人生旅路

タイトル変えてみました。
青森~茨城~濠州~石垣(沖縄)・・・
次はどこでしょう・・・というかそろそろ落ち着け,私。

いぶなんですよね

2005-12-24 17:56:52 | 徒然
いぶ

イヴ

威武

修論生の私には無意味な感じ

去年まではまだ楽しみというかその雰囲気が好きで
ほっかりあったかい空気が楽しみだった

今年ほど近づいてくるのが辛い年はなかった


テレビもあんまり見れないからなんか実感沸かないし

イルミネーションも
クリスマスソングも
メリークリスマスのあいさつも

できるだけ避けてました


んで、本日迎えてみて


なんとなーくいっか♪的な感じになって

ランチ逃亡(また)


ちゃんと午前中ひとつ仕事片付けたし
昨日寝たの4時だけどちゃんと8時には起きて学校行ったし

いいんだもーん

まずはランチ
天久保2丁目にあるNew Miraっていうカレー屋
ナンがすごいおいしい☆
もっちりしててでかい!
カレーは辛い!
甘くしてくれるけど、辛いの苦手な私は結構必死
でもおいしいからなぜかまた食べたくなっちゃう


Miraは一応クリスマスの飾りつけ(ツリーのみ)はしてるけど
雰囲気もバックミュージックも
完璧インド
どこをどうとってもスパイシー

んでデザートも食べたけど
それはまたこの次☆

呑み

2005-12-24 13:34:43 | 徒然
23日
バイトに向かう前、呑みのお誘い

逃避したかったので乗ることに

メンツは久々につくばに降臨した神様(N野さん)を筆頭に
ノメ
U子

のサークル仲間4人

ぐだぐだのんびりてきとーな時間を過ごせて満足☆
しかも結構コアな話も聞けて
もっと突っ込んでみたかったけど
それ以上の質問が思い浮かばなかったので断念
誰か的を得た質問してくれたらよかったのにーーー

結局ノメのドイツ旅行の写真とか見たり
研究室で教わった恋愛成績表ってのをやらせてみたり
そんなことをしてるうちに神様誕生の日が

まさに聖夜じゃないの

全員で神様を崇め
捧げ物(チョコレート、ハバネロスナック等)をし
夜中3時くらいに解散

いいねぇ
こういうぐだぐだ感


研究室大掃除2日目

2005-12-22 22:44:27 | 徒然
朝9時集合

今日は最初から
2学D棟の実験室

最高に寒い
すっごい寒波

昨日結構片付けたけど
まだまだ

というか、どこから手をつけてよいのやら・・・

まぁ、自分としては
実験してる日常よりも
はるかに人と話す機会が増えるので
テンションあがってたけど


いっぱいいろんなもの捨てて
危険物は別にして廃棄して
汚いものはできるだけ拭いて
洗って
乾かして

なんとか終了


お掃除前は廃校になった小学校の理科準備室の様な有様だったのに
お掃除後はもうすぐ廃校になるかも(?)っていう小学校の現在使われている理科室にまで回復

あの部屋はこれからも使うことないだろうけど
使うことになったら


ちょっといやかも・・・
寒いし

使ってる人はえらいなぁ


んで大掃除後は打ち上げ兼ねたボーリング

またスコアが落ちました
一応スペア2~3回
ストライク1回出せたけど

あー練習したい
運動したい

研究室大掃除1日目

2005-12-21 21:30:04 | 徒然
私が所属(?)してる研究室は、大まかにわけて3つの実験室がある

ひとつは私が主に使わせてもらっている総合研究棟の実験室
ふたつめは大きな機械とかがおいてあるバイオシステム棟の実験室
さいごは相当昔からある2学D棟の実験室

朝9時に集合して、まずあらかた総合研究棟を片付け、その後各地に割り振られ
なんと私は総合研究棟お掃除の監督

無理です

指揮なんてとてもとても


んでも年齢が一番上(といっても私より上の人いたんですが)ということで否応無しに決定


結果

きれいになりましたよ
床の汚れも水拭きですっかり取れたし
棚の中も整頓されたし
ホントすっきり

これはもちろん私の力ではありません

監督なんてしていません

運よくお掃除大好きな後輩がいたもので
おまかせしてしまいました
私はただ目に付いたとこ拭いてみたり
お手伝いをしてみたりしただけです

お掃除の後のミーティング用のお菓子なんか買出しに行ってました
その後歯医者にも行ってきました

つくづく自分は上に立つ人間じゃないなーなんて思ってしまった
先輩にはなれないな
上司もきついかもな
出世なんてとてもとてもかな

んで、その後は終わってない実験室のお掃除の手伝い

割り振られたのは2学D棟

昔の理科室みたいな暗い汚い場所
得体のしれない瓶や器具や液体固体オンパレード
ドクロマークは必需品
行ってみると全員マスク装備
幾人かはゴーグルと本格的な防毒マスク&白衣


・・・怖っ・・・


今日一日では終わらず
明日も朝9時からお掃除第二弾

頑張って起きなきゃ

冬の楽しみ

2005-12-19 21:55:34 | 徒然
今日は酒ではなく。
鍋でもなく。


冬は景色がきれい

空気が乾燥してるからかもしれないけど
透き通ってて
ずーっと
ずーっと遠くまでくっきり見える

夕日も夏みたいなぼんやりした光じゃなくて
くっきりと
すっきりと
力強く沈んでいくのが見える

そんな中
初めて富士山を見た


たぶん頻繁に見てたんだと思うけど
それが富士山だなんて認識してなかった

つくばからも富士山見えるんだって
初めて知った

思ってたよりも大きくて
いかにも富士山ですよっていう形してて

青とオレンジの不思議なグラデーションの中で
影絵の絵本みたいにくっきりしてた

上には一番星も光ってて
ちっさい頃に読んだ絵本の挿絵みたいだった

どんな内容なのか
本当に読んだことあるのか
全然わかんないけど
不思議な懐かしさ


明日も見れるかな

わかってますよ、逃避しすぎだってことくらい。

2005-12-18 19:11:16 | 徒然
でもちゃんと日曜なのに10時出勤なんだからいいじゃないですか。

土曜だって飲み会で4時近くまで遊んで、それでも12時には学校にいたからいいじゃないですか。


えぇ、逃亡しましたとも。
ランチ逃亡。
といっても、今日は甘いものメインと決めていたので、お昼自体は軽めに。


Q'tにあるnews DELIという店のハニートーストがメインの目的。
でもでも、メニューに『ミシシッピマッドチョコレートケーキ』ってあったらどうします?
マッドチョコレートケーキっすよ。
一度バリで食べたことあるケーキの種類だけど、つまりは死ぬほどチョコレートを詰め込んだケーキってこと。
相当濃厚。
生チョコとケーキの中間ってくらい。


割とぎりぎりまで迷ってたけど、いざ注文ってときに結局チョコ選択。
一緒にいった友達はハニートースト with アイス(ラムレーズン)。


お味は、ハニートーストっていいかも
カロリーさえ気にしなければ・・・
外側がすごいカリカリしてるし、あったかいトーストに冷たいアイスがうまい☆

んでマッドなチョコケーキ。
・・・幸せ・・・
チョコが濃い。
どんくらいチョコ入れてんだろ。
というか、焼いてんのかな。
ケーキ型にチョコ詰められるだけ詰めて冷やしてたりして。
こんなの作れたらいいなー。
そしたら、ビターチョコとか使って、自分好みのマッド加減ができるのに


