広島の中学校で悲しい出来事がありましたね。
やってもいない万引きで私立の推薦を出してもらえず、親にもその事を言えず、男子生徒は1ヶ月間一人で悩み、3者懇談会当日に自殺をしてしまいました。
やるせないです・・悲しすぎます。
担任の女性教師に「中1の時、万引きをしましたね?」と言われた時、男子生徒は「あ・・はい」と答えたと報道されていますが、それが事実かどうかなんて今となってはわかりません。
だって男子生徒はもういないのですから・・・。
担任の女性教師だって自分の都合の良いように話すでしょうしね。
人間ってそういうもんでしょ!
この子はこうだ!と思ったらそう決めつけてしまって、子どもを違う方向から見ようとしない先生が多いと思います・・・特に女の先生に。
男子生徒が、はっきり否定すれば良かったのに・・という人もいますが、相手が威圧的だったりした場合には思わず肯定してしまうってこともあるんですよ。
なんというか・・・NOと言わせない言い方をする人っていますよね。
ついこの間もいましたよ。100円ショップのスタッフに。
成績もトップクラスで陸上部で頑張っていた男子生徒。
1ヶ月間一人で悩んでいたかと思うとやりきれない・・可哀相すぎます。
一人で抱えないで親に話してほしかった・・・。
良い子ほど親には言わない傾向があるけど、絶対に話してほしいと思います。
親はどんな状況でも子どもが笑っているのが一番なのですから
やってもいない万引きで私立の推薦を出してもらえず、親にもその事を言えず、男子生徒は1ヶ月間一人で悩み、3者懇談会当日に自殺をしてしまいました。
やるせないです・・悲しすぎます。
担任の女性教師に「中1の時、万引きをしましたね?」と言われた時、男子生徒は「あ・・はい」と答えたと報道されていますが、それが事実かどうかなんて今となってはわかりません。
だって男子生徒はもういないのですから・・・。
担任の女性教師だって自分の都合の良いように話すでしょうしね。
人間ってそういうもんでしょ!
この子はこうだ!と思ったらそう決めつけてしまって、子どもを違う方向から見ようとしない先生が多いと思います・・・特に女の先生に。
男子生徒が、はっきり否定すれば良かったのに・・という人もいますが、相手が威圧的だったりした場合には思わず肯定してしまうってこともあるんですよ。
なんというか・・・NOと言わせない言い方をする人っていますよね。
ついこの間もいましたよ。100円ショップのスタッフに。
成績もトップクラスで陸上部で頑張っていた男子生徒。
1ヶ月間一人で悩んでいたかと思うとやりきれない・・可哀相すぎます。
一人で抱えないで親に話してほしかった・・・。
良い子ほど親には言わない傾向があるけど、絶対に話してほしいと思います。
親はどんな状況でも子どもが笑っているのが一番なのですから
