1学年だより No14から引用
テスト直前、本気でがんばれ!
生徒のみなさんへ
もう、来週の火曜日からテストです。
計画表をつくり、勉強時間を記録する取り組みをやっていますか。
前は取り組んだけれど、今回はさぼっていませんか。
帰り学活が終わったらすぐ下校して勉強を始めることです。
夕飯後はできるだけ早く勉強にとりかかることです。
テレビはしばらくがまんしましょう。
ゲーム機・マンガ・携帯電話などは手の届かないところにしまいましょう。
「自分とのたたかい」です。
これは、今後のために1年生として身につけたいことなのです。
保護者の皆様へ
過干渉も過保護もいけませんが、お子様とテストの話題をしてください。
学習しやすい環境をそれぞれのご家庭のやり方で整えましょう。
保護者のあたたか働きかけ、見守り、励ましこそがお子様の学習意欲を生みだします。
テストに向けた学年の取り組み
①計画表づくりと実行・点検(毎日の提出者は少ないです。)
②5日(金)進路学習「何のために学ぶのか」(「もし、勉強しなかったら私は・・・」と、逆説的に考えさせました。良く考えることができました。)
③放課後質問教室 英語11日(木)、数学12日(金)特活室にて
④15日(月)1校時 教え合い学び合いのテスト勉強会
(集団として学習意欲を高める。学ぶ友の関係をつくる。)
進路学習「何のために学ぶのか」より
「もし、まったく勉強しなかったら、私は・・」の問いに対して
Mさん「何もできないつまんない人生」、Aくん「ずっと親にたよりっぱなしのなると思う。そして、その親が死んだりしたら、ホームレスやニートになる。字が読めないと楽しいことが少なくなる。」Tくん「人間になれない。」Iさん「社会にでられないような大人になってしまう。一人で生活ができない。」Aくん「何もわからない人になる。」
「では、何のために学ぶのか」の問いに対して
Yくん「社会に出て、親から自立し、仕事につき人生をいきていくための知識、人との関わり、人生を楽しく生きていくために今勉強しているのだと思う。」
明快な答えですね。
スキー教室取り組み進む
部屋割りと係が決まり、係会での話し合いが始まりました。
一人ひとりが責任をはたしましょう。
実行委員会は生徒から募集したものからスローガンを決めました。
「ルールを守って けがなく 楽しく みんなですべれるようになろう!」です。
「きまり」は君たちの日常生活によって決まる
きまり(持ち物、服装など)は、できるだけ生徒の意見を聞いて決めていきます。
成功させるためにはどうしたらよいかという観点で一人ひとりがよく考えましょう。
ふだんの学校生活が問題なく、まかせられる状態なら、要望を受け入れられるでしょう。現在は、まだよくないことがあります。
この取り組みを通して自分たちの生活を見直し決まりを守る学校生活をつくりましょう。
保護者の皆様へ
参加確認書と実習班予備調査は17日(水)〆切です。保護者説明会は12月13日(月)です。よろしくお願い致します。
保護者の皆様へ アメ・ガム・菓子類の取り組みについて
前号に取り組みの内容をお伝えしましたが、少しずつ効果がでてきました。「ご家庭への報告とお願い」の用紙を持ち帰りましたら、ご指導いただき、記入してすぐに提出お願いします。よろしくお願いします。
当面の日程
11日(木)英語質問教室 12日(金)数学質問教室
16日(火)~18日(木)第3回定期考査(9教科です)
18日(木)スキー板・靴、ウエアのサイズ合わせ
27日(土)①② 授業参観
12月 6日(月)~10日(金)三者面談
12月13日(月)スキー教室保護者会