![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e8/4409f001a7d1988ce763f18fec448474.jpg)
5月になりましたが、こちらはまだ寒く雨も多い日が続いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/68/0d7888b37f6e87bb91b0bddc59ed3ade.jpg?1683404259)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/45/10011fd2f08651241a82694a628aa59d.jpg?1683404259)
食いしん坊の私は、実がなる樹木をたくさん植えています。桃、りんご、イチジク、レモン、ゆず、金柑、なし、かき、ブドウを育てています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ab/ccb3aad6188b6583d0abbd8bf5be9475.jpg?1683404857)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/16/4ca43ba82650e9bd2609179ad4fb8b65.jpg?1683404899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/14/8759eaa3ffbe99e4e2d3694bb8cad51d.jpg?1683404899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7c/f4483938a4b99c8cdbe53acaed794835.jpg?1683404899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e2/4459dcb31e25401e0c7ce338b7f5b698.jpg?1683404971)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8c/f0186df755d6ccf6f408699ba89e922b.jpg?1683404997)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/51/8828c40c997ff402bd316bd8f7ca22a2.jpg?1683404997)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2e/f43941ff3fddcf220188635545ea2cc4.jpg?1683404997)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/3c434ccf8cf8509d80acecdfd491e14b.jpg?1683404997)
今年新しく家の庭に植えたのはオオデマリの木
いつもならそろそろ初夏なのですが、今年は今までとは違う春です
以前、ポートランドオレゴンに2年ほど暮らしました。ロサンゼルスから引っ越したのは8月の終わり、ポートランドは緑に溢れていて素晴らしいところでした。秋の紅葉も美しく、しかし長い雨の季節が始まり、冬はヒョウが降り、あまりの気候の違いに驚きました。そしてサンフランシスコに移り、ちょうどロサンゼルスとオレゴンの真ん中なので、緑も美しくお天気も良くとても住みやすいところです。しかし温暖化のせいでしょうかだんだんと気候が変わってきました。植物にとって雨が降るのはとても良いことです。今年の家の庭は緑の濃さが違います。特に数年前に植えたワイルドフラワーの種は毎年勝手に育つのですが、今年は驚くほどの高さに育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/68/0d7888b37f6e87bb91b0bddc59ed3ade.jpg?1683404259)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/45/10011fd2f08651241a82694a628aa59d.jpg?1683404259)
食いしん坊の私は、実がなる樹木をたくさん植えています。桃、りんご、イチジク、レモン、ゆず、金柑、なし、かき、ブドウを育てています
7月になると桃の収穫です。今年はどうでしょうか楽しみです。
以前はGardenerを入れていましたが、これからは自分たちで手入れをしようといろいろな器具を購入しました。最近は充電式の電池で動くブローワー、ノコギリ、カマがあるので、私でも簡単に作業ができます。1番重宝しているのが電動ドリルにつける穴を掘るものです。我が家の庭は粘土質なのでとても硬く、くわで掘るのが大変でした。しかし、この道具を使うとあっという間に深い穴を掘ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ab/ccb3aad6188b6583d0abbd8bf5be9475.jpg?1683404857)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/16/4ca43ba82650e9bd2609179ad4fb8b65.jpg?1683404899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/14/8759eaa3ffbe99e4e2d3694bb8cad51d.jpg?1683404899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7c/f4483938a4b99c8cdbe53acaed794835.jpg?1683404899)
シャクナゲの蕾がもう少しで開きそうで楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e2/4459dcb31e25401e0c7ce338b7f5b698.jpg?1683404971)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8c/f0186df755d6ccf6f408699ba89e922b.jpg?1683404997)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/51/8828c40c997ff402bd316bd8f7ca22a2.jpg?1683404997)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2e/f43941ff3fddcf220188635545ea2cc4.jpg?1683404997)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/3c434ccf8cf8509d80acecdfd491e14b.jpg?1683404997)
今年新しく家の庭に植えたのはオオデマリの木
藤の花は、そろそろ終わりが近づいています。ラベンダーの蕾もたくさんでき、そこに水を巻くとラベンダーの香りが空気中に広がります。クリスマスローズの花の種を初めて取ってみようと思い袋をかけてみました。種子は飛び散ってしまうからです
毎年暖かくなるとモグラとの戦い。今年は寒いのでまだ見かけていません。モグラは根っこを食べてしまうので駆除しなければなりません。きっとこの地面の下に大きな大きなモグラの国がああるのでしょう。全く憎たらしい小動物です。
この数日、ブログを作ることを楽しんでいます。なぜなら以前はタイプをして文章を作っていましたが、私のiPadでマイクのボタンを押すとしゃべったことをあっという間にタイプしてくれます。何と言う便利な道具でしょう。これでストレスフリーに楽しい作業ができます。
昨日、今日は私の趣味についてご紹介しました。
声で入力!いいね!