ワトスン君、これは事件だ!
っていう本をバイト先の子から借りた。
作者はコリン・ブルースという人でどうやら熱狂的ホームズファンらしい。
なんか無性に本が読みたくなって借りたんだけど
推理というよりも物理学の原理を用いて謎を解いていく…みたいな
例えば、北方の海の底で熱中症で死んだダイバーの謎とか。
圧力などのエネルギーが関係しているそうです。
専門用語が難しくて理解しにくかったけど
物理学を駆使した犯罪とか、逆に犯人がいる!!と思っても単なる自然現象の不思議の結果であったりとかして割と面白かった。
文系の人とかでも科学に興味は持つかも。
分子って…とか原子って…ってことが結構詳しく説明されてるし、自然界の現象も物理学の観点から見たらどう見えるか、とか。
ただ、私個人としては普通に推理するコナン・ドイルのホームズの方が好きです。
っていう本をバイト先の子から借りた。
作者はコリン・ブルースという人でどうやら熱狂的ホームズファンらしい。
なんか無性に本が読みたくなって借りたんだけど
推理というよりも物理学の原理を用いて謎を解いていく…みたいな
例えば、北方の海の底で熱中症で死んだダイバーの謎とか。
圧力などのエネルギーが関係しているそうです。
専門用語が難しくて理解しにくかったけど

物理学を駆使した犯罪とか、逆に犯人がいる!!と思っても単なる自然現象の不思議の結果であったりとかして割と面白かった。
文系の人とかでも科学に興味は持つかも。
分子って…とか原子って…ってことが結構詳しく説明されてるし、自然界の現象も物理学の観点から見たらどう見えるか、とか。
ただ、私個人としては普通に推理するコナン・ドイルのホームズの方が好きです。