食費の節約になればと野菜の苗を買ってきました。
ピーマン、ナス、キュウリ、トマトです。
ベランダに数年間放置していたプランターに苗を植えました。(←ベランダ菜園に憧れ形から入ったもののすぐに飽きた)
白い花を咲かせていたピーマンはすぐに実がなりました。
バンザーイ\(^o^)/
2,3日したら食べれそうです。
ナスやキュウリ、トマトも早く実がならないかぁ~。
楽しみ楽しみ
食費の節約になればと野菜の苗を買ってきました。
ピーマン、ナス、キュウリ、トマトです。
ベランダに数年間放置していたプランターに苗を植えました。(←ベランダ菜園に憧れ形から入ったもののすぐに飽きた)
白い花を咲かせていたピーマンはすぐに実がなりました。
バンザーイ\(^o^)/
2,3日したら食べれそうです。
ナスやキュウリ、トマトも早く実がならないかぁ~。
楽しみ楽しみ
今日は飼い猫タマの病院の日。
9時ピッタリに病院に着いたのですが時すでに遅し。
8番目でした。
ざっと計算しても待ち時間は軽く2時間は超えそうなので、この記事書いております。
もっと早く家を出ればよかった〜。
只今皮下輸液練習中でして、今日で15回目になります。
院長先生のテストに合格した人だけが自宅での皮下輸液の許可が出るのですが、未だテストの『テ』の字も出ていません。
あーぁ。
さっさとやって早く帰りたいな〜。
ねぇ、タマちゃん!
「病院ではタマちゃん緊張して大人しいけど、家では難しいかも知れませんね」
ほぼ毎回院長先生にこう言われます。
わかっとるわ!(←待ち時間長すぎてイラつくももんが)
実際今朝もキャリーバッグに入れる時、抵抗して引っ掻かれましたからね。
それにしてもなげーな。
はぁ~~あ。
はたから見たらブスがブスッとしているんだろうな。。。
今月2回目の派遣のお仕事に行ってきました。
一年前にも行った仕出し屋さんでのお仕事です。
早朝のお仕事なので、今回もまた前泊しなければなりません。
猫達が心配なのであまり気は進みませんでしたが、久しぶりに同じ派遣スタッフの”おせっかいオバサンKさん”と一緒なので、お仕事引き受けることにしました。
80歳に近いKさんは相変わらず元気そうでした。
私は夕食用にパート先のスーパーのお惣菜の巻き寿司とドーナツを持って行きました。
Kさんは高級なサンドイッチとおにぎり、ゆで卵、八朔、バナナなどを持ってきてくれていました。
まるで遠足のようにKさんと私、そして今回初めて一緒にお仕事をする22歳の女子を含め3人で楽しくお喋りしながら食べました。
Kさんと22歳女子は同じ高校出身(進学校)だったようで、話が弾んでいました。
私との共通点は一切なく、「へ~」「そうなんですね~」と適当に相づちを打っていました。
そんな中驚いたことがありました。
80歳に近いKさん、なんとガラケーからスマホに代わっていたのです。
なんでも派遣の仕事検索や応募などが簡単にできるからだと言っていました。
すげーー!!
さすがKさんだわー!!
せっかくスマホにしたのならLINEでしょ、、、ということで、22歳の女子に頼んでダウンロード~インストールしてもらいました。
するとKさんのLINEが大変なことになりました。
メッセージがじゃんじゃん送られてきて、挙句の果てにはLINE電話まで。
「そうなのよ~LINEを始めてね~。うんうん。今年はタケノコが出なかったのよ~」とKさん。
この時すでに夜11時過ぎ。(次の日朝4時起床なのに)
これからしばらくの間、Kさんは対応に追われておりました。
私の方はと言いますと、どうも肩の調子が悪くほとんど寝つけませんでした。
布団の中で時計ばかり見ては「あ~早く帰りたい~」と思いました。
こういう気持ちでお仕事をするので注意ばかりされてしまいました。
一年前は私より仕事がとろいスタッフがいてくれたお蔭であまり注意されませんでしたが、今年の22歳の女子はとてもスピーディーに仕事をこなします。
焼鮭を詰めながら、またしても「あ~早く帰りたいよ~」と思いました。
やっぱり私のような不器用で明るくない人間は派遣スタッフには向いていないのです。
高身長で自信満々の22歳女子のようにテキパキと動けないとダメですよね。
でもちょっと、たくあんの量は多すぎだったよ!
仕事終わりにKさんと喫茶店でコーヒーを飲んで帰りました。
久しぶりにKさんとお喋りできたので良かったです。
後日談・・・一晩お留守番した猫達、特にタマちゃんは拗ねていて当分の間甘えてきませんでした。。。ごめんよ。。タマちゃん。
投資生活を始めて5ヶ月経ちました。。。
といっても、ただ毎月3000円の積立貯金をしている感覚。
時々SBI証券にログインしてみるものの、どこをどう見てよいのか未だによく分からず、
マイナスかプラスかだけをチェックし、すぐさまログアウト。
始めてから5ヶ月間、ずっとマイナスでした。
2/15 △150
2/23 △112
2/28 △92
3/8 △199
3/20 △172
3/25 △340
4/3 △227
4/16 △121
5/2 △29
5/20 +50
そして、今回初めてプラスになっておりました~
バンザーーイ\(^o^)/
15000円 15050円
たった50円でも嬉しいもんですね。
飼い猫タマちゃんの皮下輸液、自宅でできるようになるため只今動物病院にて練習中です。
今日で12回目。
見学を入れると14回目。
いつになったら自宅での点滴の許可がでるのでしょうか??
ネットとか見ると練習は3~4回の人が多く、なかには説明だけという人もいます。
なんだか腹立たしくなってきました。
今日なんて9時半に受付をし2時間待ちました。
キャリーバックの中で大人しく待てたタマちゃん、偉かったね。
今の時期、ワンちゃんの狂犬病やフィラリアのワクチンで患者・・・いや患犬が多いので仕方ないのでしょうけど、、、。
先日帰ってきた息子に「今日もまた点滴の許可もらえんかったわ」と言うと、
「儲けにならんからやろ」との返事。
まさか・・・そんなこと・・・あるんかな。
たしかに自宅での皮下輸液を勧めてくれたのは院長先生以外の先生ばかり。
あ~なんかイライラする~
再診料700円って体重測っただけやん
ヒデキも死んじゃうし・・・
あ~ストレス発散したい~
海でも打ってこようかしら