「ソバ(蕎麦)」の花。 2012年10月24日 23時29分01秒 | 日記 写真では見たことがありますが本物は初めて見ました。 そう言えばお蕎麦、好きですけれどあんまり食べません。 花期は7月~10月、中央アジア原産、タデ科ソバ属
「カリガネソウ(雁金草)」 2012年10月24日 23時05分58秒 | 日記 別名・・「帆掛草」 とっても爽やかな色の花ですが全草から異臭がするとあります・・気がつきませんでした。 花期は8月~9月、クマツヅラ科カリガネソウ属
「ミヤコアザミ(都薊)」 2012年10月24日 22時10分28秒 | 日記 「アザミ」と名前はつきますがトゲはないそうですよ。 「アザミ」に比べると華奢な感じがします。 花の長さ10~14ミリ、草丈50~150センチほど。 花期は9月~10月、福島県以南の本州、九州の山地に分布、キク科トウヒレレン属
こんばんわ♪ 2012年10月24日 21時43分17秒 | 日記 「ツユクサ」・・別名「藍花」「青花」「蛍草」「月草」まだ他にもあるのですがどれもきれいな名前ですね。 種が出来ていますが有袋類のお母さんの袋の中から顔を出しているようです。 花期は6月~10月、ツユクサ科ツユクサ属
八重の「シュウメイギク(秋明菊)」 2012年10月24日 00時20分46秒 | 日記 別名・・「貴船菊」 一重のほうが「シュウメイギク」らしいかな・・私にはですが(笑) 花期は9月~10月、中国原産、キンポウゲ科イチリンソウ属