立春越えて、春節が近づいてきて、少しづつ春が近づいて来ているような上海。
街は新年のお買い物をする人々や友人とお出かけの若者で少しウキウキ気分(^^♪
そんな電車に乗って、今日も午後から図書館通い。
先に食堂でお昼食べようっと。
豆干什錦(豆腐、白菜、人参、木耳の炒め煮)、紅焼素鶏(がんもどきの醤油煮)、御飯=14元
精進料理的メニューが食べたかったら、図書館の食堂はいいかも
おかずどっちゃりくれるので、かなり満腹になります。
美味しいのと見栄えは期待できないけどね。。。
食事を済ませたら席を探しに行く。
ありゃ、またこの人と一緒だよ。。
別にわざとじゃないんだけど、窓側の空いている席を探すとかなりの確率で同席になるんだよね。
植木がまた増えてるし
素朴な疑問。
いつも私の方が遅く来て早く帰るから見た事ないんだけど、
この植物たちをどうやって持ち運んでいるんだろう?
と思っていたところ、本日判明!
水栽の植物は、お茶用のお湯を入れてるコップに移して、盆栽は袋に入れてバックにしまってた
風水なんだろうか?
ってか、私物凄く盗撮してるな(^^;
18時頃、私も退出。
図書館って春節はお休みなんだろうか?と確認しに受付に行くと案内があった。
休まないんだねぇ~。
では、食堂はどうなんだろう?
三が日だけお休み へぇ~
※今読んで気付いた。食堂カードは春節後に使えなくなるようだ。
春節後の返金は面倒そうなので来週そうそう返金してもらってこよっと。
お休みの間ご迷惑をお掛けするのでと、周囲のレストラン情報まで掲示してあった(;'∀')
なんか変わって来たね、この国の仕事。
◇◇入館カードを持っているとちょっとお得◇◇
本日、気が付いた入館カードの特典。
●映画上映会や講演会、学習会に参加できる。
●図書館内の書籍ショップの会計がカード提示で1割引きになる。
すっごいレアネタですみません(^^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます