辛い!
今まで食べた何処のより美味しい☆
そして理解する白酒の旨さ ^^) _旦~~
辛い物食べてる時のビールは辛さを煽る。。
白酒は最初こそキツイが段々甘味を帯びて、次第に良い相性となってくる。
この店で出された白酒「山城小調」は「郎」よりマイルドで美味しい。
ビールも青島の生で味がしっかりしていて美味しいのだが、断然白酒の方がオススメ。
食べ終わった後の辣子鶏のお皿。
運ばれてきた時とあまり見た目が変わらない。。
こちらではこれを持ち帰って、家で辣醤とかにして使うのだそう。
あ~食べた。
疲れたのと、酔っぱらったので友人宅に戻って休憩。
そのまま倒れて昼寝をする者、TVを見ながらぼぉ~っとする者。
私たちの上海便は20時30分出発なので、19時には空港に着かなくてはならない。
逆算して17時に友人宅を出る。
---
重慶最後の食事に友が選んでくれたのは、
お魚の火鍋。 初めて食べるよ~ヽ(^。^)ノ
魚はウマヅラ。鍋の中にいっぱい入っている。
昼を食べて4時間経ってないのであまりお腹が空いてなかったんだけど、ペロっとイケる☆
ここで注文した四川の山城ビール。
ビール?? ってなコクもなく、味も薄く、炭酸も効いてない三重苦(-_-;)
でも、昼に続いて白酒飲むのも死への旅立ちなので。。ビールで我慢。
食べ終わって、友に別れを告げ空港に向かう。
ラウンジで飲んだ重慶ビール。
これも語るに値せず。。。
ダンナは一口飲んで青島ビールに切り替えてた
後はこれに乗って帰るだけ。
実質、1泊2日の重慶旅行。
この地に3年住んだ友人夫婦が、私たちの嗜好を考えて組んでくれたスケジュールは
住んでいる者ならではのルートと食事で本当に楽しかった。
こんな広範囲に動けたのは友人のエスコートがなくちゃ無理
ありがとうございました
-----
● 老太婆攤攤面 九龍坡区謝家湾正街華潤二十四城象城万象美食街
●林中楽 重慶江北区北浜路368号百聯金源購物中心5楼(近金源路)
●吊鍋耗儿魚 渝中区臨江路12号(近洪崖洞)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます