ももんが日記

そろそろ終活を考える、孤独なオバサンの独り言
最近は愚痴ブログ化しております

週一のお楽しみが

2024年08月06日 | 断捨離

某スーパーの火曜市に行ってきた。

普段は絶対に買えないタルトが、お買い得の98円。

 

 

週に一度のお楽しみなのだ。

 

 

先週はイチゴやキウイが乗ったタルトにしたから、

今週はナシのタルトを選んだ。

 

 

小さい商品だからレジに行くまで、

買い物カゴの中でひっくり返らないように気をつかった。

 

 

 

ところが、レジのおばさんに一瞬にして裏切られた。

タルトが真っ逆さまになったのだ。

 

 

えっ!!!

 

 

 

レジのおばさんはタルトを起こすことなく、どんどん他の商品を打っていく。

 

 

 

悲しかった、、、

 

 

 

自分でタルトを起こそうかと思ったけど、

そんなことしたらイヤミかな、、、と思い止めた。

 

 

 

結局、タルトは最後の最後までひっくり返ったまま。

 

 

 

レジのおばさんが元に戻した時に、チラッと見えた。

蓋に生クリームがついて、生クリームが変形していた。

 

 

 

 

 

 

レジのおばさんはそんなことに全く気付いていない。

 

 

 

思えば、今日は仕事でもミスをしてしまったし、

ついてない一日となった。

 

 

 

 

次からはセルフレジで会計をしようかな。

 

(PS:味は美味しかったょ

 

 


塵も積もれば山となる

2018年11月03日 | 断捨離

いつもならパート先から帰宅すると、グッディを見ながらお昼ご飯を食べます。

今日は土曜日だけど。

そしてお腹いっぱいになると恒例のお昼寝

でも今日はやらないといけないことがあったのでお昼寝できませんでした。

明日発送しなければならない商品の梱包作業があったからです。

 

メルカリとヤフオクで売れた商品。

メルカリ→ワンピース(娘が着ていた)

ヤフオク→某化粧品メーカーの香水(実家からもらってきたもの)

 

最近ではメルカリやラクマを利用することが多いのですが、

値段が上がりそうなものについてはヤフオクに出品するようにしています。

ヤフオク歴9年。

メルカリ歴2年。

 

たとえ利益が100円でも塵も積もればなんとやらで、

売上合計金額は50万を超えました。

たまに夫に「いくら貯まったん?」と聞かれます。

その時には、だいたい1/3程度の金額を申告するようにしています。

 

不要品を売ってヘソクリを貯める。

これが私の密かな楽しみなのです。 

 


来客用座布団ジモティで売れる

2018年10月27日 | 断捨離

来客用座布団5枚。

 

 

やっと売れましたぁーーーー

メルカリだと梱包がたいへんそうだったのでジモティに出品していたのです。

ジモティとは地元の人同士の売ります、買います、譲ります、といった掲示板です。

最初は1000円で出品していましたが、

なかなか売れなかったので500円に値下げしていました。

それでも売れなかったので無料にしようか・・・

と思っていたところにメッセージがきて、

昨日、無事にお取引が終了したってわけです。

 

実はこの座布団は実家から持ってきたものでして。。。

といっても実家のものではなく、母が近所の人から頂いたものなのです。

しかも、こんなに。。。

➀ 来客用座布団5枚 (今回売れた)

② 来客用座布団5枚 (実家に保管中)

③ お寺さん用座布団1枚 (2ヶ月位前に500円で売れた)

ちなみに実家はモノで溢れかえっております。

 

なぜ貰うのだろう。

実家にも座布団たくさんあるのに。

それに、お寺さん用座布団なんて一枚あれば十分だと思うんだけど。

「うちにもあるので要りません。」

って、なぜ言えないんだろうね。(これを言うと母は機嫌が悪くなる)

一人暮らしの母。

お世話になっているご近所さんの頼みだと断れないものなのかな。

そのご近所さん(70代)は自分の実家の片づけで出てきた不要品を、

うちの母に「要らない??」って持ってくるらしいのです。

そう言えば、、、以前私が実家に帰っていた時にも、

「還暦の時に着る赤いチャンチャンコ要らない??」

って持ってきたことがありました。

いらんしーー!!

おねがーーーい!!

もう、うちの実家に持ってこないでーーー!!

あ~ぁ

 


古いアイスクリーム券はクオカードと交換してもらえます

2018年10月10日 | 断捨離

リビングにある収納棚の奥から古いアイスクリーム券が出てきました。

 

雪印・・・リーベンデール

森永・・・ビエネッタ

明治・・・ブルージェ AYA

 

どれもこれも相当昔のものです。

10年、いや20年前かも。

企業様のホームページを開くと、お問い合わせ番号が書かれていたので早速電話してみました。

すると現在は使用できないので代替品と交換しますとのこと。

どちらの企業様も電話対応がとても親切でした。

さすが一流メーカーですね。

 

待つこと数日。。。

以下のものが送られてきましたよ~。

 

雪印・・・クオカード(3800円)と切手(132円分)

森永・・・クオカード(1000円)と切手(380円分)

明治・・・普通小為替(3757円)

 

雪印さんは乳製品を使ったレシピや、栗原はるみさんのミルクレシピなども同封されていました。

明治さんは送付切手分までも小為替にしていただけて有り難いです。

クオカード約5000円分。

当分の間の私のお小遣いができました~。

コンビニ通ってスイーツ買いまくっちゃおう~と。

ウッシッシ