「シモバシラ(霜柱)」 2012年10月09日 23時30分12秒 | 日記 シソ科らしい・・「アオジソ」の花を連想します♪ 先日実家の姉がシソの実を漬けたからと送ってきてくれたのですが懐かしい味でした。 花穂の長さ5~12センチ、花の長さ6ミリ、草丈70センチほど。 花期は9月~10月、関東以南の山地に分布、シソ科シモバシラ属
「カリガネソウ(雁金草)」 2012年10月09日 23時05分39秒 | 日記 別名・・「帆掛草」 青色が美しい花ですね。 いっぱい♪ 横から見ると「帆掛草」の名前が良くわかりますね。 花期は8月~9月、沖縄を除く全国の山地などに分布、クマツヅラ科カリガネソウ属
こんばんわ♪ 2012年10月09日 21時59分47秒 | 日記 「コスモス」 真っ白い八重咲きですね。 秋の空と「コスモス」・・似合います♪ 夏から見かけていますがやはり「コスモス」秋の花ですね。メキシコ原産、キク科コスモス属