ホントは、完璧な姿のまま写真に納めたかったけど
欲望が先走ってしまい、フォーク突き刺してから写真のことに気づいた。

そんなに焦んなくても・・・ねぇ私。

研究室忘年会

2005-12-17 18:17:48 | 徒然
金曜、研究室全体の忘年会

私がいる研究室は全部で4人くらい先生がいて、
それぞれにもちろん生徒がいて
さらに留学生もいて
そして3年生まで入ってきて

忘年会会場にいたのは総勢50人近く


まじですか


そしてその半数くらいは見分けがつかない



一次会はまつり
なんと私のアパートのお隣さん
これは楽
で、ちゃっかり荷物を部屋において参加
いっぱい食べてちょいちょい飲んで
まあ、先生もいる場なのでそんなに崩れることは無く

でもちょっと期待してた日本酒が呑めなかったので二次会にも参加
場所は旬彩酒房(これまたお向かいさん)
やっと呑めた熱燗
ペースを守れば相当量呑める好物
あったかいし おいしいし
んで、かなり崩れた

ぐだぐだ

酒の席では相当な放送禁止用語が飛び交い
きわどいお話満載で
後輩さんですが、かなり大人さんで
あぁ私はお子様だ・・・と再確認
年齢ばかりは進んでますがかなりのお子様ですね・・・なんて反省
しかも何をどう話したのか正直覚えてない
恋愛アドバイスなんかももらってみたり
ちょい口説かれてみたり
さすが酒の席


ほんとは今日休みたかったのに
先生(二次会の席にも参加)に
『○○さんは明日も実験あるんだからね!』
なんてドクターストップ


忘年会なんだから忘れさせてください

冬はやっぱり

2005-12-15 21:44:49 | 徒然
鍋でしょ

鍋だよ


昨日サークル同期での鍋
豆乳モツ鍋

結構ぎりぎりまで実験をして
お腹を減らして原付を走らせること多分1分

ドアを開けるとそこにはもうすぐ出来上がる状態(だったはず)の鍋・・・
帰ってすぐにご飯が食べられるっていいなぁ

メンバーはかなり久しぶりなのとかいたけど
そこは5年来の付き合い
違和感全く無し
男だらけのむさい空間だったけど
全く気つかう必要なくって
普通に家に帰ってきたみたいで

このメンバー落ち着くわー

すっごい勢いで鍋の中身がなくなっていったけど・・・


豆乳とモツって意外と合うかも
何かヘルシーな気分
白菜も食べた
欲を言えば白菜もっと欲しかった
次は何鍋にしようかな
もっともっと具沢山にしたいな
あのメンツなら絶対食うだろ


同期と言っても修論書いてるのとか
もう提出(仮)したのとか
就活中で不安なのとか
結構あっけらかんとしてるのとか
今でも実験で苦しんでるのとか
実際はいろいろ

でも何かやろうっていうとなんとなく集まる

集まってひとつのことするわけじゃなく
テレビみたり
なんか食べたり
すごいコアな話してみたり
テレビに向かって話してみたり
漫画読んでたり

そうとうバラバラだけど
そんな空間って結構いいよね


なんてしみじみしてみたり



今度は味噌味の鍋が食べたい

やっと

2005-12-14 19:55:52 | 徒然
地獄の2週連続ゼミ発表が昨日でおわった・・・

100種類近い細菌の系統樹というものを4つ作るのだけど
1つ作るのにも計算とか削りとか検索とか相当な労力が必要
それを1つではありますが、1日でぎりで発表に間に合わせました

発表1時間前にパワポ作ってないことに気づき焦り
発表30分前にレジメ作ってないことに気づき焦り

発表中もう一人の人が文献を発表している間にもせっせとパワポをいじり

そうやって発表


にもかかわらず
先生の一言
『ここのスライドいかにもやっつけ仕事みたいだよ』



・・・誰のせいだよ
ゼミの順番おかしな順番にしたのは一体どなたでしたっけ・・・



12月中に今までと同じ作業を別のサンプルで終わらせろという指令まで頂きました



くそう

今日はこれから鍋
サークル同期との鍋
楽しんでやる!
帰ってやるもんね!