こんばんわ♪ 2012年10月26日 22時20分59秒 | 日記 チョウと遊びました♪ 「マリーゴールド」と「ツマグロヒョウモン」 きっと遊ばれている・・笑 黄色の花に移って。 楽しい秋の一日でした♪
「ウシハコベ(牛繁縷)」 2012年10月25日 23時43分38秒 | 日記 今日河原に下りてみますとまあ、咲いていました♪ 花径5ミリほどのかわいい花です。 全体としてはこんなふうに咲いています。 花期は4月~10月、ナデシコ科ハコベ属
「オオオナモミ」 2012年10月25日 23時11分55秒 | 日記 これはよく引っ付きそうですよ。 今度は採って服につけてみましょう♪ 同じヒッツキムシの「アメリカセンダングサ」と。 北アメリカ原産、キク科オナモミ属
「コマツヨイグサ(小待宵草)」 2012年10月25日 22時34分22秒 | 日記 雑草の中にほんとに一輪だけ・・花期は7月~8月とありますからもう終わりなのでしょうね。 花径2~4センチ、草丈は20~60センチほど。 南アメリカ原産、アカバナ科マツヨイグサ属
こんばんわ♪ 2012年10月25日 22時04分29秒 | 日記 「コスモス」 雑草の中に数輪咲いていました。 「キバナコスモス」 こちらは「ススキ」の葉っぱの中に。 涼しくと言うか、寒くなりましたね。3日ほど前にコタツを出しました~♪お布団の中にいるだけで幸せ~笑で、また運動不足になるんですよね・・
「ソバ(蕎麦)」の花。 2012年10月24日 23時29分01秒 | 日記 写真では見たことがありますが本物は初めて見ました。 そう言えばお蕎麦、好きですけれどあんまり食べません。 花期は7月~10月、中央アジア原産、タデ科ソバ属
「カリガネソウ(雁金草)」 2012年10月24日 23時05分58秒 | 日記 別名・・「帆掛草」 とっても爽やかな色の花ですが全草から異臭がするとあります・・気がつきませんでした。 花期は8月~9月、クマツヅラ科カリガネソウ属